就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社三井住友銀行のロゴ写真

株式会社三井住友銀行

三井住友銀行の本選考対策・選考フロー

株式会社三井住友銀行の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

三井住友銀行の本選考

本選考体験記(78件)

23卒 2次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. ・この会社の企業研究で行ったことはプライベートセッションに毎週参加しました。また、リクルーターの方が紹介してくれたイベントにも参加しました。プライベートセッションは計9回ありました。
・具体的に調べておいて良かった点は2点あります。一つ目がコンサルとの違いです。...続きを読む(全340文字)

23卒 内定

総合職
23卒 | 非公開 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. まず、メガバンクの銀行員がどのような仕事をするのか理解することが大切だと思います。どの銀行でも、入行して数年は資格を取りながら支店で中小企業の法人営業をすることが多いので、具体的に法人営業とはどのようなものか、OBOG訪問等を通じてイメージを持っておくことが重要で...続きを読む(全377文字)

23卒 最終面接

総合職
23卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. 金融業界の業務理解、銀行の役割はもちろんのこと、他のメガバンクとの差別化をしっかり考えておくべき。そのため、OB訪問やリクルーター面談をうまく活用することが良いと思う。自分が入行することで企業にどのような価値を与えることができ、実際に何を成し遂げたいのかを明確に表...続きを読む(全320文字)

21卒 内定入社

総合職
21卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
3大メガバンクそれぞれがどのようなカラー、強みを持っているのかについて徹底的に理解を深めました。特に、リクルーターの方から聞くことができた情報がとても役立ちました。他メガバンクと比べて意思決定にスピード感があり、新しいことにもどんどん挑戦していくという企業風土を持っており、私はその風土にとても共感しました。 また、具体的に入社後にどのような部署で働く可能性があるのかについてもしっかりと把握しておくことが大切だと感じます。企業のHPやOB訪問などを通じて、どのような部署があり、そこではどのような仕事をすることになるのか、そして自分はどの仕事に携わりたいのかとその理由についてもしっかりと突き詰めて考えておくことが大切だと思います。 続きを読む

21卒 内定入社

総合職リテールコース
21卒 | 明治大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
・企業研究で行ったこと→メガバンク三社の違いを明確にすることを意識しました。インターン終了後に残っていらっしゃった社員の方やOB訪問等でほかのメガバンクにはないような特色を伺いました。ネットで誰でも簡単に無料で手に入る情報より自分で情報を足を使って取りに行きました。 ・特に具体的に調べておいて役に立ったこと→上記の通りこの企業ならではの特色や各社員の方がいままでに最も誇れる案件などを伺って、詳しく深堀をしていきました。その案件に必要な能力などを伺い、自分のこれまでの経験の中でそのような能力を発揮したエピソードがないかを自己分析で探し、面接で述べました。また、OB訪問をしていくなかで若手の頃から挑戦できる環境があるということを三井住友銀行の特色の1つとして知りました。上と同様にその特色に近い経験を自分のこれまでの人生でなかったか探し出し、面接で述べました。 ・もっと調べておけばよかったこと→キャリアプランについてもっとOB訪問等で伺っておけば、他の学生と差別化できるようなプランが話せていたと思います。 ・有益だった情報源→先輩方の就活体験記(各大学にあると思います。)。ユニスタイルやワンキャリアでESの書き方を参考にしていました。Twitterの就活支援アカウント(必ずしも有益な情報をくれるアカウントだけではないと思います。) 続きを読む

直近の本選考の選考フロー

志望動機

23卒 志望動機

職種: 総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 三井住友銀行を志望する理由を教えてください。
A. A. はい、銀行を志望している理由を説明した後に、その後に御行の志望理由を説明します。まず、銀行を志望しているのは、2点理由があります。1点目が企業の成長を支援できることです。わたしはアルバイトの経験から企業の課題解決を行いたいと考えています。銀行は融資というアプローチ...続きを読む(全371文字)

23卒 志望動機

職種: 総合職
23卒 | 非公開 | 女性
Q. 三井住友銀行を志望する理由を教えてください。
A. A. 私が貴行を志望する理由は、どのビジネスにも不可欠な資金融資を通じて、幅広い業界の企業の持続的成長を支援したいからです。学生時代のバスケットボール部や文化祭等の活動を通して、誰かの成長を後押しすることにやりがいや適性を感じたため、貴行でならば資金融資を含め、グループ...続きを読む(全328文字)

23卒 志望動機

職種: 総合職
23卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 三井住友銀行を志望する理由を教えてください。
A. A. 人にとって無くてはならない存在になりたいという思いから、お客様に信頼されるパートナーになり、寄り添い、共に成長することで、幸せに貢献できる仕事がしたいと考えている。その点において、広い顧客接点と情報量の多さから、幅広いソリューションをお客様に提案することができるた...続きを読む(全535文字)

21卒 志望動機

職種: 総合職
21卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. 三井住友銀行を志望する理由を教えてください。
A. A.
私がSMBCを志望した理由の一つ目は、銀行員として自身に金融に関しての専門性を身につけることができるという点です。イベント等を通じて、社会人としての常識や基礎、そして金融業界で働く銀行マンとしてプロフェッショナルになることができるという点に強く惹かれました。しっかりとお客様に寄り添った提案ができるような銀行マンとなり、自分にしかできない仕事ができるようになりたいです。理由の二つ目は、スピード感のある企業風土に強く共感したからです。強い基盤を持っていながらもスピード感を持った意思決定を行う環境に身を置くことで、自分自身も、スピード感のある意思決定のできる社会人になることができると考えたためです。 続きを読む

21卒 志望動機

職種: 総合職リテールコース
21卒 | 明治大学 | 男性
Q. 三井住友銀行を志望する理由を教えてください。
A. A.
「自らが付加価値となり、影響を与えたい」という軸を持つ私は銀行業界を志望します。その中でも貴行を志望する理由は3つあります。①若手のうちから仕事を任せて頂ける環境があり、そこに魅力を感じたからです。自分自身、初めてするアルバイトの他店舗研修初日にも関わらずいきなりホールに出していただき、実際にお客様と直に接することでしか得られないことを多く学び、自店舗で働いた際に月間MVPに選んでいただき非常にやりがいを感じました。②チームだけでなく個人の力が求められている点に魅力を感じたからです。「いい子になるな、いい個になれ」という採用メッセージや一人当たりの収益率が高い点にもあるようにチームだけでなく、少数精鋭の個人の能力を重視する特色があると感じました。自分自身の軸である「自らが付加価値となる」という点に合致しているからです。(ここでも過去の経験から自分自身の工夫でお客様に喜んでいただき喜びを感じたというエピソードを話しました。)③人に魅力を感じたからです。インターンやOB訪問を通じて多くの社員の方とお話させていただく中で貴行の社員の方に魅力を感じました。自分自身、他社のインターンに参加した際どんな内容を体験するかはもちろんの事、誰とするのかが重要だと感じたため人を重視して企業を選ばせていただいています。 続きを読む

エントリーシート

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 学生時代に力をいれたことを教えて下さい。 (最大3つ記載可能です。設問1-1、設問1-2、設問1-3にご記載ください。1つでも可です。) (100文字以内)
A. A. ・学部4年時にアメフト部のキャプテンとして、約100人のメンバーを先頭で率い、関東2部リーグ優勝に導いた経験(コロナにより入替戦なし)。

・受験勉強において、高3夏の時点での成績が志望校合格レベルからはほど遠い状況から、受験当日まで1日たりとも気を休めること...続きを読む(全149文字)

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 同志社大学 | 男性
Q. [1] 学生時代に力をいれたことを教えて下さい。(100字以内)
A. A. 創業当初から関わっている学生起業の会社での携帯販売営業のアルバイトでの研修制度構築だ。会社が創業当初3ヶ月間、私含む営業初心者5名は目標の単日売上2台が未達成であった。そこで皆を巻き込み、取り組んだ。
続きを読む(全102文字)

23卒 本選考ES

営業職(リテール部門)
23卒 | 関西大学 | 男性
Q. 学生時代に力をいれたことを教えて下さい。(100字以内)
A. A. 私はテニスサークルの活動に力を入れた。副部長として部長のサポートをしながら新歓やサークルの改善に尽力し、またコーチの役職も兼任し練習や団体戦を統括した。続きを読む(全76文字)

21卒 本選考ES

総合職
21卒 | 東京農業大学 | 男性
Q. 研究内容(100字)
A. A.
私の研究室では日本初の〇〇を用いた〇〇に関する研究を行っており、〇〇業界での新たな素材発見のために日夜研究しています。現在は研究室での研究は禁止されていますが、もうしばらくで研究が再開する見通しです。 続きを読む

グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2023卒
6人
30分
日本のキャッシュレス化を進めるためには。
詳細
2020卒
16人
60分
職場の上司とお客様を説得する
詳細
2018卒
4人
30分
実際に営業を体験するもの。お客様に合わせた提案を行うことが出来るのか。
詳細

面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. smbcで挑戦したいことを教えてください
A. A. はい、わたしが御行で挑戦したいことは大企業営業として、みんなが知っている企業の経営を支えることです。また、そのためにわたしは自身の強みである「他社を巻き込む力」「プレゼン力」を活かしていき、大企業向け法人営業に挑戦したい。私は野球部主将など人生を通して8つのチーム...続きを読む(全311文字)

23卒 1次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 女性
Q. 学生時代に力を入れたこと
A. A. 私が学生時代に力を入れたことは、アパレル店でのアルバイトです。近くに競合店ができた影響でお店の売上が減少傾向にあったため、その対策に真剣に取り組みました。まず、この課題の原因を探るため、商品別売上データの分析と他のアルバイトへの聞き取りを行いました。その結果、系列...続きを読む(全495文字)

23卒 1次面接

総合職
23卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 入行後に具体的にやりたい仕事を教えてください。
A. A. 私が具体的にやりたい仕事は2つある。1つ目は、法人営業での企業成長と社会貢献だ。塾講師のアルバイトで、生徒や保護者と長期間の信頼関係を結び、共に課題を解決し、成長する過程を間近で見てきて、合格という結果をもたらし、感謝されることに非常にやりがいを感じた。そこで将来...続きを読む(全533文字)

21卒 1次面接

総合職
21卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. なぜ金融業界を志望しているのか
A. A.
金融業界を志望りている理由は2つあります。1つ目に、私は大学で経済学部に所属しており、ゼミでは計量経済学を専攻して勉強しています。そのため、数字を用いた分析、とりわけお金や経済に関しての分析をした経験が多く、そういった経験を活かすことのできる業界なのではないかと考えたためです。経済に関しての関心もとても強く、お金に携わるビジネスをしたいとも思っています。 2つ目の理由として、私は自身に専門性を身につけることができることができる環境に身を置きたいと考えており、金融業界でならそうした専門性がしっかりと身につけられると感じました。金融に関しての専門性をしっかりと身につけるのはもちろんのこと、お客様とのコミュニケーションや課題解決といった分野に関してもプロフェッショナルとなりたいです。 続きを読む

21卒 1次面接

総合職リテールコース
21卒 | 明治大学 | 男性
Q. 過去の挫折経験について
A. A.
高校のサッカー部の活動で最も低いカテゴリーからスタートしたことです。小学校ではいつも試合に出場し、中学校では市の選抜メンバーに選出され、高校生の大会にも市の中学生選抜として出場しました。高校でも一年生の頃からトップチーム争いに絡めることを期待し、サッカー部に入部しましたが最初のカテゴリー分けでは全体の最も低いカテゴリーはおろか、一年生だけで構成される一番低いカテゴリーに割り当てられました。そこで私は短期的には一年生の最上位カテゴリーに上ること、長期的には二年時には全体の最上位カテゴリーに争いに食い込み最後の選手権に出場することを目標としました。その目標を達成するために自分にない能力は何か、チームが求めてる能力は何かを考え、自分の武器にするべき能力を洗い出しました。それらの能力を身につけるため全体の練習の後に、チームメイトを誘いトレーニングに励みました。結果としてトップチームで試合に出場することは叶いませんでしたが、Bチームのキャプテンに任命され、リーグ戦出場やリーダーという責任のあるポジションの経験も積むことが出来ました。 続きを読む

内定者のアドバイス

23卒 / 非公開 / 女性
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

まずは最低限の金融の知識と、銀行が金融業界で果たしている役割、実際の業務、典型的なキャリアプランなどを知っておくべきだと思います。また、メガバンクの中でな...続きを読む(全225文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

話に論理性や一貫性があるかどうかだと思う。学生時代に力をいれたことや志望動機、キャリアプランなどでそれぞれ全く違う話をすると、結局どのような人物なのかわか...続きを読む(全120文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

OBOG訪問は選考ではないと表向きはなっていますが、その時の態度や質問内容等が少なからず人事部のほうにも伝わっているように感じました。行内の方とお会いする...続きを読む(全120文字)

23卒 / 非公開 / 非公開
職種: エリア総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

他の金融機関との差別化を図ることが一番重要だと感じました。一次面接は人柄や経験メインで、笑顔ではきはきと、質問に対する受け答えをしっかりすれば落とされるこ...続きを読む(全200文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

他の内定者を詳しく知らないのではっきりしたことは言えないが、やはり学歴は高い人が多いように感じました。また、面接では対話を意識して、自然にキャッチボールを...続きを読む(全152文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

最終面接でも意外と落ちる人を聞いたので、最後まで油断せずに挑んだ方がいいと思います。また、インターン参加者は早期選考に進めたり、リクルーター面談が多く行わ...続きを読む(全114文字)

23卒 / 非公開 / 男性
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

まず、インターンシップに参加することは大きなアドバンテージになると考える。インターン限定のルートは面接が通常より少なく、時期も早い。次に、プライベートセッ...続きを読む(全220文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

他の内定者を知らないが、社員の方は皆はっきり喋る人が多いと感じた。自分の思うことをおどおどせずに伝え、一貫性があれば内定が出ると思われる。また、本気で第一...続きを読む(全117文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

どの面接のフェーズもきちんと選考がされていて、ちらほら落ちている人が見受けられた。インターンに行ったからといって油断しない方が良い。また、個人的にメガバン...続きを読む(全150文字)

23卒 / 非公開 / 非公開
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

選考の特徴としてプライベートセッションがとても長いことがあげられる。これを面接で活かせるかどうかが大事になってくると思う。ただ漫然とこなしているだけでは時...続きを読む(全205文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

しっかりと差別化ができているかが大事だと思う。メガバンクはどうしてもやれることに差が無いため、いくら優秀でも内定を出してもUFJから内定をもらえたらそっち...続きを読む(全149文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

志望度をアピールすることが大切。それをしないと内定が出ないと思う。
またケース面接があることを知らないと、かなり当日にてんぱってしまうと思うため、ライン...続きを読む(全125文字)

閉じる もっと見る

内定後入社を決めた理由

23卒 / 非公開 / 非公開
職種: エリア総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社広島銀行

2
入社を決めた理由を教えてください。

県内における会社のブランド・知名度は広島銀行の方があるが、全国的に見れば三井住友信託銀行が高いと考えた。三井住友信託銀行はエリア総合職でうけたため、全国転...続きを読む(全214文字)

23卒 / 非公開 / 非公開
職種: 総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

三井住友海上火災保険株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。

金融業界に興味を持った理由としては、三井住友海上の夏インターンであり実際に働きがいのありそうな業界・企業だなと考えていました。しかしその後のインターン選考...続きを読む(全262文字)

23卒 / 非公開 / 非公開
職種: 総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

三井住友カード株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。

三井住友カードと迷ったが、お給料や成長環境に重きを置いた場合、三井住友銀行の方が勝っていると感じたので、三井住友銀行を選びました。また、三井住友銀行は入行...続きを読む(全212文字)

22卒 / 南山大学 / 男性
職種: 総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

オリックス銀行株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。

オリックス銀行は転勤が少なく、かつ社内の風通しがいい点や、年収も比較的高いという点に惹かれていましたが、やはり上層部がオリックス本体から出向組が多いという...続きを読む(全219文字)

閉じる もっと見る

株式会社三井住友銀行の会社情報

基本データ
会社名 株式会社三井住友銀行
フリガナ ミツイスミトモギンコウ
設立日 1996年6月
資本金 1兆7710億円
従業員数 27,851人
売上高 2兆9904億5000万円
決算月 3月
代表者 髙島誠
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目1番2号
平均年齢 38.0歳
平均給与 842万2000円
電話番号 03-3282-1111
URL https://www.smbc.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130250

株式会社三井住友銀行の選考対策