
26卒 夏インターン

株式会社三井住友銀行
株式会社三井住友銀行のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。株式会社三井住友銀行のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | 個人のお客様の資産運用についての課題を解決せよ / 銀行のリテール業務を知る / ゲーム形式の銀行・証券営業のロールプレイング体感ワーク / 個人顧客への証券営業体感ワーク / 銀行の業務を学ぶためのワーク / 他 |
---|---|
会場 | オンライン |
参加人数 | 学生30〜100人 / 社員1〜5人 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 15%がありと回答 |
交通費の補助 | 0%がありと回答 |
選考優遇 | 86%が有利になると思うと回答 |
会社の説明。その後、ワークの手順(経営アドバイスのやり方)を実際に練習問題のようなものを解きながら学ぶ。グループワークのお題が発表され、前半は提示された顧客を調べる。後半は主に、前半で調べた内容から、具体的な提案内容を練っていく。途中で、部長役の社員に中間報告を行い、進捗を確かめる。ここで厳しい指摘を受けることもある。最終日には現役社員を前に各班ごとに全体で発表を行った。
続きを読むひたすらワーク。対象企業に関するリサーチを進めたり、現状と競合をSWOT分析などを用いて洗い出していった。また、ワーク中にメンターと個人面談する機会もあり、アドバイスを頂ける。後半は発表準備や、パワポ資料の詰めを行っていった。論理性に飛びはないか、抜け漏れはないか、ストーリーとしてぶれていないかをひたすら確認していき資料を作っていった。
続きを読む志望業界や企業は参加前と参加後で大きく変わっていない。金融業界やコンサル業過を中心に見ており、志望理由としては年収に尽きる。またコンサルに関しても、年収や転職事情に強いことなどが大きく理由としてある。また、外資コンサルという肩書に魅力を感じている部分も正直ある。なので、信念や価値観に基づいて志望しているといったことは正直ない。
続きを読むイメージの変化という観点でいうと、あまりない。参加前でも、ある程度社員が魅力的だったり体育会の色が強いことは聞いていたので、実際イメージの相違はなく、どちらかというと印象が強まった形になった。志望業界としても、やはり金融系の魅力が強まった形であり、大きなイメージの相違というものはなかった。総じて魅力的だった。
続きを読む参加人数 : 24人
参加学生の大学 :
東大早慶が8割、その他の大学が2割ほどだと感じた。同じ班には東京外国語大学の人もいた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
早慶上位学部、東大、理系院生が大半だった。一定学歴を見られている部分は間違いなくあると思う。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 24人
参加学生の大学 :
関西地方の国公立大学の学生が多かったです。大学のレベルも高めでした。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
MARCH以上の大学が多い、大学院生が8割ぐらいを占めていた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 25人
参加学生の大学 :
東大などの旧帝大が9割早慶1割だと感じた.Marchはいない印象だった.インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
会社名 | 株式会社三井住友銀行 |
---|---|
フリガナ | ミツイスミトモギンコウ |
設立日 | 1996年6月 |
資本金 | 1兆7710億円 |
従業員数 | 27,808人 |
売上高 | 7兆7543億8500万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 福留朗裕 |
本社所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目1番2号 |
平均年齢 | 40.3歳 |
平均給与 | 864万9000円 |
電話番号 | 03-3282-1111 |
URL | https://www.smbc.co.jp/ |
採用URL | https://www.smbc-freshers.com/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。