就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社フジデンホールディングスのロゴ写真

株式会社フジデンホールディングス 報酬UP

【感動と成長を共に】【22卒】フジデンホールディングスの販売職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.11910(四天王寺大学/女性)(2021/5/8公開)

株式会社フジデンホールディングスの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

2022卒株式会社フジデンホールディングスのレポート

公開日:2021年5月8日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 販売職

投稿者

大学
  • 四天王寺大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

説明会や面接の際は、実際に訪問しなければいけません。
しかし、訪問しても安心できる環境になってます。予防対策としては、透明のガラスを利用や検温やアルコール消毒を行なっております、

企業研究

私は、フジデンの企業研究で行なった事は、「とりあえず貴社のホームページを端から端まで見る」これにつきます。もちろん、貴社の志望理由を考える時、もちろん個別説明会でお伺いした事が材料になってきます。しかし、それだけでは、貴社の魅力を伝える事はできません。貴社の強みや弱み、自分とのマッチング量を直に感じる為には、まずは行動が必要です。行動しなけでば、何も始まりません。具体的に調べておいてよかったことは、貴社で働いている人の意見集です。この意見集は後々響いてきます。また、一つ言えるのは個別説明会を通して、個別説明会や面接では、自分の意見も伝える姿勢だけでなく、聞く姿勢も見られているのでそこは念入りに対策しておく必要があります。

志望動機

私が貴社を志望する理由は2つあります。一つ目は、家電製品が好きだからです。私は、時代の変化とともに、家電製品が進化していくのを目にしてきましたが、その度にわくわくしています。なぜかというと、家電製品がこれからの生活にどのような影響をもたらしてくれるのだろうか、気になるからです。二つ目は、貴社のお客様に対する接客態度・サービスです。以前、貴社のお店利用した際に、私の期待値を超える接客をしてくださいました。私は、そのようなお店に出会うのは初めてで、とても感動しました。このような理由から、私は御社に対して熱い思いを抱いておりまして、御社に入社する事ができましたら、自分の知識を生かして、販売のプロになりたいと考えております。

説明会・セミナー

時間
90分
当日の服装
スーツ
実施時期
2021年03月 中旬
実施場所
本社

セミナー名

個別説明会

セミナーの内容

事業内容や貴社のサービス・人柄

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

事前準備はしなくて大丈夫です。ただ、みだしなみ・持ち物は出かける前に再確認しましょう。バスを降りてから、みだしなみを整える時間はないです。

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

このセミナーに参加しなければ、選考には参加できません。

1次面接 通過

実施時期
2021年04月 上旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
本社

形式
学生3 面接官3
面接時間
70分
面接官の肩書
人事部
逆質問
なし

通知方法
電話
通知期間
即日

会場到着から選考終了までの流れ

説明会→面接→面接→内々定

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

一次面接で私が評価されたと感じたポイントは、常に笑顔を心がけていた点だと感じております。なぜかというと、協調性があるかないかをみるからです。

面接の雰囲気

面接官の第一印象は、周りをよくみれている人で、気遣いのできるイメージでした。面接を始める際には、緊張しないためにも息抜きする時間を作ってくださいました。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

入社後に行いたい事はなんですか

私は、貴社に入社する事ができたら、販売職として、貴社のみなさんの満足度の高く、安心のできる空間を提供したいと考えております。以前、私、シンガポールの料理屋さんにて販売接客のアルバイトをしておりました。その際に、私は、貴社で働くみなさんのモチベーション向上の役割を担う為、販促のイベントや飲み会などに自ら参加し、従業員がやりがいに感じながら提供できる環境を作り出しました。この結果、貴社の売り上げ3.5倍に達成し、従業員の向上ややりがいにつなげてきました。この経験を通して、貴社でも常に周りのことを考えれる人材になるため、アルバイトで身に付けたコミュニケーション能力を発揮していきたいと考えております。

あなたの運は悪い方ですか。良い方ですか。

私は、運がものすごくよい方だと考えております。私が今通っている大学は第一志望ではなく、滑り止めで受けた第三志望の大学です。なぜ、第一志望に落ち、第三志望で運が良いとのべているのかというと、部活動を通して、人とのつながりがどれほど大事であり、一緒に活動できている人のマッチング量がどれだけ大事であるのかを学びました、もし、私が第一志望の大学に入っていたら、今の部活には入れていないし、やりがいをもって努力できることに巡り逢えていないかもしれません。なので、私は、今の大学に入る事ができて、運が良かったと感じております。このような運がよい経験を通して、私は、結果だけでなく過程も評価する必要があるのだと感じております。

最終面接 通過

実施時期
2021年04月 中旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
本社

形式
学生3 面接官3
面接時間
60分
面接官の肩書
人事部
逆質問
なし

通知方法
電話
通知期間
即日

会場到着から選考終了までの流れ

説明会→面接→面接→内々定

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

最終面接では、第一志望であることをしっかり言語化することによって高評価に繋がりました。また注意した事は、緊張しすぎないことです。

面接の雰囲気

前回と同様に、周りをよくみれている人で、気遣いのできるイメージでした。面接官は一次面接と同じでした。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

あなたの失敗経験を教えてください

私の大きな失敗は、高校時代のバスケ部でのケガです。以前、良い記録を出したいと勢い込むがあまりに、無茶なトレーニングをやりすぎて、膝を故障してしまいました。自分自身で、きちんと自分のキャパ範囲を管理する事ができていたら、あんなことにはなりませんでしたし、ケアの面を怠っていたのも問題です。本来は、もっと冷静に計画性を持ってトレーニングするべきだと感じました。故障してからは、皆の練習風景をみるか、帰宅することしかできず、日々で辛かったです。しかしながら故障から学んだことも多く、それをキッカケに自分の体と向き合うようになりました。その結果、メンタル面も強くなり以前よりもケガしにくい足になったと思います

苦手と感じる人はいますか。

私は、公共の場でのマナーに欠けている人が苦手です。以前、異常な音を出す車に出会したり、電車の中で電話をしている人をみかけました。私自身すべてのマナーに精通しているわけではありませんが、公共の場での最低限のマナーは守るべきと思っています。バスや電車などの公共の場では静かにすべきですし、混雑しているときはスペースを譲り合うべきと考えています。ですが、そのときマナーを守れなかった背景に配慮する必要もあると思います。通路や仕事をするスペースは、みんなが利用する公共の場です。ただ、なんらかの事情からそうなっている可能性もあるので、周りが見えていないのだなどと決めつけず、できない背景に考慮したり、時には手伝える自分でもありたいです。

内定者のアドバイス

内定時期
2021年04月 中旬

内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。

人の役にたてるお仕事として、魅力を感じたから。

内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。

なし

内定者について

内定者の人数をわかる範囲で教えてください。

9人

自分以外の内定者の所属大学をわかる範囲で教えてください。

近畿大学・関西大学

自分以外の内定者の属性をわかる範囲で教えてください。

協調性がみんなあります。

内定後の企業のスタンス

内定いただいた後も、納得のいくまで就職活動をさせてくれました。しかし、その後、やはり貴社に入りたいと感じすぐに承諾しました。

内定に必要なことは何だと思いますか?

内定をいただく為には、人の意見に耳を傾けることが大事です。人の意見に耳を傾けることは、簡単のようで実はそうではない。日頃から、友人や家族に対して、耳を傾ける行動を行なっていれば問題ないが、そうではない人は当日だけ頑張ろうとしても、ボロがでる。そんな面接です。去年までは、BBQ選考なども行なっていたので、余計に本音を話す必要があり、嘘をつけない環境だと思う。まずは、自分に素直になるのが必要。考え込まないで。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

自分の意見がしっかり固まっていて、人の意見をちゃんときける人だと思います。人の意見に耳を向けれない人は、第一選考の時点で落ちている。自分が内定をいただけたのは、ちゃんと人の話をきこうと行動したからだと思う。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

最終面接は2分の1で落とされるから気をつけておいたほうがいい。一次選考の通過割合は低い会社であるが、一次選考で評価されたからといっても満足しすぎたらだめ。最終面接で評価されなければ、がんばってきた意味がなくなります。

入社を決めたポイント

入社を決めたポイントを教えてください。

  • 福利厚生・手当・働きやすさ

入社を迷った企業

株式会社フジテレコムズ

迷った会社と比較して株式会社フジデンホールディングスに入社を決めた理由

入社を迷った企業と比較して株式会社フジデンホールディングスに入社を決めた理由は、主に福利厚生です。株式会社フジデンホールディングスは、残業が全くありません。それに比べて、入社を迷った企業の残業時間は40時間を超える事もまれにあります。私は、社会人として働く上で、仕事とプライベートにメリハリをもって働ける環境が必要であると考えています。なぜかというと、仕事ばかりだと、モチベーションにつながらないことだってあるからです。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社フジデンホールディングスの選考体験記

フジデンホールディングスの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社フジデンホールディングス
フリガナ フジデンホールディングス
本社所在地 〒573-0164 大阪府枚方市長尾谷町1丁目105番地11

フジデンホールディングスの 選考対策

  • 株式会社フジデンホールディングスのインターン
  • 株式会社フジデンホールディングスのインターン体験記一覧
  • 株式会社フジデンホールディングスのインターンのエントリーシート
  • 株式会社フジデンホールディングスのインターンの面接
  • 株式会社フジデンホールディングスの口コミ・評価
  • 株式会社フジデンホールディングスの口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。