就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
LINEヤフー株式会社のロゴ写真

LINEヤフー株式会社

LINEヤフーの本選考対策方法・選考フロー

LINEヤフー株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

LINEヤフーの 本選考体験記(52件)

21卒 内定入社

エンジニア職
21卒 | 関西大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
企業研究としては、会社のビジョン、ミッション、HPにあるIR情報の項目に記載されている成長戦略などを調べました。そこで、自分のビジョン、ミッションに照らし合わせて、共通するところを探したり、それに付随するエピソードを過去の経験から洗い出して話せるようにしました。特に、IR情報を読むと、今後の事業の注力ポイントなどもわかるようになるので、その辺の事業に携わりたいかどうかや、自分ならどのような貢献ができるかも考えました。有益だった情報源としては、会社HP、日経テレコンです。具体的に社員さんがどのような仕事に取り組んでいるかを知るには、Yahooが発信している技術ブログや外部登壇の資料などが役に立ちました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年1月19日

問題を報告する

20卒 内定入社

エンジニア職
20卒 | 千葉大学大学院 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
「なぜヤフーなのか」を説明できるようにしておくことが大切です。ヤフーの他にもWebサービスを提供している企業は大手からベンチャーまで多数あり、なぜヤフーを志望しているのか頭の中で整理しておく必要があります。ヤフーは企業情報のページが充実しているので、バリュー、ミッションを理解しておくのは当然で、できればIR情報のページも見てこれから会社がどうなっていきたいのか、その方向性と自分の方向性が一致しているか確認しておくべきです。私のときは、決済サービスやデータの利活用が重要視されていると感じたため、ヤフーが積み上げてきたデータを活かしてサービス開発ができるということ、従業員の成長を支援する精度が充実していることを意識していた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2019年6月25日

問題を報告する

LINEヤフーの 直近の本選考の選考フロー

LINEヤフーの 志望動機

21卒 志望動機

職種: エンジニア職
21卒 | 関西大学 | 女性
Q. LINEヤフーを志望する理由を教えてください。
A.
私が貴社を志望する理由は、技術を使って課題解決をしたいと考えているからです。私は、大学で情報を学び、授業外でもプログラミングを学んできました。特に、研究室に入ってからは、研究に使用するためのスマホアプリの開発、個人の課題を解決するためのアプリ開発を自主的に行ってきました。個人や多くの人が抱えている潜在的な課題に対して、プログラミング技術を使ってそれらを解決するツールを作る経験から、私はそのようなことが好きであることが分かり、それを仕事にしたいと考えています。夏のインターンに参加させてもらった際に、1on1や希望する社員の方々とお話しさせていただいた際に、Yahoo社員の方々は自由に働いているように感じられ、それは一人一人が自分の仕事を自律的に責任を持って行っているからであると気付きました。そのような自由と責任を持って働く姿に憧れを持っています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年1月19日

問題を報告する

20卒 志望動機

職種: エンジニア職
20卒 | 千葉大学大学院 | 男性
Q. LINEヤフーを志望する理由を教えてください。
A.
私がヤフーを志望する理由は、創業から今まで積み上げてきたデータを利活用して新たなサービス開発に取り組むことができると感じたからです。ヤフーは国内の同業他社と比べて、ショッピングからニュースや天気などの情報提供サービスなど、幅広く事業を手がけており、様々なデータを持っています。これらを組み合わせることで、よりユーザの課題を解決できるようなサービスを創造できると思いました。また、サービスを開発していくための制度も充実しており、働きやすい環境づくりや社内勉強会制度、ジョブチェン制度など、一つの会社で多様なサービスを手がけているからこそできる制度があり、入社後にも自分の力を最大限活かしていくことができると思い、志望しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2019年6月25日

問題を報告する

LINEヤフーの エントリーシート

26卒 本選考ES

ビジネスコンサルタント職
26卒 | 非公開 | 非公開
Q. 高校生以降~現在までの経験を振り返り、成果にこだわり主体的に挑戦したことを教えてください。 ※最大2つまで記載可能ですが、2つ目は必須ではありません。 アピールしたい経験 1つめ
A.
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年6月18日
問題を報告する

26卒 本選考ES

エンジニア職
26卒 | 早稲田大学大学院 | 非公開
Q. 個人開発経験や開発系イベントやコンテストでの受賞経験、OSSへのコミット経歴、技術系カンファレンスや勉強会での登壇経験、ブログや本の執筆など技術的発信の実績などがあれば教えてください。
A.
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年6月18日
問題を報告する

20卒 本選考ES

総合職
20卒 | 北海道大学大学院 | 男性
Q. 学生時代頑張ったことは?(400文字)
A.
学生時代に力を入れたことは、サッカー部での活動だ。 60名の部員がいる中で1年次に1軍の試合に出るという目標を立てたが、3軍からのスタートだった。ベンチ外でただ1軍を応援している現状がとても悔しかったので、自分のプレーの映像を何度も見て分析、さらには他の部員に客観的な意見をもらい徹底的に自身を見つめ直した。そして私は敏捷性の向上が課題だと分かり、3軍の同期を巻き込み自主練習を行なった。周りの選手に負けたくない一心で目標達成を諦めず継続した結果、半年後に巻き込んだ同期とともに目標を達成した。 この取り組みの中で、1)改善点の分析と課題の明確化、2)仲間を巻き込んで切磋琢磨、を継続的に行う事で、効率よく目標に近づく事ができるということを学んだ。特に、団体競技においては個人のスキルアップのみではチームを強くすることができない。そのため、仲間を巻き込んで努力することの重要性を改めて感じた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月25日
問題を報告する

20卒 本選考ES

総合職
20卒 | 創価大学 | 男性
Q. 学生時代に一番力を入れたことを具体的に説明してください(400字以内):
A.
私はスーパーのアルバイトに力を入れてきました。私が働く店舗は規模が大きい店舗でした。常駐する社員が新人の教育をするのですが、既存の実務の多さやお店の繁忙さから教育が追いつかない状態でした。私は新店であるスーパーで開店当初から働いており、その経験や私の積極性を活かしたいと思い、新人の教育を率先して申し出ました。私の業務の範疇を超える仕事を自ら務めることにより、社員の負担低下にも繋がり、仕事の効率化に貢献できました。また、お店はお客様がいなければ、商売自体が成立しないため、お客様がお店に来たくなるような気持ちの良い行動をすることが大切だと考えております。実際、私の些細な気遣いでお客様の笑顔に繋がり、それが私のモチベーションを得ることにもなるので、ウィンウィンの関係であると思いました。このようにお客様を大事に考えることが私自身の成長にもなり、結果としてお客様の笑顔につなげることができました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月25日
問題を報告する

LINEヤフーの 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

20卒 1次面接

エンジニア職
20卒 | 東京大学大学院 | 男性
Q. 研究内容を教えてください
A.
私は大学院で機械学習を航空機の飛行試験データに応用する研究をしています.従来シミュレーションデータと飛行試験データを直接比較することは,シミュレーションの数が限られているのと機体に搭載したセンサーの観測誤差により点と点の比較では有意義な比較を行うことはできませんでした.そこで私は機械学習を使ってパラメータの信頼区間を推定することで点と点ではずれてしまうもののそのずれがどの程度許容されるものなのかを計算して定量的な比較ができるようにしました.これにより実際に飛行機の機体を開発する際に機体の各種パラメータを少ない飛行試験でも不確かさを考慮して推定することができ開発効率が改善されるものと考えています. 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2019年7月26日
問題を報告する

20卒 1次面接

エンジニア職
20卒 | 名古屋工業大学大学院 | 女性
Q. 卒業研究のプレゼンをしてください。
A.
事前にスライドの作成をするように言われていたので, 作って持っていったスライドで卒研の説明をしました. 卒業研究発表で使ったものを少し整形した程度の簡単なものです. 枚数も10枚以下です. ちなみに, 自分のパソコンを持ち込んで使うのですが, なぜかうまく外部ディスプレイに出力できず (おそらく私の PC 側の問題です), パソコンの画面をそのまま見せる形でやらせてもらいました. 卒業研究発表とほぼ同等の説明に加えて, 今やっていることを簡単に説明しました. テーマを変更した理由なども話したような気がします. なぜこれを使ったのかなど, 何箇所か質問された点に答えて, つつがなく終わったと思います. この質問については、ほとんどエンジニアの方が対応されて、技術的な質問もされました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2019年6月25日
問題を報告する

LINEヤフーの 内定者のアドバイス

26卒 / 非公開 / 男性
職種: エンジニア職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
26卒 / 早稲田大学 / 男性
職種: ビジネスコンサルタント職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
25卒 / 神戸市外国語大学 / 男性
職種: セールス職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
26卒 / 非公開 / 非公開
職種: エンジニア職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
閉じる もっと見る

LINEヤフーの 内定後入社を決めた理由

21卒 / 関西大学 / 女性
職種: エンジニア職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社グッドパッチ

2
入社を決めた理由を教えてください。
会社が大きく、インターネット業界では知名度の安定感もあることが一番の決め手でした。サービスの数が多く、いろんな経験を積めそうであることも理由の一つです。グッドパッチを選ばなかった理由としては、今急成長中で勢いがあるのは魅力的であるが、福利厚生を比べるとかなり差があったことと、一度新卒で大企業に入るのも悪くないかと思ったからです。20代成長環境で言えば大企業な分、少し心配なところはありますが、大企業を経験してからベンチャーに転職するのも良いと考えています。 続きを読む
20卒 / 名古屋工業大学大学院 / 女性
職種: エンジニア職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社リブセンス

2
入社を決めた理由を教えてください。
ある程度、転職も視野に入れてなのですが、会社の規模を考えて、最初は大きい企業で経験を積みたいと思いました。正直、給料, 待遇, 福利厚生, 会社の雰囲気, 人などその他の点は迷った企業の方がよかったです。でも、すごく考えた結果、今重視したいのは設備や規模だという結論になりました。給料は上げてほしいです。家賃補助もほしいです。永田町は住める場所ではありません。でも、まぁ、最初はここで頑張ってみたいと思いました。 続きを読む
16卒 / 慶應義塾大学 /
企業名: LINEヤフー
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社リクルートホールディングス

2
入社を決めた理由を教えてください。
WEB業界に惹かれたのと、業界の中でもなくてはならないインフラのようなものを扱っている企業と感じたから。全ての企業がIT企業と言われる現代で、何をするにおいてもITは絡んできており業界自体が無限の可能性を持っているように感じた。その中でもコンシューマーに近い位置で働くことのできるWEB業界に惹かれた。入社先はYahooニュースや検索など多くの人にとってなくてはならないサービスを提供しており、ゲーム、エンタメに力を入れている他社よりも社会貢献性が高いと感じ入社を決意した。 続きを読む
閉じる もっと見る

LINEヤフーの 会社情報

基本データ
会社名 LINEヤフー株式会社
フリガナ ラインヤフー
設立日 1997年11月
資本金 2487億7300万円
従業員数 28,196人
売上高 1兆8146億6300万円
決算月 3月
代表者 出澤 剛
本社所在地 〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町1番3号
平均年齢 37.3歳
平均給与 819万円
電話番号 03-6779-4900
URL https://www.lycorp.co.jp/
採用URL https://www.z-holdings.co.jp/sustainability/stakeholder/09/
NOKIZAL ID: 1130227

LINEヤフーの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。