この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
給料は安定している。
【気になること・改善したほうがいい点】
年単位で人が減っていく。
年々仕事量は増えていくが、給料は増えない。
仕事量に...続きを読む(全89文字)
秋田おばこ農業協同組合 報酬UP
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、秋田おばこ農業協同組合の入社理由・入社後のギャップに関する口コミを公開しています。実際に秋田おばこ農業協同組合で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
給料は安定している。
【気になること・改善したほうがいい点】
年単位で人が減っていく。
年々仕事量は増えていくが、給料は増えない。
仕事量に...続きを読む(全89文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
業務が金融、共済、営農など多岐に渡るため、異動に伴ってやりたい仕事と担当業務のギャップが生まれる。続きを読む(全69文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
地域密着型の職場というイメージを持って入ったが、2018年に発覚した不祥事を機に組合員離れが目立つ。組合員やOB...続きを読む(全177文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
地域の方と触れ合え、コミュニケーションがとりやすい。部署にもよると思うが会社内の雰囲気は良いと思う。
【気になること・改善したほうがいい点】...続きを読む(全183文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
飲料や食材など、年に数回農協商品の販売推進をする期間があります。ノルマを達成することができれば問題ないですが、達...続きを読む(全183文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
1年に数回食材やジュース、共済などで推進期間というものがあり、努力目標という名のノルマがあり、放置しておくとしつこくお怒りの電話がかかってきます。
各職...続きを読む(全217文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
*購買事業や共済事業などの膨大なノルマの存在
*推進活動の重要性は分かるが,マーケティングなどを行わない状況で推進ノルマがとてつもない数字となっている...続きを読む(全160文字)
会社名 | 秋田おばこ農業協同組合 |
---|---|
設立日 | 1998年4月 |
従業員数 | 439人 |
売上高 | 111億2700万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 小原正彦 |
本社所在地 | 〒014-0017 秋田県大仙市佐野町5番5号 |
電話番号 | 0187-86-0850 |
URL | https://ja-obako.or.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。