就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本生命保険相互会社のロゴ写真

日本生命保険相互会社

日本生命保険相互会社の本選考対策・選考フロー

日本生命保険相互会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

日本生命保険相互会社の本選考

本選考体験記(45件)

23卒 1次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. 日本生命に限らず、生命保険会社を受けるにあたっては他の競合他社といかに差別化して話をすることができるかが非常に大事です。というのも、生命保険会社は大手であればそこまで業務内容や商品は変わらないからです。それは面接官である社員も知っていますが、それでもなぜこの会社を...続きを読む(全320文字)

23卒 最終面接

総合職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. 特に大事だと感じたことは、金融業界の志望動機、生命保険業界の志望動機、日本生命の志望動機、日本生命で取り組みたい業務(キャリアパスベース)についての考えを明確にしておくことだと感じました。選考を通してスタンダードな質問ばかりされたので、ガクチカなども含めて基礎的な...続きを読む(全303文字)

23卒 最終面接

法人職域FC
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. 第一生命保険、住友生命保険、明治安田生命保険、日本生命保険の4大生命保険会社は、それぞれの会社にどのような特徴があるのかを、企業のサイトやインターンシップなどのイベントへの積極的な参加により、徹底的に調べて比較しました。また、インターンシップに参加した際には、社風...続きを読む(全328文字)

21卒 内定辞退

営業職
21卒 | 富山大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
生命保険会社は数多くあるがその中でも代表的なのが、日本生命、第一生命、明治安田生命などである。生命保険の商品は、多少の差があるが似通ったところが多い。 しかし、それぞれの会社で働く人や社風は大きく異なるため会社の成り立ちなども詳しく調べておくとよい。また、保険関係を中心に就職活動を行っている学生は、損害保険との営業の違いも頭に入れておくと役に立つ。また、生命保険のインターンシップではよくライフプランを作成し 発表するという時間が設けられていることが多い。そのためライフイベントにかかる費用などを勉強しておくと役に立つ。 その理解をより深めていくとよいと感じる。インターンシップ、OBOG訪問で実際に働いている人の話を聞くことが最も効率的だった。 続きを読む

21卒 内定入社

総合職
21卒 | 大阪大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
4大生保の違い、特に日本生命の強みと、会社の事業を明確に理解しておく必要があると考えられます。面接で、日本生命を志望する理由と入社後に携わりたい事業部門(リテールや法人営業、資産運用など)については毎回必ず質問されるからです。ここで、説得力のある回答ができないと選考を突破することは難しいでしょう。逆に、日本生命への志望度の高さが感じられる返答ができれば、通常より少ない回数の面接で内定までたどり着けます。そのために必要なことは、次の2点です。1つめは、新卒採用サイトや企業ホームページを通じて、日本生命の事業内容、商品、最近の動向を調べることです。その際に同業他社も同じように調査して、日本生命との違いを炙り出しましょう。2つめは、OB訪問や面接のなかで、実際の仕事内容を知っておくことです。入社後にしたいことを話すときに、リアリティーが生まれ、相手に納得してもらえる志望動機ができるからです。 続きを読む

直近の本選考の選考フロー

志望動機

23卒 志望動機

職種: 総合職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 日本生命保険相互会社を志望する理由を教えてください。
A. A. そもそも就活の軸として「人や社会に貢献できる仕事」がしたいという思いがあり、お金というものを通して、さまざまなアプローチで人や社会を支えている金融に興味を持った。そのなかでも、家族が死亡したり、病気やケガなど、心身ともに人が最も弱る時に、安心を提供することで、ダイ...続きを読む(全312文字)

23卒 志望動機

職種: 総合職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 日本生命保険相互会社を志望する理由を教えてください。
A. A. 御社を志望する理由は2点ございます。1点目は、私の夢である「1人でも多くの方の人生に寄り添って安心をお届けする」ということを、業界のリーディングカンパニーの御社だからこそ実現できると考えるからです。2点目は、御社には業界No. 1であることに強い誇りとこだわりを持...続きを読む(全316文字)

23卒 志望動機

職種: 法人職域FC
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 日本生命保険相互会社を志望する理由を教えてください。
A. A. 生命保険業界の中でも御社は、リーディングカンパニーとして生命保険業界を牽引していて、圧倒的な営業基盤や商品力を持っているという面や、個人保険にも力を入れているという面で、お客様一人一人に安心を届けて支える環境が整っていて、私もそのような環境で活躍していきたいと考え...続きを読む(全310文字)

21卒 志望動機

職種: 営業職
21卒 | 富山大学 | 女性
Q. 日本生命保険相互会社を志望する理由を教えてください。
A. A.
敬できる社員のみなさんと自分が成長できる環境があると考えるからです。貴社のインターンシップに参加させていただいた際、社員の方の多くが「私だから出来る仕事がある」とおっしゃっていました。実体のない保険商品だからこそ商品は人であると考えます。生命保険のリーディングカンパニーが貴社なのは、そこで働く「人」に魅力があるのだと感じました。アルバイトでは、常にお客様が何を求めているのか考え働いていました。お客様が退店される際には「あなたに接客してもらえてよかった」と言っていただけた事にやりがいを感じました。私は営業部門を希望しています。貴社ではこの経験を生かし、私にしか出来ない、私だから出来る仕事がしたいです。 私という付加価値をつけお客様や貴社の社員の方々に信頼していただける人間になることが目標です。 続きを読む

21卒 志望動機

職種: 総合職
21卒 | 大阪大学 | 男性
Q. 日本生命保険相互会社を志望する理由を教えてください。
A. A.
私が日本生命を志望した理由は、2点あります。生保業界のリーディングカンパニーであることと、社風に魅かれたからです。 前者について、日本生命は営業所数及び営業職員数が国内最大規模です。この強みは、お客様一人一人に寄り添うことが求められる生命保険という商材を扱ううえで、圧倒的なアドバンテージとなります(実際になっています)。また、業界に先駆ける商品や事業を展開し、生保業界の舵取りを担っている点も、常に1位を目指す自分の価値観と一致しました。 後者は、日本生命の挑戦心に感銘を受けたからです。社員の方が「ニッセイは業界1位で、追いかける企業がいないからこそ、絶えず現状の自分たちを超える仕事をしなければならない。」と仰っていました。その姿勢が日本生命をリーディングカンパニーたらしめるているのだと考えています。この点も、自分の「どんなときもベストをつくす」という考えにシンパシーを感じました。 以上の点から、日本生命を志望した次第です。 続きを読む

エントリーシート

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 青山学院大学 | 非公開
Q. あなたがこれまでの人生で力を入れて取り組んだことについて、自身がどのように行動したか、なぜその行動をとったのか 、定量的な実績やそこから学んだこと、大切にしたい価値観等も示しながら記入ください ※改行しないでください
A. A. 私が人生で注力し取り組んだ事は、塾講師のアルバイトで生徒の志望校合格の為、指導法を改善したことです。入社当初は、規定マニュアルに沿った授業を目標にしていましたが、成績の伸びに大きな差が生じる問題がありました。原因として、全ての生徒に同じ指導法で授業をしていた事が挙...続きを読む(全400文字)

23卒 本選考ES

法人職域ファイナンシャルコーディネーター
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたがこれまでの人生で力を入れて取り組んだことについて、自身がどのように行動したか、なぜその行動をとったのか 、定量的な実績やそこから学んだこと、大切にしたい価値観等も示しながら記入ください 400文字以下
A. A. 映像授業の予備校のアルバイトにおいて、生徒の成績向上に注力しました。担当生徒の成績が伸び悩み、学習意欲の低さが問題としてありました。その原因を登校率と受講率の低さにあると考え、私は2つの施策を講じました。1つ目は、「計画表」に基づいた徹底的な追いかけです。登校予定...続きを読む(全390文字)

21卒 本選考ES

営業総合職
21卒 | 信州大学 | 男性
Q. 自己PR
A. A.
私の強みは「責任感の強さ」です。これは、約3年継続している焼肉屋のアルバイトの経験に現れています。アルバイト先は、客単価1万円程の接待によく使われる店である上に、アルバイト1人のシフトであったため、高度な接客サービスと多くの役割が求められていました。 そこで、お客様に満足して頂くために2つの取り組みを行いました。 ①業務の中で何を最優先にすべきかを素早く整理し、実行する。 ②店長との連携を怠らず、曖昧な接客は絶対に避ける。 これら徹底することにより、アルバイトの立場でありながら、お店への貢献、お客様への満足な提供を強く実感する事ができました。この経験を今後の仕事に活かしていきたいと考えております。 続きを読む

21卒 本選考ES

総合職
21卒 | 立命館大学 | 女性
Q. 入社したらやりたいこと
A. A.
ホールセール分野に携わりたいです。自身の人生を振り返ると多くの挑戦をしてきたと言えます。今後も日々大きな事に挑みたいと思うと同時に、周りの挑戦・成長に貢献したいと考えています。企業が新しい事業に挑戦する際に、最も避けるべきものは生命に関するリスクだと思います。貴社保険でそのリスクをカバーすることにより、企業の挑戦の後押しをしたいです。その後は海外事業にも携わりたいです。海外での保険事業は今後さらに収益が見込まれるため、日本のお客様への安定した保険金支払いに繋がると思います。このように初期に国内保険知識の基盤を固めた上で、お客様へ安心を届けるという目的のもと海外での生命保険拡大に貢献したいです。 続きを読む

グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2021卒
3人
120分
モデルとなる家族があり、その家族に保険プランを提案する。
詳細
2018卒
6人
60分
老舗和菓子店の戦略を考える
詳細

面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. コースを選んだ理由について
A. A. エリア総合職を選んだ理由は、地域限定で働くことに魅力を感じたからです。全国転勤でさまざまなところで働かせていただくよりも、地域限定で働かせていただくほうが頑張れそうだと思いました。その中でも、できるだけ出身地に近いところで働いた方が、土地に関する不安がなく働くこと...続きを読む(全300文字)

23卒 1次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 今生保業界では非対面がいいみたいな風潮があるけど、それについてはどう考えてる?
A. A. コロナの影響で非対面を求めるお客さまの需要は増加していて、ネット系生保が売上を伸ばしているニュースは見たことがある。(と話し始めたら、そうそうと頷いてくれた。)確かにそれは事実だし、実際非対面にはコロナ禍での人と人との接触を避けられたり、効率よく契約ができたりする...続きを読む(全302文字)

23卒 1次面接

法人職域FC
23卒 | 非公開 | 女性
Q. 他社の就活状況について
A. A. 私は業界を絞らず就活をしており、実際生命保険も日本生命しか受けていませんでした。就活状況の嘘をつくのは少し面倒だったため、正直に答えたところ、やはり業界を絞っていないことについて突っ込まれました。しかし、営業がしたいと言う軸を話したとこと、偶然、面接官の課長の方も...続きを読む(全350文字)

21卒 1次面接

総合職
21卒 | 大阪大学 | 男性
Q. 入社後にしてみたいことは何ですか。
A. A.
フロントとして、法人営業をしたいと考えています。理由は2点あります。「二重の貢献」ができるからということと自分の強みを活かせるからということです。 前者についてですが、日本生命は保険サービスを通して、顧客の企業を支えられるという直接的な「貢献」ができます。それにより、顧客企業が自身の商品・サービスをエンドユーザーに提供しやすくなるという間接的な「貢献」も可能になります。このような「2つの貢献」でもたらされる、ある種の影響力の大きさに魅かれました。 後者ですが、塾講師のアルバイトで養った「課題解決力」と「分析力」を活かせると思います。企業を「分析」して課題を発見し、保険やサービスによりその問題を「解決」していきたいです。 続きを読む

21卒 1次面接

法人職域ファイナンシャルコーディネーター
21卒 | 実践女子大学 | 女性
Q. 学生時代最も力を入れて取り組んだことはなんですか。
A. A.
中華料理店でのアルバイトに注力しました。売り上げが低迷している時期に、ホールスタッフとしてお店の売り上げ向上に関与したいと考えました。その際に意識したことは二つあります。一つ目は、ニーズを素早く判断することです。お客様との会話の中で一人ひとりのニーズを把握し、それぞれに合った商品の魅力を伝えることを心掛けました。例えば、雨が降っており寒かった日には、本来では前菜からお料理を出すところをスープなど温かいものを早めに出してもらうように調理長に積極的に交渉しました。また、具体性のある説明をお客様にする為に商品の勉強も進んで行いました。二つ目は、周囲を巻き込んで仕事を行うことです。他の従業員にも呼びかけ、上記の一つ目の接客方法を浸透させました。その結果、従業員全員が売り上げを意識して業務に励むようになり一日の売り上げが三倍に増加しました。この経験から、チームワークの大切さと主体性を養いました。 続きを読む

内定者のアドバイス

23卒 / 非公開 / 非公開
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

まずOB訪問は最大限活用すべきだと感じました。選考フローにOB訪問が含まれている以上、各回で評価は付けられているとは思いますが、ガクチカや自己PRの添削を...続きを読む(全227文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

OB訪問では社員の方がすごくフランクに接してくださるので、こちらも最低限の礼儀は持ちつつも、話しやすくて可愛い大学の後輩をイメージすることが必要だと感じま...続きを読む(全153文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

便宜上、最終面接以外は選考では無いことがメールやマイページにも記載されていますが、OB訪問や人事面談の各段階で連絡が来なくなった方はやはりいらっしゃいまし...続きを読む(全183文字)

23卒 / 非公開 / 女性
職種: 法人職域FC
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

夏季インターンから優遇ルートに乗っているのであれば、頻繁に来る電話にしっかりと対応し、万が一取れなくても必ずこちらから折り返すなど、当たり前の誠実な対応が...続きを読む(全218文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

堂々とした振る舞いや人当たりの良さ、就活生同士の座談会の際に必要最低限のコミュニケーションが取れ、場の空気を壊さないなどの社交性、そういったところで内定が...続きを読む(全123文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

正式に言われたわけではないが、おそらく「スカウト組」という優遇ルートに乗っていたため、課長面接・部長面接は通過儀礼くらいのスタンスで挑んだ。企業側も採用人...続きを読む(全149文字)

23卒 / 非公開 / 女性
職種: エリア総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

最初は志望動機があまり練られていなくとも、複数回あるOB・OG訪問を通じて自分が何をやりたいか明確化してくことが出来る。しかし、OB・OG訪問という名目の...続きを読む(全321文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

私も一度注意を受けたが、初年度からしばらく営業をやるためあまり断言ができない人、おどおどしている人などは受からないと思う。また、「日本生命」で「何をしたい...続きを読む(全239文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

OB・OG訪問は1回目2回目で落ちないといわれつつ落ちる。3,4回目(5回目あれば)も鬼門。そこを突破してしまうと課長面接で落ちることはあまりなく最終面接...続きを読む(全165文字)

23卒 / 非公開 / 男性
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

もちろん、なぜ生命保険業界を志望するのか。なぜ日本生命を志望するのか等の質問に対して、説得力のある内容を答えることも重要ですが、どれだけ鋭い質問をされても...続きを読む(全230文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

基本的なコミュニケーションがとれているか、常に自信をもってハキハキと答えられているかが大きな分かれ目だと思います。もちろん学歴もある程度必要ですが、ここが...続きを読む(全101文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

面接を行う前に何度かOBOG訪問の機会が設けられます。ここでは逆質問だけの時もあれば、質問攻めされる時もあり、落とされることがあるので注意が必要です。選考...続きを読む(全103文字)

閉じる もっと見る

内定後入社を決めた理由

23卒 / 非公開 / 非公開
職種: 総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社アドバンスクリエイト

2
入社を決めた理由を教えてください。

社員の方々の雰囲気や優秀さ、事業内容の幅広さが決め手です。どちらの会社も面接や面談、座談会などで社員の方とも近い距離でお話しする機会が複数回あり、若手社員...続きを読む(全261文字)

23卒 / 非公開 / 女性
職種: 法人職域FC
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社クエリー

2
入社を決めた理由を教えてください。

入社を迷った企業が空欄にできなかったため埋めたが、実際は迷っておらず、ほぼ専願状態であった。日本生命の本選考が始まった3月あたりからほぼ内定は確信していた...続きを読む(全214文字)

22卒 / 関西学院大学 / 女性
職種: エリア総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

明治安田生命保険相互会社

2
入社を決めた理由を教えてください。

私が明治安田生命よりも日本生命を選んだ理由は大きくわけて2つある。1点目は、日本生命は国内シェアが業界一のリーディングカンパニーであるため、より多くの人々...続きを読む(全201文字)

22卒 / 上智大学 / 女性
職種: 総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

大同生命保険株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。

会社の知名度の大きさから、より多くのお客様に今後も加入していただけるのは日本生命だと思ったから。リーディングカンパニーとして業界内外への影響力の大きさも魅...続きを読む(全213文字)

閉じる もっと見る

日本生命保険相互会社の会社情報

基本データ
会社名 日本生命保険相互会社
フリガナ ニホンセイメイホケン
設立日 1889年7月
資本金 1兆4500億円
従業員数 74,633人
売上高 4兆3079億7500万円
決算月 3月
代表者 清水博
本社所在地 〒541-0042 大阪府大阪市中央区今橋3丁目5番12号
電話番号 06-6209-4500
URL https://www.nissay.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130262

日本生命保険相互会社の選考対策