
23卒 1次面接

- Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
- A. A. 日本生命に限らず、生命保険会社を受けるにあたっては他の競合他社といかに差別化して話をすることができるかが非常に大事です。というのも、生命保険会社は大手であればそこまで業務内容や商品は変わらないからです。それは面接官である社員も知っていますが、それでもなぜこの会社を...続きを読む(全320文字)
日本生命保険相互会社
日本生命保険相互会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
まずOB訪問は最大限活用すべきだと感じました。選考フローにOB訪問が含まれている以上、各回で評価は付けられているとは思いますが、ガクチカや自己PRの添削を...続きを読む(全227文字)
OB訪問では社員の方がすごくフランクに接してくださるので、こちらも最低限の礼儀は持ちつつも、話しやすくて可愛い大学の後輩をイメージすることが必要だと感じま...続きを読む(全153文字)
便宜上、最終面接以外は選考では無いことがメールやマイページにも記載されていますが、OB訪問や人事面談の各段階で連絡が来なくなった方はやはりいらっしゃいまし...続きを読む(全183文字)
夏季インターンから優遇ルートに乗っているのであれば、頻繁に来る電話にしっかりと対応し、万が一取れなくても必ずこちらから折り返すなど、当たり前の誠実な対応が...続きを読む(全218文字)
堂々とした振る舞いや人当たりの良さ、就活生同士の座談会の際に必要最低限のコミュニケーションが取れ、場の空気を壊さないなどの社交性、そういったところで内定が...続きを読む(全123文字)
正式に言われたわけではないが、おそらく「スカウト組」という優遇ルートに乗っていたため、課長面接・部長面接は通過儀礼くらいのスタンスで挑んだ。企業側も採用人...続きを読む(全149文字)
最初は志望動機があまり練られていなくとも、複数回あるOB・OG訪問を通じて自分が何をやりたいか明確化してくことが出来る。しかし、OB・OG訪問という名目の...続きを読む(全321文字)
私も一度注意を受けたが、初年度からしばらく営業をやるためあまり断言ができない人、おどおどしている人などは受からないと思う。また、「日本生命」で「何をしたい...続きを読む(全239文字)
OB・OG訪問は1回目2回目で落ちないといわれつつ落ちる。3,4回目(5回目あれば)も鬼門。そこを突破してしまうと課長面接で落ちることはあまりなく最終面接...続きを読む(全165文字)
もちろん、なぜ生命保険業界を志望するのか。なぜ日本生命を志望するのか等の質問に対して、説得力のある内容を答えることも重要ですが、どれだけ鋭い質問をされても...続きを読む(全230文字)
基本的なコミュニケーションがとれているか、常に自信をもってハキハキと答えられているかが大きな分かれ目だと思います。もちろん学歴もある程度必要ですが、ここが...続きを読む(全101文字)
面接を行う前に何度かOBOG訪問の機会が設けられます。ここでは逆質問だけの時もあれば、質問攻めされる時もあり、落とされることがあるので注意が必要です。選考...続きを読む(全103文字)
株式会社アドバンスクリエイト
社員の方々の雰囲気や優秀さ、事業内容の幅広さが決め手です。どちらの会社も面接や面談、座談会などで社員の方とも近い距離でお話しする機会が複数回あり、若手社員...続きを読む(全261文字)
株式会社クエリー
入社を迷った企業が空欄にできなかったため埋めたが、実際は迷っておらず、ほぼ専願状態であった。日本生命の本選考が始まった3月あたりからほぼ内定は確信していた...続きを読む(全214文字)
明治安田生命保険相互会社
私が明治安田生命よりも日本生命を選んだ理由は大きくわけて2つある。1点目は、日本生命は国内シェアが業界一のリーディングカンパニーであるため、より多くの人々...続きを読む(全201文字)
大同生命保険株式会社
会社の知名度の大きさから、より多くのお客様に今後も加入していただけるのは日本生命だと思ったから。リーディングカンパニーとして業界内外への影響力の大きさも魅...続きを読む(全213文字)
会社名 | 日本生命保険相互会社 |
---|---|
フリガナ | ニホンセイメイホケン |
設立日 | 1889年7月 |
資本金 | 1兆4500億円 |
従業員数 | 74,633人 |
売上高 | 4兆3079億7500万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 清水博 |
本社所在地 | 〒541-0042 大阪府大阪市中央区今橋3丁目5番12号 |
電話番号 | 06-6209-4500 |
URL | https://www.nissay.co.jp/ |