
23卒 1次面接

- Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
- A. A. 基本的には情報は公式サイトや新卒採用ホームページから得ていました。また、カゴメは食品会社ということで、他の食品会社とどのような違いがあるのかに着目しながら商品を食べていました。そういったところからも企業研究はできるのではないかと思います。OB訪問などはできる機会が...続きを読む(全302文字)
カゴメ株式会社
カゴメ株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
食品業界の中でもカゴメの強みは何か、弱みは何かを理解した上で、面接の回答を作るといいと思います。また、それも自身の経験等を踏まえた上で説明できると、より説...続きを読む(全215文字)
いかに自分の言葉で自分を表現できていたかだと思います。面接の応答などで定型文や、事前に考えた回答をそのまま暗記して読む人がいると思いますが、そうではなく、...続きを読む(全233文字)
思っているよりもWebテストで落ちる人が多いため、入念に準備してから望んだ方がいいと思う。また、どの面接も所要時間が短いため、何が一番自分の伝えたいことな...続きを読む(全102文字)
まず第一に野菜やカゴメ商品への愛を伝えることは絶対に大切です。その中で簡潔に物事を伝える力や企業研究、自分の将来のビジョンを明確に描けているかが求められると思います。また、カゴメの選考で1番の鬼門はグループディスカッションだと言われています。グループディスカッションの欄にも書きましたがとにかく「わいがや」を体現してみてください。 そして何よりも大切なのは私服での面接が推奨されていることからわかるように素の自分を伝えることです。いくら会社に合わせて自分を繕っても内定をもらうことがゴールではないので後々絶対に苦しくなります。ありのままの自分で選考に臨んでください。
続きを読む面接においてはこれまでしっかり物事を考えて行動してきたかということが問われると思います。何を頑張ったか、なぜ頑張ったか、何を学んだかということが自己分析を通して明確になっていれば心配することはないと思います。
続きを読む最終面接ではほとんど落ちることはないため、グループディスカッションと二次面接が山場です。特にグループディスカッションでは3人の面接官がかなりうろうろして私自身気が散ってしまうことがありましたがそれにも動じず、自分らしさを表現することが大切です。
続きを読む株式会社りそな銀行
一番は、自身の勉強して来た食品の知識が活かせるか否かというところです。また、銀行員として働いている自身を想像した時に、食品会社で働く大学の友人を羨むだろう...続きを読む(全207文字)
会社名 | カゴメ株式会社 |
---|---|
フリガナ | カゴメ |
設立日 | 1949年8月 |
資本金 | 199億8500万円 |
従業員数 | 1,570人 ※連結:2,621名(平成28年12月期) |
売上高 | 2025億3400万円 ※連結:平成28年12月期 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 寺田 直行 |
本社所在地 | 〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦3丁目14番15号 |
平均年齢 | 41.2歳 |
平均給与 | 766万円 |
電話番号 | 052-951-3571 |
URL | https://www.kagome.co.jp/company/ |