就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
カゴメ株式会社のロゴ写真

カゴメ株式会社

カゴメの本選考対策・選考フロー

カゴメ株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

カゴメの本選考

本選考体験記(10件)

23卒 1次面接

事務系総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. 基本的には情報は公式サイトや新卒採用ホームページから得ていました。また、カゴメは食品会社ということで、他の食品会社とどのような違いがあるのかに着目しながら商品を食べていました。そういったところからも企業研究はできるのではないかと思います。OB訪問などはできる機会が...続きを読む(全302文字)

22卒 2次面接

技術系工場キャリアスタート
22卒 | 山口大学大学院 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. マイページ上の工場でキャリアをスタートさせた方の話がいくつか掲載されているので、読んでしっかりと理解しておくと良いと思います。その内容を理解してからカゴメに入ってから何をした以下を明確化しておくと面接困らないと思います。今のご時世、企業の環境対策は必要不可欠なので...続きを読む(全332文字)

22卒 2次面接

事務系総合職
22卒 | 北海道大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. カゴメの商品はケチャップや野菜生活など普段から目にするものが多く、一種会社のブランドをきっかけに志望する人が多くいると想定した。そのうえでカゴメの商品に焦点を当てるのではなく、それを作り出すカゴメの理念や仕事に着目して、カゴメならではの特色を企業研究では探ることを...続きを読む(全303文字)

20卒 4次選考

営業職
20卒 | 神戸大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
・企業が説明動画を選考前・選考中にアップしてくれているので、1時間くらいと長いですがきちんと視聴し、その中で気になる点は調べておいた方がいいかと思います。 ・ESやアンケートなどで自由回答のものがありますが、しっかりと他の必須の質問と同じよう に応えたほうがいいかと思います。 ・ES等の量がとにかく多いので事前にしっかりと準備が必要です。特に手書きESでは自分の特徴・色を出せるように何枚か練習してから描いたほうがいいかと思います。(写真や色・イラストなど好きに使用していいものでした。) ・面接で好きな商品などについて聞かれたのでしっかりと把握しておくことが大切だと思います。 ・「トマトの会社」ではなく「野菜の会社」にするために自分の強みをどう生かせるかを自分の言葉で説明できるように 続きを読む

20卒 内定辞退

事務系総合職
20卒 | 法政大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
この会社の企業研究では会社ホームページを見ることに加えてとにかく商品を買って感想を言えるようにしたり、簡便調理の商品を買って実際に作ってみる、売り場に行って商品陳列を見てどのように商品が置かれているのかを研究しました。飲料では圧倒的強さを誇り、商品ラインナップが多く、ゴールデンゾーンに陳列されているのに対してその他の商品は競合他社に遅れをとっていることが一目瞭然でどうすれば商品の強みを生かせるのかなど考えた。また、一次面接の時点で入社後どの仕事をやりたいか、なぜやりたいのか、どのようにやりたいのか、何をすれば売り上げが上がると思うかを聞かれ焦りながらその場で考えて答えてしまったので、自分がやりたいことのビジョンはしっかり固めておく必要があります。 情報収拾をはとにかく就活体験記を見てみてください。自分だった過去の質問を聞かれた時にはこう答えるというシュミレーションをしておけば完璧だと思います。 続きを読む

直近の本選考の選考フロー

志望動機

23卒 志望動機

職種: 事務系総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. カゴメを志望する理由を教えてください。
A. A. わたしがカゴメ株式会社を志望する理由は、トマトが好きだからです。トマトや野菜がとても好きなので、それらを扱える御社に入社して世間に広めていきたいと考えました。営業をすることになるかと思いますが、そのときには多くの方が野菜を食べたくなるようなことを考え、スーパーやコ...続きを読む(全303文字)

22卒 志望動機

職種: 技術系工場キャリアスタート
22卒 | 山口大学大学院 | 男性
Q. カゴメを志望する理由を教えてください。
A. A. 私は「モノづくりを通して、世界中の人々の生活の豊かさ及び環境良化に貢献したい」という目標を御社で実現したいと考え志望しています。そう考えている理由として、御社の先を見通し、おいしさと健康を長年提供してきた信頼性や独自性ある高い技術力、その技術力を活かして環境問題や...続きを読む(全306文字)

22卒 志望動機

職種: 事務系総合職
22卒 | 北海道大学 | 男性
Q. カゴメを志望する理由を教えてください。
A. A. 私が御社を志望する理由は、人々の健康に貢献することで豊かな人生を提供したいからです。そして、御社の示している「人々の健康延伸に貢献したい」との理念は、私の夢とマッチしています。この私の夢が芽生えたきっかけとしては、昨年コロナ禍の中で一日だけ家族・親戚と集まれたエピ...続きを読む(全300文字)

20卒 志望動機

職種: 営業職
20卒 | 神戸大学 | 女性
Q. カゴメを志望する理由を教えてください。
A. A.
私は貴社で「とことんお客様と向き合う営業活動」をしたいと考えております。今までに培ってきた「課題を見極め、解決に向けて努力を怠らない」という強みを活かし、お取引先様の課題と真剣に向き合い、貴社の商品を通じで出来る最善の提案を妥協せずに考え抜きたいです。そして、お取引先様と信頼関係を築いていき、その先にいらっしゃる消費者の方が「あっ」と驚くような「楽しく健康になってもらえる提案」をしたいです。私は「思い出に残るような食事の提案をする」という夢を叶えたいです。食事は人間が生きていく上で欠かせない存在です。しかし、食事の大切さはそこだけではありません。「誰と食事をとるのか」「どのような気持ちの時に食事をとるのか」によって、同じ食事でも美味しさやどれだけ記憶に残るかは変わってきます。私は、貴社で取り組みを通して、ひとりでも多くの人に「楽しい思い出のひとつとなる食事」を提供・提案したいです。 続きを読む

20卒 志望動機

職種: 事務系総合職
20卒 | 法政大学 | 男性
Q. カゴメを志望する理由を教えてください。
A. A.
私は幼少期から食べることによって幸せを感じてきました。特に祖父母農業を営むから送られてくる野菜が大好きでした。そのため、私も食を通して多くの人に幸せを届けたいと思い、食品業界を志望しました。 その中で畑が第一の工場という考えのもと原料から製品まで美味しさと安全に強いこだわりを持つ御社に非常に魅力を感じました。 また、社員の方にお話を聞かせていただいた時の「売れば売るほど人々の健康に貢献することができる」という言葉が印象深く、私も多くの人々に幸せを健康という付加価値をつけて届けたいと考えてたため志望させていただきました。 現在は祖父母が加齢のため、農業を廃業してしまい、後継者がいない状況です。このような状況を解決するため御社でのビジネスを通して農業振興に携わりたいと考えています。 続きを読む

エントリーシート

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 野菜嫌いな友達がいます。 あなたならどうやってその友達に野菜を摂取してもらいますか?
A. A. なぜ野菜が嫌いなのか、味や食感が理由ならば、料理の仕方次第で味も食感も大きく変えられます。幸い日本は、居ながらにして世界の料理が楽しめる国です。例えば、野菜煮込み料理のラタトゥーユや、パクチーたっぷりのタイ料理、本格的トマトソースのパスタ、また生の野菜スティックも...続きを読む(全221文字)

23卒 本選考ES

事務系総合職
23卒 | 非公開 | 女性
Q. 周囲との衝突を恐れず、交渉や折衝した経験を具体的に教えてください。 200文字以下
A. A. ゼミで8人のメンバーと大会へ向けた研究に取り組みました。私はリーダーとして、個性や意欲が異なるメンバーを団結させることに努めました。当初は遅刻や意見の対立が頻発し、研究の方向性が見えない状況でした。その状況に危機感を感じ、更に意欲を下げる懸念がある中で自身の想いを...続きを読む(全200文字)

21卒 本選考ES

総合職
21卒 | 中央大学 | 男性
Q. 周囲との衝突を恐れず、交渉や折衝した経験を具体的に教えてください。 ※改行せずに記入してください。200文字以下
A. A.
学生団体の代表として学校側との窓口を担い、教育制度を構築しようとした。それに際して2つ工夫した。1つ目は丁度交代した新顧問へいち早く協力を打診、発言力を高めたことだ。2つ目は事務室と普段から対面で相談をすることだ。逐一確認を行えば、誰でもミスが防げるうえ、事務員の豊富な経験を吸収できる。こうして自ずと成果物の質は向上、レスポンスも早まり、信頼に足る成果と関係性を築き、企画の認可が降りた。 続きを読む

21卒 本選考ES

総合職
21卒 | 立命館大学大学院 | 男性
Q. あなたはどのような人ですか? その理由について、エピソードを交えて教えてください。
A. A.
努力家 語学の勉強のエピソードを紹介します。私は将来、国際的に活躍する技術者になる事を掲げておりそれには英語力が不可欠と考え、大学入学時にTOEIC730点突破を掲げました。しかし当初は英語が苦手で実力は伸びませんでした。それでも「一度立てた目標は必ず実現したい」という想いから、学習方法の見直しを図りました。週間PDCAサイクルを作成し、好きな漫画やアニメを英訳するなど自分専用の学習スタイルを確立し毎日勉強を続けました。結果、目標を上回る750点まで語学力を高める事ができました。貴社で仕事をする中でも、向上心を持って物事に取り組み、目標達成を目指す姿勢を忘れず、全力で努力を続けたいと考えています。 続きを読む

グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2020卒
16人
60分
これからの食品メーカーの若手社員に求められる資質と行動
詳細
2020卒
6人
30分
食品メーカーの営業パーソン像に必要な資質と行動
詳細

面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

事務系総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代に周りと交渉したこと
A. A. わたしは〇〇部での活動の方針について、対立する方針を取る友人などと交渉をしたことがあります。今までの方針をとるほうが安心なのですが、新しいことにチャレンジして課題を解決することも大切だと考え、チームで課題を解決する方法を考えて実際にやってみました。そのときは、今ま...続きを読む(全307文字)

22卒 1次面接

技術系工場キャリアスタート
22卒 | 山口大学大学院 | 男性
Q. 就職活動の軸をおしえてください。
A. A. 私は「1どういったモノづくりをしているか」、「2世界を舞台に事業を展開しているか」、「3挑戦しやすい環境があるか」という3つの軸を重視し就職活動を行っています。
「深堀された」
・なぜその軸を定めたか
私は「モノづくりを通し、人々の生活をより豊かにしたい」と...続きを読む(全344文字)

22卒 1次面接

事務系総合職
22卒 | 北海道大学 | 男性
Q. 志望業界を教えてください。
A. A. 私は主に食品業界と金融業界を志望しています。その中でも特に、食品業界では健康食品を手掛けている会社を、金融業界では生命保険業界を中心に見ています。これは私の中で企業選びの軸としている、「人々の健康に貢献することで豊かな人生を提供する」との思いと関連しています。健康...続きを読む(全315文字)

20卒 1次面接

事務系総合職
20卒 | 法政大学 | 男性
Q. 1分程度で自己PRをお願いします
A. A.
私の長所は目標を設定し、達成するために最後まで努力できるところです。部活動ではレギュラーとして日本一に貢献することを目標に掲げています。これまでキャンパス間の移動が1時間半かかり、留学で4ヶ月チームを離れ、全治半年の怪我を負うなど様々な困難がありました。しかし、これらを成長のチャンスと捉え、ポジティブに努力して乗り越え、現在はレギュラーを獲得し日本一になるため努力を続けています。多忙な中でも勉強をおろそかにしないためGPAで3を取ることを目標に掲げ、授業を休ず、移動時間に勉強して目標を達成し続けています。 この経験から目標を達成するために課題を設定し、その課題を達成するためにどうすれば良いかを考え、実践することが大切だと学びました。 続きを読む

20卒 1次面接

営業職
20卒 | 神戸大学 | 女性
Q. 好きな商品(志望理由で商品について触れたときに)
A. A.
野菜生活が一番好きです。 小さい頃は野菜が好きではありませんでしたが母が栄養面を考えて食卓に出すようになった。飲んでみたらあっさり飲むことが出来た。それ以降はスーパーで買い物をするときに自分から買い物かごに野菜生活を入れるようになり、家の冷蔵庫にはいつも野菜生活があった。 また、家族でパンケーキを作った時に野菜生活を使った。種類を変えることでカラフルなパンケーキが出来上がった。 自分の想いでのたくさんの場面に関わっている。私も誰かの思い出の一場面になれるような商品の提供に携わりたい。 また、子どもの野菜嫌いの克服に役立つ商品。ホームページなどにもあるがべジ活に貢献できる。(カゴメは特設サイトをたくさん出しているので見てみたほうがいいかと思います) 続きを読む

内定者のアドバイス

22卒 / 日本女子大学 / 女性
職種: 総合職事務系
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

食品業界の中でもカゴメの強みは何か、弱みは何かを理解した上で、面接の回答を作るといいと思います。また、それも自身の経験等を踏まえた上で説明できると、より説...続きを読む(全215文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

いかに自分の言葉で自分を表現できていたかだと思います。面接の応答などで定型文や、事前に考えた回答をそのまま暗記して読む人がいると思いますが、そうではなく、...続きを読む(全233文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

思っているよりもWebテストで落ちる人が多いため、入念に準備してから望んだ方がいいと思う。また、どの面接も所要時間が短いため、何が一番自分の伝えたいことな...続きを読む(全102文字)

20卒 / 法政大学 / 男性
職種: 事務系総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

まず第一に野菜やカゴメ商品への愛を伝えることは絶対に大切です。その中で簡潔に物事を伝える力や企業研究、自分の将来のビジョンを明確に描けているかが求められると思います。また、カゴメの選考で1番の鬼門はグループディスカッションだと言われています。グループディスカッションの欄にも書きましたがとにかく「わいがや」を体現してみてください。 そして何よりも大切なのは私服での面接が推奨されていることからわかるように素の自分を伝えることです。いくら会社に合わせて自分を繕っても内定をもらうことがゴールではないので後々絶対に苦しくなります。ありのままの自分で選考に臨んでください。

続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

面接においてはこれまでしっかり物事を考えて行動してきたかということが問われると思います。何を頑張ったか、なぜ頑張ったか、何を学んだかということが自己分析を通して明確になっていれば心配することはないと思います。

続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

最終面接ではほとんど落ちることはないため、グループディスカッションと二次面接が山場です。特にグループディスカッションでは3人の面接官がかなりうろうろして私自身気が散ってしまうことがありましたがそれにも動じず、自分らしさを表現することが大切です。

続きを読む
閉じる もっと見る

内定後入社を決めた理由

22卒 / 日本女子大学 / 女性
職種: 総合職事務系
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社りそな銀行

2
入社を決めた理由を教えてください。

一番は、自身の勉強して来た食品の知識が活かせるか否かというところです。また、銀行員として働いている自身を想像した時に、食品会社で働く大学の友人を羨むだろう...続きを読む(全207文字)

カゴメ株式会社の会社情報

基本データ
会社名 カゴメ株式会社
フリガナ カゴメ
設立日 1949年8月
資本金 199億8500万円
従業員数 1,570人
※連結:2,621名(平成28年12月期)
売上高 2025億3400万円
※連結:平成28年12月期
決算月 12月
代表者 寺田 直行
本社所在地 〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦3丁目14番15号
平均年齢 41.2歳
平均給与 766万円
電話番号 052-951-3571
URL https://www.kagome.co.jp/company/
NOKIZAL ID: 1131604

カゴメ株式会社の選考対策