就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ホクレン協同サービスのロゴ写真

株式会社ホクレン協同サービス 報酬UP

ホクレン協同サービスの本選考ES(エントリーシート)一覧(全1件)

株式会社ホクレン協同サービスの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

ホクレン協同サービスの 本選考の通過エントリーシート

1件中1件表示
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
1,  5年後・10年後にホクレンであなたがどうなっていたいかを含めて、志望動機をおしえてください。 (200字以内。但し句読点も一字とする。) 200文字以下

A.
私は北海道から日本の食の未来を支えたいと考え貴会を志望する。祖父が農業を営んでいた影響から農業に対して興味を持ち、圧倒的な食料自給率を誇る十勝の大学へ進学した。大学では、農業について学んでいく中で、日本全体の食料自給率の低さ、後継者不足といった課題を再認識した。私は貴会で、このような課題を解決していくために、5・10年後には農家さんから信頼される社員となり、スマート農業の推進に携わっていきたい。 続きを読む

Q.
2,  農業分野でのSDGsについて、あなたの考えを書いてください。 (200字以内。但し句読点も一字とする。) 200文字以下

A.
私は農業分野とSDGsは深い関係にあると考えている。それは、農業が飢餓や環境問題の解決に繋がるからだ。飢餓に関しては、スマート農業によって少ない労働力でも高い生産性が実現し、安定的な食料供給を可能にすることで解決に繋がると考える。また、環境問題と農業は相互的に影響を与え合っているので、環境への負荷を軽減していく必要がある。私自身も貴会で農業分野から持続可能な社会の実現に向けて取り組んでいきたい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年2月8日
問題を報告する
1件中1件表示
本選考TOPに戻る

ホクレン協同サービスの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ホクレン協同サービス
フリガナ ホクレンキョウドウサービス
資本金 2020万円
従業員数 290人
決算月 3月
代表者 石尾佳史
本社所在地 〒060-0806 北海道札幌市北区北六条西1丁目3番地8
電話番号 011-709-4649
URL https://www.hokuren.or.jp/about/guide/jigyosyo/branch/result/?id=20
NOKIZAL ID: 1695079

ホクレン協同サービスの 選考対策

最近公開されたメーカー(農林・水産)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。