この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
福利厚生はやはり大手企業というだけあって、充実しているところがあった。
特に子育て世帯には、補助も入るので、家族が多い社員からは重宝されてい...続きを読む(全195文字)
株式会社伊藤園 報酬UP
株式会社伊藤園の社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、会社の評価と口コミを公開しています。福利厚生やワークライフバランス、女性の働きやすさなど、気になる項目について良い点・悪い点を確認し、企業研究に役立ててください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
福利厚生はやはり大手企業というだけあって、充実しているところがあった。
特に子育て世帯には、補助も入るので、家族が多い社員からは重宝されてい...続きを読む(全195文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
お茶に関しては、他の競合メーカーとの争いにおいてもトップを譲ることは当分ないと思います。唯一茶葉から作っているメーカーであり、お客様の中でも...続きを読む(全178文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
支店によるが、有給が取得しやすく希望の日に休めることがほとんどである。
【気になること・改善したほうがいい点】
どの支店に行っても休日出勤を...続きを読む(全136文字)
研究開発職に関しては、商品をつくる過程に関わり、実際に商品としてアイデアを形にすることができる点が仕事のやりがいであると思った。また、実際に、街中で自分が...続きを読む(全107文字)
株式会社伊藤園はすでにネームバリューが極めて高く、また、他社が真似できない独自技術(特許)も多数保有している。そして、特に「カテキン」の機能性に注目した研...続きを読む(全104文字)
営業職に関しては、東北地区、北関東地区、首都圏地区、北陸/甲信越地区、中部/東海地区。近畿地区、中四国地区、九州地区の中から勤務エリアを選択することができ...続きを読む(全125文字)
入社後は新卒研修を受け、自己啓発援助制度そしてキャリア支援制度を使用することができる。個人的に、海外研修制度がとても良いと感じた。これを通じて、1年を通し...続きを読む(全140文字)
製品開発において、「 自然・健康・安全・良いデザイン・おいしい 」というコンセプトを掲げている。これは、自然の素材を活かした製品、健康的な生活をサポートす...続きを読む(全192文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
住宅補助が8割負担だったのが良かった。
【気になること・改善したほうがいい点】
自社の商品が安く買える等も特になくあまりこれといった福利厚生...続きを読む(全184文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
特に無し人と話をするのが好きな人にはいいかもしれない
【気になること・改善したほうがいい点】
人的資本として何も成長出来ない、採用窓口もそも...続きを読む(全89文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
土日は基本的に休むことはできる。
【気になること・改善したほうがいい点】
当番などで年末年始に出勤することがある。その為、年末年始を休みたい...続きを読む(全94文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
住宅補助に関してはまずまずと言った形
【気になること・改善したほうがいい点】
それ以外が基本的に使わないものが多いので福利厚生が良いとはあま...続きを読む(全81文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
より顧客思考が、健康商品になってきているご時世において、ジュース類ではなく、健康向け商品が看板商品となっているものが多い点においては、同業他...続きを読む(全177文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
様々な部署があり、多くの商品があるため営業職なら色々な商品を顧客に提案ができやりがいを感じられると思う。
またジョブトライアル制度もあるため...続きを読む(全178文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
女性は全体の1割程度しかいない男性優位の企業ではあるが、最近は女性の管理職も増えてきている。部署によっては子どもの看護で休むことに理解があり...続きを読む(全175文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
部署によるが評価のフィードバックを上長が時間をとってしっかり行ってくれて目標の設定などもしっかり行える。
半期ごとにそのような機会を設けてく...続きを読む(全167文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
毎週水曜日はノー残業デーとなっており、皆で早く帰るよう意識づけされているため定時で帰れる日が週に1回は必ずあるようになっている。
【気になる...続きを読む(全152文字)
誰もが知る飲料メーカーで働ける点では魅力がある。続きを読む(全24文字)
飲料業界自体がなくなることは考えにくいため将来性はあると思う。続きを読む(全31文字)
メーカーの中で待遇や給料がいい側ではないと感じた。続きを読む(全25文字)
社員の方の1日のスケジュール紹介があったが、ルート営業は実労9時間はありそうだと思った続きを読む(全43文字)
若手から企画を提言できる制度があり、キャリア支援制度は充実していると思った続きを読む(全37文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
扱っている商材が誰もが知っている商品なので、そこに携わる事が出来ているという自信にはつながる。知り合いや親戚などにも一発で通じる事が多い。
...続きを読む(全202文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
大きい会社であり、お茶に関しては今後しばらくはトップシェアを譲ることはないと思う。
営業の際も、ネームバリューを活かして比較的簡単に話が進む...続きを読む(全180文字)
お茶以外でも、コーヒーなど他の飲料を扱っているため、安定していそう続きを読む(全33文字)
会社名 | 株式会社伊藤園 |
---|---|
フリガナ | イトウエン |
設立日 | 1992年5月 |
資本金 | 199億1230万円 |
従業員数 | 7,929人 |
売上高 | 4538億9900万円 |
決算月 | 4月 |
代表者 | 本庄 大介 |
本社所在地 | 〒151-0071 東京都渋谷区本町3丁目47番10号 |
平均年齢 | 41.5歳 |
平均給与 | 654万円 |
電話番号 | 03-5371-7111 |
URL | https://www.itoen.co.jp/ |
採用URL | https://www.itoen.co.jp/company/jobs/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。