就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
明治安田生命保険相互会社のロゴ写真

明治安田生命保険相互会社

明治安田生命保険相互会社の本選考対策・選考フロー

明治安田生命保険相互会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

明治安田生命保険相互会社の本選考

本選考体験記(80件)

23卒 最終面接

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. 金融業界において保険という業種はどういった立ち位置であるのか、また損害保険と生命保険との違いは何か、加えて生命保険他社との違いなどについてインターネットで検索するとともに、ワンキャリアにて合格者の声や選考の体験記を読むようにしていた。また基本的に生命保険業界は他社...続きを読む(全311文字)

23卒 内定

営業職
23卒 | 非公開 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. 他の生命保険会社との違いを明確にするよう心掛けました。
また、リクルーター面談の機会を何度か頂くことができたので、その際に実際働いている社員の方から見た明治安田生命の強みを聞くなどして企業研究を行いました。明治安田生命の1次面接を受けに行くとパンフレットを頂ける...続きを読む(全360文字)

23卒 内定入社

総合職(全国型)careerV
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. まず行ったこととして、4大生保と言われる日本生命、第一生命、明治安田生命、住友生命についてそれぞれ何が違うのかを理解し、その比較のうえで明治安田生命が優れている点について具体的にしっかりと説明できるようにした。志望動機や他社の選考状況時にこの点は聞かれるのでマスト...続きを読む(全318文字)

21卒 内定辞退

CareerV
21卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
就職活動の軸、どうして金融なのか、どうして保険なのか、どうして生命保険なのか、どうして明治安田生命なのか、入社後にどんな仕事をやりたいのか。これらは必ず聞かれることなので、論理的かつ簡潔に回答できるように準備をしておいたほうが良いです。明治安田生命の面接では入社後に何をしたいか頻繁に聞かれます。その際に、「営業をしたい」や「商品開発に挑戦したい」など漠然としたものではなく、「営業所の所長を担当し、営業職員の方々を支え、営業所の発展を実現したい」と具体的に部署名を明言できればかなり評価が高いと思います。なのでどんな事業部が存在するのかホームページはもちろん説明会やOB訪問も複数回、行うべきです。 続きを読む

21卒 内定辞退

キャリアS
21卒 | 立命館大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
企業研究で行ったことは、2つしかありません。1つは、インターンに参加することです。私は11月に開催された5DAYSのインターンシップに参加しました。もう1つは、社員との会話(逆質問)です。インターンシップに参加した後に、質問会、座談会などの機会が用意されているため、そこで「生命保険業界の業務内容」、「他社比較」、「キャリアSの多様なビジョンの詳細」についてとにかく質問をしてブラッシュアップをしました。また、生命保険の会社ごとによって商品で差別化をすると、面接で問い詰められたときに厳しい状況になってしまうため、社員と話すときには「人」の部分も聞き出せると良いと思います。 私は、一応、生命保険業界と損害保険業界のどちらについても説明できるように、業界研究をしていました。 続きを読む

直近の本選考の選考フロー

志望動機

23卒 志望動機

職種: 総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 明治安田生命保険相互会社を志望する理由を教えてください。
A. A. 多くの人々の生活を根幹から支え、社会に彩りを与えたいといった思いから志望する。
私は、人々が安心して暮らす事ができる環境・空間を届けたいといった思いから、人々の人生におけるあらゆるフェーズを支えている、生命保険業界に興味を抱いた。
具体的には、父親が中学時代に...続きを読む(全317文字)

23卒 志望動機

職種: 営業職
23卒 | 非公開 | 女性
Q. 明治安田生命保険相互会社を志望する理由を教えてください。
A. A. 私は人間の根源である生命という分野でお客様に安心を提供したいと考え生命保険会社を志望しております。御社を第1志望としている理由は大きく2つあります。1つ目は日本最古の生命保険会社であり、長い歴史があるという点です。長く続いているという点からお客様に信頼されていると...続きを読む(全311文字)

23卒 志望動機

職種: 総合職(全国型)careerV
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 明治安田生命保険相互会社を志望する理由を教えてください。
A. A. 「人に直接的な影響を与え、目に見える形でやりがいを感じられること」を就職活動の軸とする中で、お客様と直に向き合い最適な提案をさせて頂く保険業界に就きたいと考えるからです。私は塾でアルバイトをしているのですが、そこでは当然生徒と接することになります。例えば生徒が分か...続きを読む(全451文字)

21卒 志望動機

職種: CareerV
21卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. 明治安田生命保険相互会社を志望する理由を教えてください。
A. A.
私が御社を一番に志望している理由は、アフターフォローにどこよりも注力しているからです。私にとって安心とはなんだろうと考えたときに「信頼している人が私のことをきにかけてくれること」だと思いました。無形商材である保険商品を扱う以上、信頼できる営業職員、募集人はどこの会社にも存在すると思います。その信頼できる人がお客様に能動的に連絡を行うことが「真の安心」につながると考えました。新型コロナウイルスの影響で訪問ができないお客様に対して、自宅にマスクを郵送したり、電話で「訪問を徐々に再開させていただきますがマスクを必ず着用して、注意を払っていきます。」と連絡を行っているとお伺いしました。その連絡こそが心の安心をお客様に提供していると考えており、御社を一番に志望しています。 続きを読む

21卒 志望動機

職種: キャリアS
21卒 | 立命館大学 | 男性
Q. 明治安田生命保険相互会社を志望する理由を教えてください。
A. A.
保険業界を志望している理由は、私自身が保険によって助けられた経験があり、多くの人に安心を与えることができる社会貢献がしたいと考えたからです。その中で、若いうちから営業所のマネジメントすることができる営業所長にやりがいを感じ、生命保険を志望しています。 生保業界の中でも、御社を一番に志望する理由は2つあります。1つは、アフターフォローに力を入れている点です。保険業界を志望したきっかけが、安心を与えたいという気持ちからだったので、アフターフォローを大切にしていることが、本当の意味で、お客様に安心を与えることができると考えています。もう1つは、協調性を大切にする社風です。インターンシップに参加した際に、社員の方、内定者の方が口をそろえて、人が良くて入社を決めたと言っていました。そこに本当に感銘を受け、私自身、目標に向かうときは個人よりも組織を重視しているため、御社で働くことに憧れています。 続きを読む

エントリーシート

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 青山学院大学 | 非公開
Q. 学生時代、あなたが一番力を入れて取り組んだことについて記述願います。
A. A. 塾講師のアルバイトで生徒の志望校合格の為、指導法を改善したことです。入社当初は、規定マニュアルに沿った授業を目標にしていましたが、成績の伸びに大きな差が生じる問題がありました。原因として、全ての生徒に同じ指導法で授業をしていた事が挙げられます。そこで行ったことは2...続きを読む(全392文字)

23卒 本選考ES

法人総合営業職(地域型)
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代、あなたが一番力を入れて取り組んだことについて記述願います。 (※全角400文字以内)
A. A. 映像授業の予備校のアルバイトにおいて、生徒の成績向上に注力しました。私が担当する生徒の中に成績が伸び悩み、学習意欲が低下してしまう生徒がいました。その原因を登校率と受講率の低さと特定し、私は2つの施策を講じました。1つ目は、「計画表」に基づいた徹底的な追いかけです...続きを読む(全393文字)

23卒 本選考ES

法人総合営業職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代、あなたが1番力を入れて取り組んだことについて記述願います
A. A. 私が1番力を入れて取り組んだことは3年間続けている塾講師のアルバイトである。この経験からは、「相手目線で考えること」の大切さを学んだ。アルバイトを始めたての頃、心を開いてくれない生徒との関わり方に苦戦した。その時にアイスブレイクとして会話を挟む、それぞれに合う勉強...続きを読む(全250文字)

21卒 本選考ES

CareerS
21卒 | 信州大学 | 男性
Q. 学生時代、あなたが一番力を入れて取り組んだことについて記述願います。
A. A.
「洋服店のアルバイトでお客様のお買い物を全力でサポートする」ことです。取り組みの背景は、せっかく足を運んでくれたお客様には、満足のいく買い物をして欲しいと思っていたことです。 取り組みの中で、初めはお客様との会話が弾まず苦労しました。その原因は、売り上げの達成を意識し過ぎていており、その焦りがお客様に伝わっていたことだと感じています。 そこで、お客様の目線に立った接客をするために以下の3点の取り組みを行いました。 ①第一印象の与え方と会話を工夫する。 ②会話の中からニーズを引き出す。 ③比較提案を繰り返す。 これらを行う際には、上司にアドバイスを伺ったり、上司の接客を見聞きし、真似るといった工夫をし、常に改善していくことを心がけていました。 結果として、お客様との会話が弾むようになり、満足して買い物をしてくださるお客様が増え、私の「顧客様」と呼べるようなお客様を10名以上作ることができました。 続きを読む

21卒 本選考ES

総合職
21卒 | 首都大学東京 | 女性
Q. ◆学生時代、あなたが一番力を入れて取り組んだことについて記述願います。
A. A.
39団体が所属する体育会の本部会計局長として各部への金銭的援助に力を入れて取り組みました。大学側を説得できれば援助金がもらえる仕組みがあるのですが、本部はしっかり通達しておらず、各部にも積極的に大学を説得しようという姿勢は見られませんでした。勿体ないと感じた私は各部と大学側の仲介役になることでこの仕組みを機能させようと決めました。まず、各部に仕組みの便利さと手順を分かりやすく通知し、希望団体に活動状況や目標とともに、何をどのような理由で買いたいのか、丁寧にヒアリングしました。そしてそれをもとに私が大学に粘り強く交渉し、実際に合計10団体、100万円ほどの援助を受けることができました。感謝の言葉をくれた人もいて、自分も所属している体育会という組織に貢献する喜びを実感することができました。社会に出てからも、課題を見つけ解決のために努力することで、組織に貢献できると考えております。 続きを読む

グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2018卒
8人
80分
ハウスメーカーとしてお客様にどのような提案をするべきか
詳細
2018卒
3人
90分
今後伸びる仮想のハウスメーカーを議論
詳細

面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 組織の中でなんかやったエピソード教えてください。
A. A. 長期インターンにおける経験。対外的なイベントの運営方法の変化を起こした。

→そのインターンをやろうと思ったきっかけはなにか?
自身が経験したことのない組織や環境に自分自身を置いてみたいと考えたことから。

→そのイベントは定期的にやっているのか?頻度は...続きを読む(全341文字)

23卒 1次面接

営業職
23卒 | 非公開 | 女性
Q. あなたは友人や周りの人からどのような人だと言われていますか?
A. A. 私はよく「思いやりがあり優しい」と言ってもらうことが多いです。自分なりになぜそう言われるのかを考えてみたところ、よく相談に乗ることがあるからだと気付きました。相手が本当にアドバイスを求めているのか、それともただ話を聞いてほしいだけなのかなど私に対して求めていること...続きを読む(全303文字)

23卒 1次面接

総合職(全国型)careerV
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 大学時代に力を入れて取り組んだことは何か
A. A. アルバイト先の塾で同じ大学生講師間のコミュニケーションの改善に取り組みました。私のアルバイト先の塾ではその点が課題となっており、実際私が所用でシフトを1週間休んだ時、他の講師が代わりに私の担当生徒の指導を行ったのですが、コミュニケーションが足りず指導方法などの共有...続きを読む(全390文字)

21卒 1次面接

法人総合営業職
21卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. 学生時代に頑張ったことを教えてください。
A. A.
私が大学で最も力を入れたことはクラシックバレエです。 小さい頃から習っていたバレエに対して、大学生の視点でアプローチすることで、それまで以上の成果を出すことができました。具体的には、バレエ教室で開催される発表会で生徒120人の中から私を含め友人4人が主役級の重要な役に抜擢されたことです。バレエ自体、パフォーマンスを発揮するための体づくりと、技術の習得にとても時間がかかるものです。しかし、大学進学による生活環境の変化で以前のような練習時間が確保できず、代替案が必要でした。そこで、同じように悩んでいる同学年の友人らに働きかけ、欠席したレッスン内容や、振り付け動画の共有を始め、時間不足を補い合いました。また、大学の研究室ではバレエの身体運動を解析し、チームワークとアカデミックという高校生までとは違う方法で成果を出すことができました。 続きを読む

21卒 1次面接

CareerV
21卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. 趣味を教えて下さい。
A. A.
私が夢中になっていることはルービックキューブです。私は11年前からこれの魅力に囚われており、勉強の合間やテレビを観ながらルービックキューブを揃えています。ルービックキューブといえば、1度色を崩してしまうともう元には戻せないというイメージがあるかもしれません、しかし実際には解法が存在し、それを暗記さえすれば誰でも6面を揃えることができます。図解と睨めっこしながら暗記し、その解法を手元で揃えながら即座に実行できるという面白さにハマっています。今では300パターンほどの解法を覚え、6面を30秒ほどで揃えることができます。インテリジェンスな雰囲気もあり、飲み会でのウケも抜群な最高の趣味と自負しています。 続きを読む

内定者のアドバイス

23卒 / 非公開 / 女性
職種: 営業職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

生命保険会社になぜ勤めたいのかというところやなぜ明治安田生命なのかというところが1番大切なポイントだと思います。損害保険業界ではなくなぜ生命保険業界なのか...続きを読む(全250文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

自分のガクチカが明治安田生命に入社した際、どのように役立つかということを明確に話せると内定が近づくと思います。また、細かいところですが、営業職志望の場合は...続きを読む(全167文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

逆質問の時間が多かったり、リクルーター面談を行って頂けたりと就活生に手厚い印象でした。そのため、上辺だけ入社したいと伝えたのでは見破られてしまうと思います...続きを読む(全125文字)

23卒 / 非公開 / 男性
職種: 総合職(全国型)careerV
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

まず生命保険業界を志望するからには、お客様に対して寄り添う仕事がしたいという気持ちを持つことが重要であり、実際にそのような思いがあるか、そうした職業に適性...続きを読む(全245文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

最終面接時に答えにくい質問をされ、何とか答えたものの即座に否定され本当はこういうことなのですよという解説が始まったときは非常に動揺したが、気持ちを切らさず...続きを読む(全175文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

最終面接が最大の鬼門である。事前に対策することの出来ない奇をてらった質問をすることで、想定外の事態への対応力及び学生の本性を探ろうという姿勢が見て取れた。...続きを読む(全114文字)

23卒 / 非公開 / 非公開
職種: 法人総合営業職(地域型)
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

高いスキルや学歴というよりも、人柄や業務とのミスマッチを見てくださっている印象を受けた。オフィスを実際に見ても、明るく元気な雰囲気の方も真面目できっちりと...続きを読む(全256文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

どんな内容であれ自分がどう考えて行動してきたか説明すること、その企業に対する熱意を志望動機や企業理解で表現すること、その2つができていれば、あとは企業との...続きを読む(全155文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

とにかく対面説明会を選んだことが大きな岐路だったと思う。インターンに参加した方が早期に決まったり優遇があったりするとは思うが、一切参加していない上に6月以...続きを読む(全191文字)

23卒 / 非公開 / 非公開
職種: 総合職(地域型)careerA
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

会社について理解することが1番だと思います。生命保険業界は大手4社がほとんど同じようなことをしているため、区別がし難く迷うことが多いため、自分に合った会社...続きを読む(全275文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

自分の意見や芯をしっかり持っている人が内定者には多いと感じる。
話がまとまっていなかったり会社理解や自己分析に不安要素があると人事も不安になるため芯を持...続きを読む(全132文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

インターンシップに参加していたら早期選考が受けられるため、参加した方が気持ち的に楽になると思う。インターンシップに参加すると企業理解もでき、人事の名前も覚...続きを読む(全157文字)

閉じる もっと見る

内定後入社を決めた理由

23卒 / 非公開 / 男性
職種: 総合職(全国型)careerV
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

MIRARTHホールディングス株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。

私がタカラレーベンとの比較のうえで明治安田生命保険相互会社に入社しようと決めた理由として、まずはお客様に寄り添うという点で後者に分があったという点がある。...続きを読む(全220文字)

22卒 / 愛知淑徳大学 / 女性
職種: 営業
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社人財企画

2
入社を決めた理由を教えてください。

自分の将来のビジョンを考えたときに、給料や入社後の待遇を比較し、明治安田生命のほうが、向いていると思ったから。また、金融や生命保険の知識をお客様に説明でき...続きを読む(全221文字)

21卒 / 下関市立大学 / 女性
職種: 法人総合営業職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

住友生命保険相互会社

2
入社を決めた理由を教えてください。

私が住友生命保険相互会社よりも明治安田生命保険相互会社を選んだ理由は、制度の違いです。例えば、明治安田生命保険相互会社であれば、最短約3年で営業だけではなく他の道に進むことができます。また、給与の面でも、明治安田生命保険相互会社であれば、6年目まで安定した固定給があるからです。それに対して、住友生命保険相互会社は2年目以降から給与が変動することがあると聞いたので、制度の違いから考えて明治安田生命保険相互会社を選びました。

続きを読む
20卒 / 関西大学 / 男性
職種: キャリアS
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

第一生命ホールディングス株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。

明治安田生命は他社の中でもアフターフォローに力を入れておりそれはお客様を一番大切にしていることだと感じたから。また、福利厚生がいいことや、実際に座談会や面接を通して出会った社員の方々が非常に優しかったことがとても好印象でした。どこの会社も同じような職種はありますが、面接している社員の方がもしも上司になったらということを考えると少しでも感じの社員が多かったことや、自分が話す学生時代頑張ったことなどのエピソードに対してどのような反応を示すかを重視した。

続きを読む
閉じる もっと見る

明治安田生命保険相互会社の会社情報

基本データ
会社名 明治安田生命保険相互会社
フリガナ メイジヤスダセイメイホケン
設立日 1881年7月
資本金 9800億円
従業員数 47,415人
売上高 4兆2143億3900万円
決算月 3月
代表者 永島英器
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目1番1号
電話番号 03-3283-8111
URL https://www.meijiyasuda.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130281

明治安田生命保険相互会社の選考対策