就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2017/8/4に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
株式会社TASAKIのロゴ写真

株式会社TASAKI 報酬UP

TASAKIの本選考ES(エントリーシート)一覧(全5件)

株式会社TASAKIの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

TASAKIの 本選考の通過エントリーシート

5件中5件表示

25卒 本選考ES

総合コース
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
TASAKIを志望した理由を教えてください。(100字程度)

A.

Q.
あなたの人生における3大ニュースを教えてください。(【1つ目】100字程度)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2024年7月9日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 女性

Q.
あなたの人生における3大きいニュースを教えてください。そのうち1つについて詳しく教えてください。

A.

Q.
自由に自己PRしてください。(文字、写真、その他自身を表現出来るもの)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年5月12日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 女性

Q.
大学(短大・専門)時代のあなたの3大ニュースを教えてください、そのうち1つについて詳しく教えてください

A.
① ○○団体の新規入会者を既存生の数の二倍に増加させたこと ② ゼミの活動で、担当地域での○○イベントを企画し成功させたこと ③ サークルに三つ所属すると決意したこと ①所属している○○サークルの会員数が少なく廃部危機だった際、新規生を倍に増やしサークルを存続させました。私が所属していた○○クラブは当時15人程しかおらず、同級生は私を含め2人しかいませんでした。4回生が引退されると人数が更に半分以下になってしまいます。そこで私はなんとしても新規生を獲得し、大切な仲間が集うサークルを存続させたいと考え、2回生の時に新歓リーダーに立候補しました。当時は新型コロナウイルスが流行し始めた頃で、例年通り学校でビラを配ることさえ出来ません。そこで私は、普通は1、2回しか行わない団体説明会を、オンラインで5回以上開催しました。更に他の団体が新歓を終える5月以降も、興味を持ってくれた人に1人ずつ地道に説明会を行い続け、その結果18人の新規生が入会してくれました。クラブの為に考え続け、困難な状況でも諦めずに粘り強くやり遂げることが出来たことは、今でも大きな自信となっています。 続きを読む

Q.
これまで何を学んできて、TASAKIでどのようなことを実現したいかを教えてください

A.
お客様と職人の想いを汲み、生涯寄り添うジュエリーの提案ができる販売員になりたいです。私は、サークルに3つ所属したり、サークルの副代表等の役職を多く務めたりと、様々な挑戦をしてきました。サークルの為に行動していく中で、メンバー1人1人がどのような悩みや希望を持っているか、相手の立場になって考え、最善策を模索することのやりがいと大切さを学びました。この経験から培った、幅広い視野を持って周囲を見る力やその為に挑戦し続ける力を活かし、社員やお客様の想いを汲み取れるようになりたいです。更に、御社ではジュエリーの制作から販売まで一貫して行っており、各工程に携わることが出来るため、お客様だけではなく、職人のこだわりにもマッチした提案ができます。その力を養い、将来的にはブライダルジュエリーに特化したスペシャリストを目指し、お客様の人生を支えられるジュエリーを提案できるようになりたいと考えます。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年7月21日
問題を報告する

23卒 本選考ES

総合コース
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
大学(短大・専門)時代のあなたの3大ニュースを教えてください、そのうち1つについて詳しく教えてください(400字程度)

A.
私は大学のゼミナールにおいて、「◯区防災プロジェクト」の外国人防災を見直すプロジェクトで世界の災害大国である日本として外国人への防災の取り組みにおいて重要なことに気づきました。それは、その人に合った防災の方法が必要であるということです。この重要性に気づいたのは、プロジェクトを進める上で◯区という大きな区域で起こりうる災害のリスクが人によって違うことや文化や慣習・考え方の違う外国人にとって日本の防災を理解してもらうための方法が必要だと考えたためです。そのために、◯区に住む在住外国人の方や◯区内の国際交流ラウンジの方々からお話を聞き、必要な項目を判断しながらやさしい日本語で項目を書くことに重きを置きました。この取り組みの結果として、外国人の防災以外にも多くの面で一人一人に合った方法を提案する必要があると考えさせられました。この取り組みから私が学んだことは、多くの人が持つ必要としている情報に耳を傾けることが大事だと学びました。 続きを読む

Q.
これまで何を学んできて、TASAKIでどのようなことを実現したいかを教えてください(400字程度)

A.
私はこれまで、多くの人に合わせた心掛けと粘り強く行動することの大切さを学びました。この学びを活かして、貴社で「ダイヤモンドや真珠のジュエリーと共にお客様に最高のおもてなしと感動を提供したい。」と考えております。具体的に、貴社は日本発のグローバルラグジュアリーブランドとして多国籍のお客様と向き合いながら、お客様の想いや自分自身を表現する力となる商品をお探しするお手伝いします。これには、接客中にお客様との会話の中から商品をただ購入するだけではない、親身になって楽しいと感じてもらうことのできる接客とTASAKI独自の最高品質の商品を通して感動という思い出を提供できるように努めてまいります。これまで、培った経験や強みを用いて、お客様への信頼と貴社が成長する新たな力となれるように常に最高を追求する人物でありたいと考えております。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年7月1日
問題を報告する
5件中5件表示
本選考TOPに戻る

TASAKIの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社TASAKI
本社所在地 〒650-0046 兵庫県神戸市中央区港島中町6丁目3番地2
電話番号 078-302-3321
URL http://www.tasaki.co.jp/

TASAKIの 選考対策

最近公開されたメーカー(農林・水産)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。