この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
新しいことにチャレンジする風土は高く、特に社内のIT業務システムについては新しいことを取り入れ、社員間の情報共有活用は他社と比較してもレベル...続きを読む(全177文字)
株式会社安部日鋼工業 報酬UP
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
新しいことにチャレンジする風土は高く、特に社内のIT業務システムについては新しいことを取り入れ、社員間の情報共有活用は他社と比較してもレベル...続きを読む(全177文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
本社での勤務は優遇されていると思います。
また、社長が創業者一族ではなくなったのでこれから期待できると思います。
【気になること・改善したほ...続きを読む(全196文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
近年は技術継承講習を行っており、数少ない若手社員の技術力向上に積極的に取り組んでいます。ただし、現場職員が対象となっているため、予算・積算、施工管理、安...続きを読む(全234文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
若手でも、自分の意見が通しやすい環境であると思います。入社数年でも、自分の意見をしっかりと主張できる人間に対してはそれなりのチャンスや労働...続きを読む(全296文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
営業ではなく事務の専門職になりたくて事務関係の資格を取得した為、別の業界へ転職しました。会社も公共事業が減ってきており先細りがみえてきたことも理由の一つ...続きを読む(全161文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
プレストレストコンクリートのメーカーです。工事物件など減少しており、PCタンク、マクラギ等トップシェアの商材の扱いもあるが、業界全体が冷え切っている状況...続きを読む(全151文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
資格取得に関しては日々の業務に関して必要だと感じれば相談の上、積極的に講習や説明会に会社負担で参加させてくれると思います。また教育に関しても資格取得後も...続きを読む(全175文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
仕事のやりがいとしては、日頃まず接する事のない橋梁建設に携われる事だと思います。普段の生活に欠かす事の出来ない工事に携わる事で責任重大なのはもちろんです...続きを読む(全176文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
転職を考えたのは人間関係からでした。私の居た部署は一人の古株の年長者が気分次第で急に残業が決まったり、嫌われてしまえば周囲から孤立し居場所も仕事の指示す...続きを読む(全165文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
自分が在籍していたころは未だ合併前で、人員削減や支店減少等の噂が絶えない負の雰囲気が蔓延していました。仕事については忙しく、また今はわかりませんが組合も...続きを読む(全174文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
入社後は、新人社員研修を実施している(現場および設計について)。また、継続して技術継承教育をおこなっており、原価管理に対する手法や施工方法についてなど先...続きを読む(全168文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
土木業界全体的な特徴だと思うが男女の区別がありました。上司によっては差は
多少の差はあったと思います。
私がいたころは仕事があまりなかった時代なので...続きを読む(全171文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
公共事業不況の時は苦しかったが、復興需要等これから期待できると思う。だだ、元祖3K。また、鉄道関係にも強い。同業他社との差別化は鉄道事業で行っている。自...続きを読む(全156文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
日本ではじめてプレストレストコンク。リートタンクを作った会社で、パイオニア企業であったこと。実際プレストレストコンクリートタンクではトップシェアを誇って...続きを読む(全168文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
かなり厳しい状況でした。全盛期は安部工業所だけで400億ほどあった完工が今や日本鋼弦コンクリートと合併しても200~300億程度??若い社員は優秀な人か...続きを読む(全150文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
残業代は一定の基準で厳しくなり、暗黙の了解での上限が設定されている感じでした。昇給はほぼなく、給与も削減ムードでしたので入社当時から平行線な感じでした。...続きを読む(全183文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
特筆すべき福利厚生や社内制度は特に無かったと思います。当時施工管理職は現場近くで2~3人で共同生活するのが一般的だったと思います。今はさすがに各自ワンル...続きを読む(全168文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
雰囲気はよく人柄のよい人が多いが、業界自体が右肩下がりで将来性が見えなかった。
給与も新卒から5年在籍したがほぼ横ばいだった。ただ20代でも評価されて...続きを読む(全151文字)
会社名 | 株式会社安部日鋼工業 |
---|---|
フリガナ | アベニッコウコウギョウ |
設立日 | 1949年2月 |
資本金 | 3億100万円 |
従業員数 | 540人 |
売上高 | 244億1300万円 |
決算月 | 6月 |
代表者 | 井手口哲朗 |
本社所在地 | 〒500-8357 岐阜県岐阜市六条大溝3丁目13番3号 |
電話番号 | 058-271-3391 |
URL | https://www.abe-nikko.co.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。