この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
2か月に1度、福利厚生費で食事会が催された。また、有休が非常に取りやすい。管理職も進んで有休を取得するので、一般社員も取得しやすく、この点に...続きを読む(全114文字)
弁護士法人礎総合法律事務所(旧:弁護士法人鈴木康之法律事務所) 報酬UP
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、弁護士法人礎総合法律事務所の福利厚生、社内制度に関する口コミを公開しています。実際に弁護士法人礎総合法律事務所で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
2か月に1度、福利厚生費で食事会が催された。また、有休が非常に取りやすい。管理職も進んで有休を取得するので、一般社員も取得しやすく、この点に...続きを読む(全114文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
学習支援(アプリや外部研修制度)があるがほとんど機能していない。(利用している人がほとんどいないと感じるため)続きを読む(全75文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
特にない。
【気になること・改善したほうがいい点】
インフルエンザの予防ワクチンは医者が会社に来て接種させてもらえる。健康診断も毎年受けられる。続きを読む(全78文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
まったくない
【気になること・改善したほうがいい点】
福利厚生はほぼない
ベネフィットステーションはあるが使っている人はほとんどいない
同業...続きを読む(全113文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
夏休みが5日、初年度10日、年末年始と一般的な休みはもらえる。また突発であれど、前もって上司に申告すれば、理解してもらえる点は、融通ある会社...続きを読む(全325文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
まだ出来てから日が浅い会社のため、社内の制度は頻繁に変わる模様。事務所の規模にしてはシステム管理者が多い。人件費の見直しと改善をすべきだと思った。休暇制...続きを読む(全150文字)
会社名 | 弁護士法人礎総合法律事務所 |
---|---|
フリガナ | イシズエソウゴウホウリツジムショ |
設立日 | 2009年4月 |
従業員数 | 6人 |
代表者 | 鈴木康之 |
本社所在地 | 〒102-0083 東京都千代田区麹町4丁目7番2号BIZIA麹町ビル3階 |
URL | https://www.suzukiyasuyuki-lawoffice.com/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。