就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
弁護士法人鈴木康之法律事務所のロゴ写真

弁護士法人鈴木康之法律事務所 報酬UP

弁護士法人鈴木康之法律事務所の本選考対策方法・選考フロー

弁護士法人鈴木康之法律事務所の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

弁護士法人鈴木康之法律事務所の 本選考

弁護士法人鈴木康之法律事務所の 本選考体験記(1件)

21卒 内定辞退

パラリーガル
21卒 | 成蹊大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
○事業について 企業法務と債権回収をメインとしたリーガルサービスを適正価格で提供。 内臓化している独自システムにより実現した「ローコスト」「品質の良さ」←クライアントに支持されている理由。 ○魅力 入社一年目が研修の一環として新卒採用に携わる伝統。 新しいアイデア、今年でいうとコロナの影響により、急遽説明会とともにオンライン説明会も行ってくれた点、若い新卒の方があってこその発想だった。新しい風をすぐにとりいれられる点。 説明会で、「債務整理をしている法律事務所に未来がない」「うちの会社は踏み台にして次に進んでも構わない」←人生論も含めたお話で、私はこのままでいいのか?と考えるきっかけになった。本気で向き合ってくれている気がした。 ○仕事内容 ・営業事務・営業 ・債権回収事務 ・人事総務 ・システム開発 ・パラリーガル ・コールスタッフ ○求める人物像 法律×ITに興味がある、ベンチャー企業で働きたい、新しい知識を吸収することを楽しめる人、人として成長したい人、先読みして行動ができる人、「考えて、行動する」を実践して来た人→バイト先や学校のゼミなど、どこで経験したことでもOK。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月13日

弁護士法人鈴木康之法律事務所の 直近の本選考の選考フロー

弁護士法人鈴木康之法律事務所の 志望動機

21卒 志望動機

職種: パラリーガル
21卒 | 成蹊大学 | 女性
Q. 弁護士法人鈴木康之法律事務所を志望する理由を教えてください。
A.
貴事務所で働く方々の雰囲気と、貴事務所の将来性を魅力に感じたからです。私は、将来法曹関係の仕事に就きたいと考えています。実際に大学三年の4月から学生アルバイトとして働かせていただいております。そして、法律事務所で法律を使って問題を解決しているといった法律の変遷を間近で感じることができ、将来法曹関係の仕事に就きたいと再確認することができました。その後就職活動をす進めていく中で、貴事務所の説明会に衝撃を受けました。まず、1,今年度は急遽、コロナウイルスの影響により、学生の身を案じて、説明会の直前にオンライン説明会を設けてくださったことです。これは、新入社員の方が新卒採用を行なってくださっているということもあり、オンラインでの説明会方法を適応してくださった、という対応の早さに、大変感謝しました。ありがとうございました。そして、もう一点衝撃を受けた点が、説明会でお話ししてくださった部長さんのお話です。説明会で、「債務整理をしている法律事務所に未来がない」「うちの会社は踏み台にして次に進んでも構わない」といった、人生論も含めたお話で、私はこのままでいいのか?と考えるきっかけになりました。こういった、法律事務所によっても事業内容によって将来性が違う、といった点に気づかせていただきました。貴事務所は、債権回収や企業法務といった、なくならない事業を取り扱っており、将来性があるのではないかと考えました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月13日

弁護士法人鈴木康之法律事務所の 面接

  • 1次面接
  • 最終面接

21卒 1次面接

パラリーガル
21卒 | 成蹊大学 | 女性
Q. 自己PRをお願いします。
A.
私は「チャレンジ精神」とそれを実現する「行動力」があります。大学で法学部法律学科を専攻しており、法律の世界に惹かれました。そして、法律の変遷をもっと間近で感じたいと考え、大学3年の4月に法律事務所の長期インターンに応募し、合格することができました。最初は覚えることが多く、先輩に指示されたことを機械的にこなすことで精一杯でした。しかし、「この挑戦を無駄にしたくない」という想いで、1.先輩社員の雑用を積極的に手伝うことで、信頼関係を構築した後、指導を仰ぐ2.分からない事は必ず聞いてから実行する3.学んだ知識はすぐに業務に応用し、実践の中で修得する、この3点を実行しました。これらの取り組みの結果、すぐに知識にキャッチアップができ、最終的には私より後に入ってきた新入社員の方に業務を教える立場に立たせてもらうことができました。この経験から、様々なものに関心を持ち、できない理由を考える前に、積極的に行動することが自身を成長させる鍵だと学ぶことができました。貴社においても、この姿勢を忘れず、挑戦し続けていきたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月13日

弁護士法人鈴木康之法律事務所の 内定者のアドバイス

21卒 / 成蹊大学 / 女性
職種: パラリーガル
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
表向きの言葉だけでなく、自分の意思を話すことが大切だと思いました。なので、自己分析を入念にしておく必要があると考えます。一次面接は一時間もあり、様々な角度から質問がされました。なので、言葉の引き出しを多く用意しておくことにより、どんな質問が来ても答えられると思います。偉い方々との面接なので緊張すると思いますが、できる限りリラックスして、自分の性格や経験を最大限に魅力的に話すことが大切だと思います。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
自分はサポート役か、リーダー役かという質問に対して、私は双方と答えました。これは、パラリーガルであればサポートに徹する為、サポートと答えた方がいいと思いますが、時には案件などでメンバーをまとめるリーダーになったりもするので、リーダー役もやったことがある、という経験談をお話したことが内定をいただけたポイントだと思います。 続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
一次面接が一時間もあり、かしこまってもボロが出てしまいます。なので、最初から飾りすぎず、自分の性格や経験をお話できるように自己分析をしておく必要があると思いました。就活だけでなく、自分自身の人生についても考えておくといいかもしれません。 続きを読む

弁護士法人鈴木康之法律事務所の 会社情報

基本データ
会社名 弁護士法人鈴木康之法律事務所
フリガナ スズキヤスユキホウリツジムショ
設立日 2009年4月
従業員数 6人
代表者 鈴木康之
本社所在地 〒102-0083 東京都千代田区麹町4丁目7番2号BIZIA麹町ビル3階
URL https://www.suzukiyasuyuki-lawoffice.com/
NOKIZAL ID: 2864246

弁護士法人鈴木康之法律事務所の 選考対策

  • 弁護士法人鈴木康之法律事務所のインターン
  • 弁護士法人鈴木康之法律事務所のインターン体験記一覧
  • 弁護士法人鈴木康之法律事務所のインターンのエントリーシート
  • 弁護士法人鈴木康之法律事務所のインターンの面接
  • 弁護士法人鈴木康之法律事務所の口コミ・評価
  • 弁護士法人鈴木康之法律事務所の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。