18卒 本選考ES
総合職
18卒 | 大阪経済大学 | 女性
-
Q.
【就職活動で企業を選ぶ際に基準としているものとその理由】200
-
A.
新しいことに挑戦でき、若手のうちから活躍できる場が与えられることと、女性が働きやすい環境であることです。安全圏を張る自分を変え、自分の限界をつくりたくないと思ったからです。また、将来的には女性の管理職を目指しているため、男社会ではなく、女性も活躍できる環境で働きたいと考えております。 続きを読む
-
Q.
【大学の間、最も力を入れた、やりきったこと】
-
A.
1. テーマ・題名 50 グループ研究の壁にぶち当たる 2. 取り組んだこと・その結果 200 「戦略的思考で経済問題を解く」をテーマとした行動経済学ゼミナールに所属し、グループで研究に取り組みました。具体的には、「レッドブルはサイズが小さく価格が高いが、他の飲料よりも売れ続けている理由の考察」に取組み、70名からアンケートを取り需要と価格の相関性を分析しました。エナジードリンクなど、体の効果に期待するものは、小さいサイズや価格の高いものに品質が高いと感じられ選ばれるという結果が出ました。 3. なぜそのことに取り組もうと思った?200 スーパーやコンビニに置いてあるレッドブルはサイズが小さく価格が高いにも関わらず、なぜこんなにも売れているのか疑問に感じたことがきっかけです。 以来サイズと価格に目を向けて進めていくうちに、効果を期待するものには多少高価格でも購買意欲があると考え、この考えを研究に取り入れられれば、他にない新しい発想として面白いのではないかと思いました。 既存研究がなく諦めかけましたが、根気と努力で研究を続けられました。 4. 過程で難しかったことや大変だったこと。それに対しどのように対応?300 当初、非協力的なメンバーが多く議論がまとまらず、研究を人に任せきりでした。そこで私はリーダーの補佐として取り組む決意をし、なぜ非協力的なのか理由を追求した結果、メンバーの目的意識がばらばらだと考えました。 まずは参加率を上げるため、全員が必ず参加できる日をいくつか決め、不参加や遅刻者にはペナルティを課す等工夫をしました。 次に目的意識を共有するため、リーダーと二人でメンバーにプレゼンテーションをし、意見に対して傾聴力を持ち取り入れながら相互理解を深めました。 以来、参加率は100%となり、全員が同じ目的意識を持つようになりました。グループワークでの協調性と目的意識を共有するプロセスを学びました。 続きを読む
-
Q.
【頭に浮かぶ文章作成】
-
A.
1. 私はよく人から真っ直ぐで真面目だと言われます。 2. 争いはお互いを成長させていく上では必要不可欠だと考えます。 3. 壁にぶつかると私は何が自分に足りないか原因を追究し、貪欲に這い上がる努力をします。 4. もう一度やり直せるなら、受験勉強をやり直して国立大学に合格し、親の負担を軽減させたいです。 5. 私の野心は、女性だから…ではなく、男性に負けずと活躍し、女性の管理職を目指すことです。 6. 強く怒られると私は、「言われるうちが花」と思い、自分の為に強く注意をして下さる方に感謝をすると共に、同じことを言わせないよう改善に努めます。 7. 私のストレス発散方法は、好きな歌手の音楽を聴くことです。 続きを読む
-
Q.
【当社で実現したい目標・やりたいこと】400
-
A.
日本中の日用品売場に『幅広いお客様が楽しめる空間づくり』を提供することです。 若い女性から主婦層を対象に、「美と健康」をテーマに、オーガニックやボタニカルにこだわった商品の提案や売場づくり。実演販売や、ボリュームある陳列でお得感、百貨店の様なショーケースを使った高級感等、目で楽しむ買い物を提供します。 また、高齢者や体の不自由な方にやさしい接客・販売を目指した「やさしい店づくり」で、売場や商品陳列の見やすさ、手に取りやすさを意識した売場づくりを手掛けます。 ドラッグストアで買い物をする際、目を引く販促物や壁一面に並ぶ商品陳列にワクワクする気持ちになり、長居していた経験から、次は商品を提供する立場に立ち「コト売り」でお客様を楽しませたいと考えます。 異業界卸統合や一般医薬品を扱う「美と健康」のフルライン力を持つ貴社で、店舗や顧客層に合わせたコンセプトの売り場提案を行い、お客様満足度を高めます。 続きを読む
-
Q.
【働くとは、描いている将来のビジョンについて】300
-
A.
『女性のロールモデル』を目指します。 貴社の主要ターゲットである女性視点を活かしたニーズや意見を取り入れるためにも、女性の活躍が必須と考えます。目標達成のため、次の三段階で行います。 1. 現在、小売業の企業戦略を分析した本で売場づくりをイメージして業界の勉強をしており、在学中に業界知識を身に付け「新入社員の中で一番」を目指す 2. 入社後は自分の目標とする人物を設定・観察し、多くを吸収するために何事にも挑戦 3. 上級販売士資格等積極的に様々な資格を取得し、「販売のプロ」を目指す 結婚・出産を経験しても、会社で欠かせない人材であり続ける女性を目指し、後輩から「ロールモデル」として目標とされる人物になります。 続きを読む