在籍時期:2021年頃
投稿日:2023年11月22日- 回答者:
-
- 20代後半
- 男性
- 2年前
- ビジネスコンサルタント
- 社員クラス
- 正社員
【良い点】
外資系特有の高圧的な雰囲気はあまりなく、内資系のようなアットホームな雰囲気がある(もちろん、所属部署や配属されるチームにもよると思われるが)。...続きを読む(全490文字)
アビームコンサルティング株式会社 報酬UP
アビームコンサルティング株式会社の基本情報のほか、社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
日本発・アジア発の【総合コンサルティングファーム】として、世界各国の地域にあったグローバル・サービスを提供。
知識・ノウハウを豊富に身につけた6000名を超えるプロフェッショナルが、戦略策定・業務改革・IT・組織・人事・アウトソーシングなどの幅広い分野で、コンサルティングサービスを提供します。
代表するリーディングカンパニーの経営コンサルティングはもちろん、中央省庁や地方自治体、大学などの公共経営コンサルティングも手がけられることが特徴。高度な業界・業務知識や、最先端のデジタルテクノロジーを駆使して、組織の変革をサポートします。
■日本発、アジア発、グローバルコンサルティングファーム
…………………………………………
アビームは、日本にヘッドクオーター(本社)を置く、日本発アジア発のグローバルコンサルティングファームです。
経済成長著しいアジアを中心として、世界36カ国、76拠点に広がるグローバルネットワークを有し、日本企業の海外展開を支援し続けています。欧米流のグローバルスタンダードを単に当てはめていくのではなく、日本企業の意思を尊重しつつ、現地の価値観(文化や慣習)を重視した日本流のコンサルティングスタイルをとることが特徴です。
日本に本社があるからこそ、日本本社のコンサルタントが世界各地に飛び、現地のコンサルタントとチームを組みながらプロジェクトをリードし、新たなソリューションを生み出し提供しています。
日本から世界へ、そんな日本発の面白さがアビームにはあります。
■お客様の「リアルパートナー」
…………………………………………
創立以来、アビーム全社員が心がけていること、それはクライアントの「リアルパートナー」としてのサービスを提供することです。どんなに厳しい局面でも、クライアントの目標達成を第一に考え、責任を持って最後まで一緒にやりきることを大切にしています。単に利益だけを追い求めるのではなく、中長期的な関係性も重視する。その結果として、各業界のリーディングカンパニーであるクライアントから、高いリピートオーダー率を獲得しています。これは、リアルパートナーとして信頼されている証であり、我々の誇りでもあります。クライアントからの「ありがとう」を知っているからこそ、アビームのコンサルタントは挑戦し続けます。
他の外資系コンサルティングファームと異なり、日本に本社を置く、総合コンサルティングファームならではの強みを2つ紹介します。
(1)“速い” かつ “自由度の高い” 意思決定が可能
アビームは日本本社に決定権があるため、イニシアチブを持って様々なことに挑戦することが可能です。社内で新規ビジネスの立ち上げも行っており、最近では入社2年目の若手が提案したVR活用支援が実際に事業化しました。若手から裁量権を持ってチャレンジしたい方には、挑戦できる環境があります。
(2)海外での就業機会が多い
アビームは日本本社のコンサルタントが世界各地に飛び、現地のコンサルタントとチームを組んで、プロジェクトをリードしながら、グローバルな舞台で新たなソリューションを提供しています。
そのため、海外でプロジェクトを行う機会が多く年間に約4人に1人が海外に渡航しプロジェクトを推進しています。(※2018年実績)
アビームには、社員が早く成長する「理由」があります。当社は、目に見える商品を売っているわけではありません。コンサルタント一人ひとりの価値をクライアントに認めていただき、その「人」の価値を買ってもらいます。企業の経営者と同じ視点で考え、正解を創り出していくために、早く成長することが求められます。また、様々な強みを持った魅力的な人材が揃っています。これらの優秀な社員とともに仕事をすることで、一人ひとりの更なる成長につながります。さらに、成長を支える研修も充実しています。コンサルタントとしての基礎スキル研修(書く、話す、考えるなど)、専門分野を深める研修など、豊富な研修が整備されています。
人材が唯一無二の資産であるアビームにおいて、プロフェッショナルとして継続的な企業価値向上に貢献するために、社員自らが健康をマネジメントし継続的に高いパフォーマンスを維持することが重要な経営戦略の一つです。
社員をビジネス界のアスリートと捉え「Business Athlete」を掲げ、社員の自己実現をサポートするための心身のコンディション作りに取り組んでおり、昨年は社員の「食事」、「睡眠」、「運動」をサポートするため、社内での朝食配布、栄養バランスのセミナー、睡眠の質向上セミナー、ウォーキングキャンペーン、駅伝大会、など様々なイベントを実施しました。
しかしコロナ禍により、社内での各種イベントが実施できない期間が続いており、また外出自粛に伴い、運動不足になる社員も多い状況です。withコロナの新しい時代の中でこのBusiness Athleteの活動をどう推進していくかが今後の課題です。
1、自ら考え行動できる人
2、周りを巻き込んで前に進める人
3、チャレンジを楽しめる人
4、負けない人(どのようなことにも強い意志を持って取り組むタフさを持っている人)
・受け身で指示待ちの人
・責任感のない人
・ルーチンワークを好む人
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2021年頃
投稿日:2023年11月22日【良い点】
外資系特有の高圧的な雰囲気はあまりなく、内資系のようなアットホームな雰囲気がある(もちろん、所属部署や配属されるチームにもよると思われるが)。...続きを読む(全490文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年11月22日【良い点】
期待していた通り人柄の良い社員が多い。
【気になること・改善したほうがいい点】
基本的にプロジェクトの希望は通りにくい。その時の案件状況とスキ...続きを読む(全127文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年11月22日【良い点】
新卒から給与が高い。その後も段階的に上がっていく。
評価は、上司によって多少ばらつきがある。
【気になること・改善したほうがいい点】
賞与が他...続きを読む(全87文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年11月22日【良い点】
有給は基本的に使用したい日に使うことができる。上司やチームメンバも快く受け入れてくれる。
【気になること・改善したほうがいい点】
忙しいかはプ...続きを読む(全126文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年11月22日【良い点】
性別を意識する瞬間はあまりなく、男女関わらずスキルによって活躍するかが決まる。産休・育休も取ることができ、フレックスのため柔軟な働き方ができる...続きを読む(全168文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年11月22日【良い点】
特にない。年間5万円分のカフェテリアポイントが付与される。
【気になること・改善したほうがいい点】
住宅補助がない。夏季休暇がない。続きを読む(全72文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年11月2日【良い点】
なし
【気になること・改善したほうがいい点】
全くプライベートの時間も無視して働かされる。クライアントからのパワハラなどあっても全く対処をしな...続きを読む(全115文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年11月2日【良い点】
なし
【気になること・改善したほうがいい点】
評価も全く納得できず、理由などを聞いてもはぐらかす。
カウンセリー制度も全く機能しておらず不快。...続きを読む(全121文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年11月2日【良い点】
いない
【気になること・改善したほうがいい点】
管理職以上で魅力のある人間は外に出るため社内に全く残っていない。魅力のない人間だけが残る仕組み...続きを読む(全197文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2023年11月1日【良い点】
在職の時、やりたいプロジェクトの調整をもらって、関連の経験を積めました。
【気になること・改善したほうがいい点】
もっと自分にとって良い仕事を...続きを読む(全99文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2023年09月26日
投稿日: 2023年09月26日
投稿日: 2023年09月26日
投稿日: 2023年09月26日
投稿日: 2023年09月26日
投稿日: 2023年09月09日
【イベントや選考を通して感じた】クライアントからのありがとうが1番のやりがい。コンサルタントは自社で解決できないことに対してアプローチするため、かなり難し...続きを読む(全112文字)
投稿日: 2023年09月09日
投稿日: 2023年09月09日
投稿日: 2023年09月09日
【イベントや選考を通して感じた】コンサルティング業界はかなりワークライフバランスが取れないと思われがちだが、この会社は日系なこともあり、かなりホワイト。続きを読む(全76文字)
投稿日: 2023年09月09日
穏やかな雰囲気の面接
研究内容と逆質問のみ。 志望理由などは聞かれなかった。
丁寧に回答した
最終面接だが、雑談ではなくしっかり面接だった。 志望度の高さをアピールすることが内定につながるのではないかと感じた。
アビームらしい良い人でした
最後のフィードバックで、合格にするが、次の面接までに志望動機をより深ぼって考えてくるように言われたため、ほとんどガクチカなどのパーソナルな部分とその話し方で判断されたのだろうと思った。
論理的に回答した。
ケース面接で、ロジックツリーを用いるものでした。
ロジカルに
事前に配布されるケース対策動画をいかに活かして解答するかどうかが大切
※2ヶ月以上前の就活速報を公開しています。
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
営業系
??? 万円
企画・事務・管理系
??? 万円
専門職系(コンサルタント、金融、不動産)
??? 万円
技術系(IT・Web・ゲーム・通信)
??? 万円
技術系(電気、電子、機械)
??? 万円
官公庁・団体職員・その他
??? 万円
会社名 | アビームコンサルティング株式会社 |
---|---|
フリガナ | アビームコンサルティング |
事業内容 | ■マネジメントコンサルティング(経営診断・戦略立案・M&A・アライアンス) ■ビジネスプロセス コンサルティング(業務改革・組織改革・アウトソーシング) ■ITコンサルティング(IT戦略・企画立案・システム開発・パッケージ導入・保守) ■アウトソーシング |
設立日 | 1981年4月 |
資本金 | 62億円 |
従業員数 | 6,646人 ※2020年4月1日現在:連結 |
売上高 | 932億円 ※2020年3月期:連結 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 鴨居 達哉 |
本社所在地 | 〒104-0028 東京都中央区八重洲2丁目2番1号 |
事業所 | <国内拠点> ・芝オフィス ・大阪オフィス ・名古屋オフィス ・仙台オフィス ・沖縄オフィス <海外拠点> ※12カ国(2019年11月1日現在) ・中国 ・台湾 ・韓国 ・タイ ・シンガポール ・マレーシア ・インドネシア ・ベトナム ・アメリカ ・ブラジル ・ドイツ ・イギリス <提携パートナー拠点数> ・36の国と地域76拠点(2019年11月1日現在) |
関連会社 | ■アビームシステムズ株式会社(子会社) ■株式会社住商アビーム自動車総合研究所 |
電話番号 | 03-6700-8800 |
お問い合わせ先 | <採用に関するお問い合わせ先> 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-4-1 丸の内永楽ビルディング アビームコンサルティング株式会社 人事グループ 新卒採用担当 TEL:03-6700-8060 |
URL | https://www.abeam.com/jp/ja |
採用URL | https://www.abeam.com/jp/recruit/top |
自社採用ページURL | https://www.abeam.com/jp/recruit/ |
19年3月期 | 20年3月期 | 21年3月期 | 22年3月期 | 23年3月期 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
単体 | 単体 | 単体 | 単体 | 単体 |
資産合計
(円)
|
530億8600万 | 565億9900万 | 602億2600万 | 686億9500万 | 801億2100万 |
純資産
(円)
|
301億8300万 | 333億5600万 | 370億7100万 | 419億6700万 | 481億7100万 |
売上高
(円)
|
717億8000万 | 785億5900万 | 760億8500万 | 821億4600万 | 993億900万 |
営業利益
(円)
|
72億3600万 | 75億6300万 | 74億2300万 | 86億5100万 | 106億7700万 |
経常利益
(円)
|
83億4500万 | 76億4100万 | 79億7600万 | 98億1900万 | 122億6400万 |
当期純利益
(円)
|
58億9400万 | 51億2100万 | 54億1200万 | 66億4300万 | 83億4800万 |
利益余剰金
(円)
|
227億3300万 | 259億900万 | 296億1400万 | 344億5300万 | 406億1000万 |
売上伸び率
(%)
|
17.71 | 9.44 | - 3.15 | 7.97 | 20.89 |
営業利益率
(%)
|
10.08 | 9.63 | 9.76 | 10.53 | 10.75 |
経常利益率
(%)
|
11.63 | 9.73 | 10.48 | 11.95 | 12.35 |
※参照元:NOKIZAL