在籍時期:2021年頃
投稿日:2023年9月18日- 回答者:
-
- 20代後半
- 男性
- 2年前
- ネットワーク設計・構築
- 主任クラス
- 正社員
【良い点】
有給休暇は取りやすく、フレックスタイム制なので出社、帰社時間のコントロールがしやすいこと。
【気になること・改善したほうがいい点】
特にインフ...続きを読む(全198文字)
株式会社トヨタシステムズ 報酬UP
株式会社トヨタシステムズの基本情報のほか、社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2021年頃
投稿日:2023年9月18日【良い点】
有給休暇は取りやすく、フレックスタイム制なので出社、帰社時間のコントロールがしやすいこと。
【気になること・改善したほうがいい点】
特にインフ...続きを読む(全198文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2023年9月18日【良い点】
親会社のトヨタ自動車が設備投資を続けているうちは安泰。
予算も大きくコスト感覚も甘めのため利益率を確保したまま発注をもらえる。
【気になること...続きを読む(全204文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2023年9月18日【良い点】
カフェテリアポイントや健康面での福利厚生は一般企業より優れている。
社内に簡易的なドリンクバーが設置されており飲料水を用意する必要がないため助...続きを読む(全183文字)
在籍時期:2014年頃
投稿日:2023年9月4日【良い点】
東海地方のSIerとしては安定している。トヨタグループの安定感がある。残業時間は部署やプロジェクトによって異なる。
【気になること・改善したほ...続きを読む(全182文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2023年8月27日【良い点】
世界のトヨタで働くことができるという点では、なかなかやりがいのある仕事だとおもう。
【気になること・改善したほうがいい点】
パートナー企業に丸...続きを読む(全121文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2023年8月27日【良い点】
私のいた部署では、マネージャーがとても熱心な方であったため、不満があってもマネージャーと話し合って解決することができた。(給与だけは人事主導な...続きを読む(全169文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2023年8月27日【気になること・改善したほうがいい点】
高度なスキルを発揮して業務に取り組んでいたが、まったく評価されず、給与に反映されなかった。そのため、よりスキルを評...続きを読む(全105文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2023年8月27日【気になること・改善したほうがいい点】
いわゆる年功序列なので、安定を求める人が集まっていて、技術力が皆無である。
また、新卒の中でも特に高専卒はないがし...続きを読む(全104文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2023年8月27日【気になること・改善したほうがいい点】
トヨタグループだけ相手に仕事をしていても成長しないのではないだろうか。もっと外販していけるだけのサービスと技術力を...続きを読む(全89文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年8月9日【良い点】
社内の研修制度が充実している。
年次問わず様々な勉強会が開催されており、職場風土としても教育体制は整っている。
【気になること・改善したほうが...続きを読む(全109文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2022年03月10日
【イベントや選考を通して感じた】技術職であるにもかかわらず、女性の社員がとても多く、魅力的に感じました。また、長く働いている人が多い印象です。さらに、変わ...続きを読む(全169文字)
投稿日: 2022年03月10日
【イベントや選考を通して感じた】トヨタの子会社であることから、トヨタ自動車株式会社が安定である限りは、安定にお仕事ができるということが一番の強みであると思...続きを読む(全174文字)
投稿日: 2022年03月10日
【社員から聞いた】親会社がトヨタ自動車株式会社ということもあり、とても整っていると思います。12万円分のポイントが毎年支給され、自分の好きなメニュー (宿...続きを読む(全195文字)
投稿日: 2023年01月16日
【社員から聞いた】トヨタグループの中でもIT業務の保守運用を一挙に任されており, あらゆるサイバー攻撃からトヨタを守っている為, やりがいはかなり大きいと...続きを読む(全228文字)
投稿日: 2023年01月16日
【社員から聞いた】年収はIT業界の中では普通だと思うが, 福祉的な面がとにかく充実しており, 私が話を聞いた社員は満足している様であった. また, 若手か...続きを読む(全241文字)
投稿日: 2023年01月16日
【社員から聞いた】社員から話を聞くと, 新入社員にはトヨタ生産方式という文化を徹底的に叩き込まれる様である. これについては人によっては慣れるまでに苦労す...続きを読む(全210文字)
投稿日: 2023年03月10日
【社員から聞いた】いずれはトヨタ自動車のシステム部門がトヨタシステムズに置き換わる予定。
【本・サイトで調べた】トヨタグループ全体を支えていると言っ...続きを読む(全219文字)
投稿日: 2023年03月10日
【社員から聞いた】有給取得率がとても高く、申請の際も上司は快く受け取ってくれる雰囲気。しかし、住宅補助がなく、愛知岐阜三重などに住む人は社宅にも入らないた...続きを読む(全176文字)
投稿日: 2023年03月10日
【社員から聞いた】昇給するためには、TOEICの点数を600点以上取らなければいけない。年収はとても高いということはないが、十分に暮らしていけるだけはもら...続きを読む(全175文字)
投稿日: 2023年05月01日
【社員から聞いた】やはりトヨタグループという大きな責任感のある仕事を行えることはやりがいだと感じました。続きを読む(全52文字)
良かったよ
とても穏やかだった。 自己PR、研究内容、志望動機、将来像など一通りの事を答えられるよう準備し、それ以外はアドリブで対応した。 詰まっても丁寧に。結論ファーストで。
1次面接と異なり少しだけ厳格な雰囲気で行われた. 質問に対して,頻出な質問はほとんど間髪を入れずに論理的にはきはきと答えられたこと,想定外の質問でも自分の言葉でなんとか表現し,積極的に答えようとした姿勢を見せたことが良かったと思われる.
とても和やかな雰囲気で行われた. 1次面接ということもあり,能力やスキルよりは学生の人柄を見るような質問が多かった.
ガクチカとその深掘りがメインであった。若干冗長に話しすぎてしまった節があったため、簡潔に話すことを心がけると良いと思う。面接官としては人事1人とエンジニア1人(ファイナンス部門)とあう構成であった。
とても和やかだった。
部活や学校行事の運営などの積極的な姿勢が評価された
雑談に近かった
ガクチカについて
最初は業界と会社の志望理由を聞かれました。
※2ヶ月以上前の就活速報を公開しています。
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
営業系
??? 万円
企画・事務・管理系
??? 万円
クリエイティブ系
??? 万円
技術系(IT・Web・ゲーム・通信)
??? 万円
技術系(電気、電子、機械)
??? 万円
官公庁・団体職員・その他
??? 万円
会社名 | 株式会社トヨタシステムズ |
---|---|
フリガナ | トヨタシステムズ |
設立日 | 2001年4月 |
資本金 | 54億5000万円 |
従業員数 | 1,358人 |
売上高 | 1753億4700万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 北沢宏明 |
本社所在地 | 〒461-0001 愛知県名古屋市東区泉1丁目23番22号 |
電話番号 | 052-747-7111 |
URL | https://www.toyotasystems.com/ |
19年3月期 | 20年3月期 | 21年3月期 | 22年3月期 | 23年3月期 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
単体 | 単体 | 単体 | 単体 | 単体 |
資産合計
(円)
|
507億8700万 | 784億200万 | 752億6300万 | 860億7500万 | 932億1600万 |
純資産
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
売上高
(円)
|
601億4200万 | 1255億6400万 | 1313億9300万 | 1547億1300万 | 1753億4700万 |
営業利益
(円)
|
44億1700万 | 97億300万 | 61億1100万 | 86億1700万 | 98億1300万 |
経常利益
(円)
|
51億7000万 | 97億1600万 | 61億3800万 | 89億8400万 | 101億9200万 |
当期純利益
(円)
|
- 43億9100万 | 68億8100万 | 42億8200万 | 60億8500万 | 73億5400万 |
利益余剰金
(円)
|
117億1400万 | 130億2600万 | 104億3400万 | 125億700万 | 137億9100万 |
売上伸び率
(%)
|
41.87 | 108.78 | 4.64 | 17.75 | 13.34 |
営業利益率
(%)
|
7.34 | 7.73 | 4.65 | 5.57 | 5.6 |
経常利益率
(%)
|
8.6 | 7.74 | 4.67 | 5.81 | 5.81 |
※参照元:NOKIZAL