
株式会社トヨタシステムズ
- Q. 就職活動の軸/志望動機(300文字)
-
A.
ITを利用し、人々に寄り添いながら快適なモビリティ社会の実現に携わりたいと思い、貴社を志望する。私は〇〇アルバイトの接客業務の中でお客様の要望を的確に応え、笑顔で感謝されることにやりがいを感じた。したがって、最適なITソリューションを提供し、顧客の課題を解決するこ...続きを読む(全276文字)
株式会社トヨタシステムズ
株式会社トヨタシステムズの社員・元社員による総合評価は3.7点です(口コミ回答数349件)。ESや本選考体験記は321件あります。基本情報のほか、株式会社トヨタシステムズの社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
※情報の正誤については保証できかねますため、必ずご自身で企業サイト等をご確認ください。
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した株式会社トヨタシステムズの採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した株式会社トヨタシステムズの採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
ITを利用し、人々に寄り添いながら快適なモビリティ社会の実現に携わりたいと思い、貴社を志望する。私は〇〇アルバイトの接客業務の中でお客様の要望を的確に応え、笑顔で感謝されることにやりがいを感じた。したがって、最適なITソリューションを提供し、顧客の課題を解決するこ...続きを読む(全276文字)
私は、テクノロジーを通じて社会課題を解決し、人々の生活の質を高める仕事がしたいと考えています。中でも、モビリティ領域における先進技術の社会実装に強い関心があります。就職活動では、①変化を恐れず挑戦できること、②長期的な視点で社会に価値を提供できること、③多様な人と...続きを読む(全195文字)
私は〇〇〇〇〇〇〇の研究を通じて、地方における交通インフラの問題に関心を抱き、それを支えるITや自動車に関する技術の重要性を痛感しました。また、サークル活動で〇〇〇〇〇を製作した経験から、チームで協力し合うことの大切さを学びました。これらの経験から、人々の日常生活...続きを読む(全298文字)
私の就職活動の軸は、「特定分野でスペシャリストとしての専門性を高めること」「将来的にチームビルディングができるマネジメント職を目指すこと」「他チームと連携し成果を達成できる環境で働くこと」の3点です。貴社は、トヨタグループ全体を支えるIT戦略の中核を担い、自動車と...続きを読む(全310文字)
私の軸は、「情報技術を活用し、より便利で快適なサービスを社会に提供すること」です。大学では情報工学を専攻し、情報の基礎を学んできました。この知識を活かしたいと考えております。
私は日本において新たな世界の「あたりまえ」を創り出したいと考え、貴社を志望いたしました...続きを読む(全300文字)
車両を通じてカーボンニュートラルの実現を行うことが出来る業種に携わりたいと考えました。
大学の講義にて、カーボンニュートラルについて聞き、私は電動化に積極的に取り組んでいる企業で働きたいと思うようになりました。特に、今後再エネ由来の電気が増えていくと知り、多...続きを読む(全269文字)
私の就職活動の軸は「IT技術を活用した社会への貢献」である。私は○○アプリを作成し、ユーザーから高い評価をいただいた。この経験から、ITを用いて新たな価値を提供する楽しさや満足していただくやりがいを感じ、IT業界への興味が深まった。特に、高い専門性を活かしてトヨタ...続きを読む(全292文字)
私の就職活動の軸は、「私の強みである建設的な対話力を活かし、仕組み作りに携わること」と「規模が大きく挑戦できる環境に身を置くこと」の2つだ。私はカフェのアルバイトで珈琲の廃棄削減の取り組みを店舗でリードし、仕組みを整えることで継続的な業務改善が可能であると学んだ。...続きを読む(全301文字)
就職活動の軸は、ITの力で自動車技術を支え、安全で快適な社会の実現に貢献することです。貴社を志望する理由は2つあります。1つ目は、トヨタグループ全体をITで支えるという影響力の大きさです。貴社は幅広い分野でシステム開発を担い、特に自動車業界の革新をITで支えられる...続きを読む(全305文字)
私の就活の軸は2つある。1つ目は、「お客様に長期的に寄り添えること」である。塾講師として、生徒を長期的にサポートし、成長を支えることにやりがいを感じてきたためだ。2つ目は、「チームで働くこと」である。これまで、部活動や留学先でのプレゼンなど、チームでものごとを成し...続きを読む(全299文字)
ITを用いて自動車生産業務における課題解決を図るという貴社への理解を深めたいので志望する。その背景には、中国に留学した際に、支払いのすべてが電子決済で行われることを経験したこと、多くの国の留学生がトヨタの自動車を評価していることを知ったことで、世界におけるITの力...続きを読む(全297文字)
インターンシップを志望する理由は、「多くの人々に快適な体験を届けたい」という自身の目標に向けたヒントを得るためです。トヨタシステムズ様の「ITで、まちづくり 車と移動の快適な未来へ」という事業内容は、私の目標達成に大きく貢献できると確信しており、最先端のIT技術を...続きを読む(全325文字)
貴社のトヨタ全体をITで支える幅広い事業に魅力を感じたからである。
私は将来、人々の快適な生活を支える仕事をしたいと考えている。自動車業界は百年に一度の大改革の時代にあり、安全・安心なクルマ社会を形成するためにもITを用いた車両開発はより活発になると考えている。...続きを読む(全307文字)
貴社のインターンシップを志望する理由は、日本の屋台骨を支える自動車産業と世界に大きな転換をもたらしているITとがどのように融合され事業に活かされているのか、その一端を体験し自身の糧としたいと考えているからです。ITソリューションと「移動」の融合は影響力と技術を兼ね...続きを読む(全300文字)
IT技術を用いて安心・安全な社会づくりに貢献する貴社の業務について理解を深めたいからだ。私は、祖父が車両不備による交通事故に遭い、怪我を負った経験から、自動車や身近なモノに対してのリスクを低減する必要性を実感した。貴社はクルマと人の関係をより密接に捉え、より良いも...続きを読む(全286文字)
私は、世界のトヨタの中核を担いながら、お客様のライフスタイル向上に貢献するファイナンス事業に魅力を感じています。特に、トヨタシステムズのITを活用した金融サービスが現代の消費者ニーズに応えている点に強く惹かれました。 また、ITとファイナンスの融合による便利...続きを読む(全288文字)
自動運転技術に強い関心があり、トヨタの最先端技術を駆使した車両開発に貢献し、自身のITスキルを高めたいため、エンジニアリングコースを志望した。私は大学でシステム制御工学を専攻し、ファジィ制御によるロボットの経路計画、物体検出アルゴリズムYOLOによる距離推定技術に...続きを読む(全301文字)
量子力学を履修し、機械学習と融合させた研究に取り組んでいる。私はクリーンエネルギー社会の実現に不可欠な触媒に注目し、貴金属を用いずに高い触媒活性を示す○○という合金の研究を行っている。そして、その触媒メカニズム解明のために、○○と機械学習を組み合わせ、○○を効率的...続きを読む(全232文字)
志望理由はサイバーセキュリティに興味を持っており、日本を代表する世界的企業であるトヨタを貴社がどのように支えているのかを業務を通じて理解したいからです。また、目標を設定してセキュリティに関する様々な業務を行い、実際に働くイメージをつけることができることも魅力に感じ...続きを読む(全286文字)
モビリティ×ITに関心があり、塾講師やOJT研修の経験から「支える立場」の重要性にやりがいを感じてきま...続きを読む(全108文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2020年頃
投稿日:2025年5月22日【良い点】
トヨタという大きな会社にぶら下がっていることで現状の事業の安定性は高いと思われる。
【気になること・改善したほうがいい点】
トヨタ以外に対して...続きを読む(全199文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2025年5月16日【良い点】
裁量が大きいと聞いていたが、実際は業務の幅も責任も想像以上で驚いた。自由な反面、自分で動かないと何も進まず、受け身だと取り残される。成長志向の...続きを読む(全106文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2025年5月16日【良い点】
社内勉強会や外部研修への補助が手厚く、実務で得た気づきをアウトプットできる場があるのが良い。資格取得支援制度もあるので、体系的に知識を身に付け...続きを読む(全90文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2025年5月16日【良い点】
デジタル化の波を捉え、クラウドやセキュリティ、DX支援を中心に着実に事業を拡大しています。顧客の業界を限定せず、幅広いニーズに応える柔軟な体制...続きを読む(全226文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2025年5月16日【良い点】
自社プロダクトと受託の両方があるため、希望すれば幅広い業務経験が積める。特に若手のうちから要件定義や顧客対応に挑戦させてもらえるのは貴重。上司...続きを読む(全102文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年4月24日【良い点】
この柔軟な働き方のおかげで、急な用事があったり家庭の事情に対応しなければならない場合でも、無理なく仕事を続けることができます。 残業もそこまで...続きを読む(全244文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年4月24日【良い点】
新入社員向けには、ITスキルやビジネスマナーを学ぶ研修が用意されており、入社後もOJT(現場教育)を通じて実践的なスキルを身につけることができ...続きを読む(全150文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年4月24日【気になること・改善したほうがいい点】
多くの部署があるが、部署ごとの縦割り文化が非常に強いです。別会社と思ったほうが良い場合もあります。親会社の意見が強...続きを読む(全85文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年4月24日【良い点】
通年評価を基本とし、それに基づいた年2回の賞与評価が行...続きを読む(全72文字)
在籍時期:2017年頃
投稿日:2025年4月10日【良い点】
社員数が多いため、別部署からの補充となるが、引き継ぎはしやすかった。
【気になること・改善したほうがいい点】
管理職になるハードルが高く、業務...続きを読む(全95文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2025年05月29日
トヨタという世界トップの企業と関われること、取引相...続きを読む(全56文字)
投稿日: 2025年05月29日
母体が非常に強く安定的、その安定感のも...続きを読む(全45文字)
投稿日: 2025年05月29日
産休、育休等取りやすい環境。...続きを読む(全34文字)
投稿日: 2025年05月29日
リモートワークもしやすく、休みも取りやすいとの...続きを読む(全52文字)
投稿日: 2025年05月29日
穏やかで落ち着いた雰囲気の人のよさそうな...続きを読む(全46文字)
投稿日: 2025年05月27日
トヨタグループ全体のIT基盤を支えるという...続きを読む(全49文字)
投稿日: 2025年05月27日
自動車産業のDX推進に欠かせない存在として将...続きを読む(全51文字)
投稿日: 2025年05月27日
グループ基準で安定しており、年功序列と実績評...続きを読む(全51文字)
投稿日: 2025年05月27日
フレックスタイム制やリモート勤務制度が導入され...続きを読む(全52文字)
投稿日: 2025年05月27日
産休・育休取得実績もあり、復職後も配慮がされる制...続きを読む(全54文字)
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
営業系
??? 万円
企画・事務・管理系
??? 万円
クリエイティブ系
??? 万円
技術系(IT・Web・ゲーム・通信)
??? 万円
技術系(電気、電子、機械)
??? 万円
官公庁・団体職員・その他
??? 万円
会社名 | 株式会社トヨタシステムズ |
---|---|
フリガナ | トヨタシステムズ |
設立日 | 2001年4月 |
資本金 | 54億5000万円 |
従業員数 | 1,358人 |
売上高 | 1932億700万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 北沢宏明 |
本社所在地 | 〒461-0001 愛知県名古屋市東区泉1丁目23番22号 |
電話番号 | 052-747-7111 |
URL | https://www.toyotasystems.com/ |
20年3月期 | 21年3月期 | 22年3月期 | 23年3月期 | 24年3月期 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
単体 | 単体 | 単体 | 単体 | 単体 |
資産合計
(円)
|
784億200万 | 752億6300万 | 860億7500万 | 932億1600万 | 971億200万 |
純資産
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
売上高
(円)
|
1255億6400万 | 1313億9300万 | 1547億1300万 | 1753億4700万 | 1932億700万 |
営業利益
(円)
|
97億300万 | 61億1100万 | 86億1700万 | 98億1300万 | 99億5400万 |
経常利益
(円)
|
97億1600万 | 61億3800万 | 89億8400万 | 101億9200万 | 104億4900万 |
当期純利益
(円)
|
68億8100万 | 42億8200万 | 60億8500万 | 73億5400万 | 75億2800万 |
利益余剰金
(円)
|
130億2600万 | 104億3400万 | 125億700万 | 137億9100万 | 139億7000万 |
売上伸び率
(%)
|
108.78 | 4.64 | 17.75 | 13.34 | 10.19 |
営業利益率
(%)
|
7.73 | 4.65 | 5.57 | 5.6 | 5.15 |
経常利益率
(%)
|
7.74 | 4.67 | 5.81 | 5.81 | 5.41 |
※参照元:NOKIZAL
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。