本当にESを読み上げるレベルの質問だったので、ここに話した内容を簡単に記します。〇〇でのアルバイトにおいて、アルバイト〇〇名のまとめ役として、同僚ひとり一人の販売成績向上に尽力した。当フロアのアルバイト〇〇名の内〇〇名しか月〇〇目標額を達成できていなかった。私は「目標に真剣に取り組みたい」・「お世話になっている〇〇担当の社員さんに貢献したい」という思いから全員の目標達成を決意した。そこで、後輩との面談から1.購買に繋げる提案力不足・知識不足による接客への不安、外的要因として2.恒常的な低顧客数が課題だと考えた。まず、1のために顧客への提案力向上を目的として、〇〇売り上げた私の販売ノウハウを共有した。その際、実践できるまで共に店頭に立ちサポートすることで、接客に不安を持つ後輩にも安心感を提供した。また、後輩の覚えにくい項目をヒアリングし、スペック表を作成した。顧客への製品説明の補助として知識的な不安を解消するためだ。さらに、2のために〇〇の協力を得て、当顧客への販売ルートを確立した。〇〇の購入見込みが大きい顧客への安定的な接触機会をつくるためだ。結果、〇〇名全員が目標額を達成できるようになった。本経験から、人を動かすには〇〇の双方が不可欠だと学んだ。
続きを読む