就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社トヨタシステムズのロゴ写真

株式会社トヨタシステムズ

トヨタシステムズの本選考対策方法・選考フロー

株式会社トヨタシステムズの本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

トヨタシステムズの 本選考体験記(61件)

23卒 2次面接

ITエンジニア職
23卒 | 名古屋工業大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
インターンシップや会社説明会に参加し,企業の中でどんな事業を行っているのかや今後どのように成長していこうとしているのかをしっかりと調べた.就活会議を通じて面接でどんなことを聞かれるのかは調べて,事前に解答集を作成した.また,ホームページの事業内容などから自分自身の研究と関係がありそうなものや興味がありそうな内容を調べておき,面接でその内容について言えるように準備した.面接ではかなり深掘りされるという情報があったため,話そうとする内容に関して自問自答し,少しでも知識が浅そうな部分を徹底的に潰していった.また,入社してから将来的にどんなふうにキャリアパスを歩んでいきたいかは,少しでも考えておくと良いとは思った. 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2022年6月29日

問題を報告する

23卒 内定

ITエンジニア職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
どのような事業を行なっているかを採用ホームページで検索しました。特にトヨタシステムズ株式会社になってからの歴史が浅く、2019年1月にトヨタ自動車 情報システム関連部門と情報子会社の統合により、トヨタ自動車株式会社の100%出資会社として設立した設立数年の会社だからこそ、まだ固まっていない部分が多い会社であります。このことを理解をしている必要があると思います。さらに、車業界は100年に一度の変革期と言われており、親会社であるトヨタ自動車もさまざまな変革を起こさなければならないと言われている中、トヨタシステムズも先が見えぬ中で何ができるかについて考えている会社であるため、車業界で起きている変化(電動化、知能化、情報化、MaaS(Mobility as a Service)等)を支援するITツールとシステム基盤を提供しているため、詳しく調べる必要があると思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 8

公開日:2022年6月30日

問題を報告する

トヨタシステムズの 直近の本選考の選考フロー

トヨタシステムズの 志望動機

23卒 志望動機

職種: ITエンジニア職
23卒 | 名古屋工業大学 | 男性
Q. トヨタシステムズを志望する理由を教えてください。
A.
私は,IT技術を用いて社会を豊かにするような仕事に携わりたいと思い,IT業界で働きたいと考えている.中でも貴社を選んだ理由は大きく2つある.1つ目は,日常生活の「移動」という部分で世界中に影響を与えているトヨタをITで支えている貴社でなら,私たちが暮らしている世の中をより豊かにすることに貢献できるため,やりがいを持って仕事に取り組めると考えたからである.2つ目は,エンジニアとして成長できる環境があることである.貴社では充実した研修制度や若いうちから裁量を持って大きなプロジェクトに挑戦する機会がある.そのため,若いうちから積極的に挑戦することで成長していき,トヨタグループの発展に貢献していきたい. 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2022年6月29日

問題を報告する

23卒 志望動機

職種: ITエンジニア職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. トヨタシステムズを志望する理由を教えてください。
A.
私が重視している点は2軸あります。まず一軸はITを用いて、課題解決ができる分野で働きたいと思っています。なぜなら、私自身、アプリを開発した経験があり、アプリを開発する中で、ITであれば場所にとらわれることなく、多くの人に大きな影響を与えることができることを実感しました。よって、ITを用いて、多くの人の課題を解決したいと考えるようになったため、ITを一つの軸にしています。そして二軸目としては、グローバルに活躍できる分野を考えています。なぜなら、幼少期に父親の転勤の関係で、〇〇の現地校に通っていたことがあり、その際にさまざまな人種の人々がいる中で、多様性について考え、価値観が広がり、グローバルに活躍することで、視野を広げて仕事をしたいなと考えたことから、グローバルとITというところで選んでいます。そして、その2軸を貴社であれば叶えられると思ったため、志望しています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 8

公開日:2022年6月30日

問題を報告する

トヨタシステムズの エントリーシート

23卒 本選考ES

ITエンジニア職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 当社の志望動機を教えてください(300文字以下)
A.
トヨタが掲げる未来のモビリティ社会の実現にITの力で貢献したいと考え、貴社を志望します。 私は大学で学んだ情報工学の知識を活かし、幅広いお客様に使っていただ けるサービスを提供したいという想いを持っています。その中で、多くの人が利用する自動車は生活に必要不可欠な存在であり、 世界規模の事業を展開するトヨタグループを、システム面から高い技術力で支えている貴社に魅力を感じました。また、3年間で世界トップレベルを目標に、デジタル化を進めるトヨタグル ープで、DXへの変革を牽引する貴社の業務は非常に大きなやりがいがあると考えています。このような貴社で、最先端の技術を駆使し、まだ見ぬ未来を創造していきたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2022年7月19日
問題を報告する

23卒 本選考ES

ITエンジニア職
23卒 | 名古屋工業大学 | 男性
Q. 志望動機
A.
私は,IT技術を用いて社会を豊かにするような仕事に携わりたいと思い,IT業界で働きたいと考えている.中でも貴社を選んだ理由は2つある.1つ目は,日常生活の「移動」という部分で世界中に影響を与えているトヨタをITで支えている貴社でなら,私たちが暮らしている世の中をより豊かにすることに貢献できるため,やりがいを持って仕事に取り組めると考えたからである.2つ目は,エンジニアとして成長できる環境があることである.貴社では充実した研修制度や若いうちから裁量を持って大きなプロジェクトに挑戦する機会がある.そのため,若いうちから積極的に挑戦することで成長していき,トヨタグループの発展に貢献していきたい. 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年7月22日
問題を報告する

トヨタシステムズの 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

ITエンジニア職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. (就活軸をITとグローバルにしていたため)ITとグローバルだとまだ割と幅があると思うんですけれども、その中でなぜ弊社なのかなっていうのもう少し具体的に聞きたいです。
A.
私自身、小さい頃にアメリカに行ったときに、同級生から日本といえば車が高品質ですごいよねという話をされて、当時のわたしは、すごいなって言われたことに嬉しく感じ、誇りに思った経験があります。このことから、何か製造・ものづくり、特に車づくりに対して、大きな影響をITで与えられる仕事をしたいと考えているので、特に御社に志望しています。 【追加質問1:クルマづくり・ものづくりが日本の誇りなので、弊社がメインなんですかね。あと就活というのは、いつぐらいから始められてるのですか。】 そうですね。ちょうど夏インターンに応募する前からなので、6月からだと思います。 【追加質問2:どのように就活関係の情報を集められていますか?】 私はオンラインで情報収集をすることに加え、私と同じようにITとグローバルな会社に就職したいと考えている友人がいたので、その友人と一緒にオフラインの企業説明会にも行くなどして、情報収集しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 8
公開日:2022年6月30日
問題を報告する

23卒 1次面接

ITエンジニア職
23卒 | 名古屋工業大学 | 男性
Q. 学生時代に頑張ったことはなんですか?
A.
私は,研究活動に頑張って取り組んできました. 感染症の影響により学校で研究することが難しく,自宅中心で研究を進めていました.その中で,友人や先輩,先生と密に意見交換をする機会が少なく,毎週のゼミ活動が意見交換するとても貴重な時間であったため,少しでも有意義な意見交換ができるように,毎週成果を出すことに意識して取り組んできました.この経験から,目標達成に向けての計画力やその計画を達成するために自宅でも学校と変わらず,自分自身を律して行動するための行動力を身につけることができました. 深掘りされて「どんなことを工夫したか」と聞かれた. 1週間の計画をしっかりと立てるように工夫しました.1週間後までにどんなことを達成していたいかから逆算し,この日はここまでやっとこうという計画を立てるようにしてきました.そして,1日の終わりにその日の達成度から計画の修正を行い,1週間後の目標を必ず達成できるように行動してきました. 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年6月29日
問題を報告する

トヨタシステムズの 内定者のアドバイス

26卒 / 摂南大学 / 男性
職種: ITエンジニア職 システム開発エンジニア
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
26卒 / 非公開 / 女性
職種: エンジニアリング分野
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
26卒 / 非公開 / 女性
職種: ITエンジニア職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
26卒 / 岐阜大学大学院 / 男性
職種: ITエンジニア職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
閉じる もっと見る

トヨタシステムズの 内定後入社を決めた理由

26卒 / 摂南大学 / 男性
職種: ITエンジニア職 システム開発エンジニア
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社ニトリ

2
入社を決めた理由を教えてください。
26卒 / 非公開 / 非公開
職種: ITエンジニア職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

アイシン・ソフトウェア株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
24卒 / 非公開 / 女性
職種: ITエンジニア職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社DNP情報システム

2
入社を決めた理由を教えてください。
22卒 / 豊田工業大学大学院 / 男性
職種: ITエンジニア職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社バッファロー

2
入社を決めた理由を教えてください。
親会社がトヨタ自動車株式会社ということもあり、基板が安定していることが一番の理由です。また、福利厚生もどの社員さんに聞いたとしても満足されており、自分の働き方としても重要視しているため決め手になりました。また業務内容も自分に近いことができるという点でも非常に良かったために選ばせていただきました。最後に、最終面接でとても歓迎されている感じだったのも大きく、求められている会社に行きたいと思ったからです。 続きを読む
閉じる もっと見る

トヨタシステムズの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社トヨタシステムズ
フリガナ トヨタシステムズ
設立日 2001年4月
資本金 54億5000万円
従業員数 1,358人
売上高 1932億700万円
決算月 3月
代表者 北沢宏明
本社所在地 〒461-0001 愛知県名古屋市東区泉1丁目23番22号
電話番号 052-747-7111
URL https://www.toyotasystems.com/
NOKIZAL ID: 1130874

トヨタシステムズの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。