就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2016/10/3に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
株式会社神明のロゴ写真

株式会社神明

神明の本選考ES(エントリーシート)一覧(全3件)

株式会社神明の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

神明の 本選考の通過エントリーシート

3件中3件表示
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
自己PR(400字以内)

A.

Q.
学生時代の取り組み(400字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年8月1日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
当社に興味を持った理由を教えてください。(必須)800文字まで

A.
貴社は、お米の生産者様と消費者様を繋ぐパイプ役として、お米の消費拡大に貢献している点に魅力を感じ志望しました。お米は、我が国の食料自給率を支える食料安全保障の要と言っても過言ではありません。大学で「コロナ禍のお米の消費について」を学んだ経験から、私にとっては、お米の消費を拡大している貴社に大きな興味と関心を持っています。お米の需要は年々と減少している昨今において、お米の消費を拡大するためには、様々な方々と協力することや新しいサービスや付加価値をつけていく必要があります。貴社はB to Bの事業では多くの取引先様や人々に親しまれているお店と取引している事、B to Cの事業では、直営店舗、フードトラック事業や健康商品の開発・販売といった多角的な事業を展開しています。沢山の取引先様と共に協力している点と今までにないお米のサービスや付加価値を世に発信している点でお米の消費を促していることにとても魅力に感じました。また、現在のお米消費減少の原因の1つである食の簡便化が考えられています。これに対し、貴社はパックご飯や「あかふじ米今日のご飯」といった素早く食べられる商品を販売しています。このような多様なニーズの変化にも柔軟な対応をしている点に、今後もお米消費の拡大をしていくと同時に人々の食生活を豊かにしていけると考えました。さらに、貴社は日本の農業問題に対し真摯に解決に向けて取り組んでいる点にも魅力に感じました。農家における収入の低さや重労働などの問題から若手の新規農業従事者が現れず、人手不足といった課題がありますが、貴社の強みを活かし、農家人口を増やすことや農家さんをサポートされており、農業の持続的発展の姿勢が強く感じられました。以上より、貴社で仕事に従事できれば、「食で多くの人に貢献したい」、「生産者様と消費者様の両方を支えていきたい」という私の思いを実現できると考えました。 続きを読む

Q.
入社してどのようなことをやりたいですか?また、その理由を教えてください。(必須)800文字まで

A.
私は食に関わる仕事を通じて、「食で多くの人に貢献したい」、「生産者様と消費者様の両方を支えていきたい」という、実現したい強い思いがあります。この実現の思いに至った理由は2つあります。1つ目は、飲食店のアルバイトの経験を通じて、「食」で人を喜ばせる嬉しさややりがいを感じたからです。キッチンで料理を作っているのですが、料理を食べてくださったお客様がわざわざ厨房の手前まで来てくださり、「とてもおいしかったです。」と感謝してくださいました。私は、その言葉をかけてもらったのが、とても嬉しかったのと同時に食を通じてもっとお客様を笑顔にできたら良いなと思いました。2つ目は、農業の厳しさと生産者様の気遣いに感動したからです。大学で農家の方にオンラインでインタビューをする授業がありました。その授業で、農家の安全で美味しい野菜を食べて欲しいという生産への熱い思いを伺う一方で、天候に左右される農業の厳しさについても改めて知る機会を得ました。そのインタビュー経験から、消費者様のみならず、生産者様も支えたいと思うようになりました。貴社に入社できたら、この思いを実現させる為にも、人々の食の多様なニーズの変化に柔軟な対応をすることが重要だと考えました。私は貴社の営業職として、多くの取引先様や社内の方々といった様々な人とコミュニ―ケーションを積極的にとり、お米の可能性のヒントを日々得ていきたいと考えます。そのヒントや取引先様の情報をもとに、現状課題に対する改善点を見出していき、潜在ニーズに対応しお客様に喜んでいただける新しいサービスや開発戦略を立てていきます。そして、生産者様が抱えている供給過多問題を需要過多にできるような人々に愛される商品を提供し、日本でお米ブームを起こしていきたいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年5月17日
問題を報告する
男性 21卒 | 東京農業大学 | 女性

Q.
自己PR

A.
私は米の研究をする中で、斬新な面白い米をプロデュースしたいとの思いから、有志5名で「彼氏が自宅に来たときに出す特別なお米」という奇抜なコンセプトを持つブレンド米を誕生させました。硬めであっさりした米を男性は好むと調査し、その結果から理想の品種配合割合を発見すべく、20回以上の開発を行いました。商品を販売した際、完成までの過程などを交えて説明することで付加価値が付き、テレビや新聞などにも取り上げられ、高い評価をいただきました。この経験は商品開発の苦労と、相手の興味を引く提案を学ぶことに繋がりました。 続きを読む

Q.
志望動機

A.
社長である藤尾様の米に対する思いが私の思いと合致したため志望致しました。昨年の11月に福島県の会津地方と共同でブレンド米を誕生させました。開発する中で米の品種の多さに奥深さを感じると共に、消費量が減少している問題を解決したいと考えるようになりました。私は大学時代、部活動を通して網走市から沖縄県まで13県17農家を訪れました。この経験と昨年の9月に業務提携した農業総合研究所を軸に、自身の体験を基にした生産背景情報も含めた説得力ある営業を行うことで、都市の消費者と全国の生産者を繋ぎ、米の販売量を増加させます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月23日
問題を報告する
3件中3件表示
本選考TOPに戻る

神明を見た人が見ている他社の本選考ES

23卒 | 非公開 | 非公開
内定

Q.
当社に興味を持った理由を教えてください。

A.
私が貴社に興味を持ったのは、私の中に米の消費量を引き上げたいという思いがあるからです。私は農学部で学ぶ中で、米の持つ様々な健康機能を知り、その魅力を改めて認識しました。しかし一方で、米の消費量は年々減少する傾向にあります。そこで 私は、米食文化の価値を再び世に知らしめる必要があると考えるようになりました。また、貴社の取り組みの中で特に惹かれたのが、スマート農業やデジタルアグリの推進など、農家への支援にも力を入れている点です。私は授業でいくつかの農地を訪問した際、その苦しい現状を目の当たりにした経験から、彼らがもっと評価される世の中にしたいという気持ちを抱くようになりました。貴社の業務に携わり、米穀事業の川上から川下までに広く関わる。それにより、米の価値を世に伝えること、そしてその米を作る農家が報われる手助けをすることの二つを達成したいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年10月27日

問題を報告する

神明の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社神明
本社所在地 〒650-0023 兵庫県神戸市中央区栄町通6丁目1番21号
URL https://www.akafuji.co.jp/

神明の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。