貴社は、お米の生産者様と消費者様を繋ぐパイプ役として、お米の消費拡大に貢献している点に魅力を感じ志望しました。お米は、我が国の食料自給率を支える食料安全保障の要と言っても過言ではありません。大学で「コロナ禍のお米の消費について」を学んだ経験から、私にとっては、お米の消費を拡大している貴社に大きな興味と関心を持っています。お米の需要は年々と減少している昨今において、お米の消費を拡大するためには、様々な方々と協力することや新しいサービスや付加価値をつけていく必要があります。貴社はB to Bの事業では多くの取引先様や人々に親しまれているお店と取引している事、B to Cの事業では、直営店舗、フードトラック事業や健康商品の開発・販売といった多角的な事業を展開しています。沢山の取引先様と共に協力している点と今までにないお米のサービスや付加価値を世に発信している点でお米の消費を促していることにとても魅力に感じました。また、現在のお米消費減少の原因の1つである食の簡便化が考えられています。これに対し、貴社はパックご飯や「あかふじ米今日のご飯」といった素早く食べられる商品を販売しています。このような多様なニーズの変化にも柔軟な対応をしている点に、今後もお米消費の拡大をしていくと同時に人々の食生活を豊かにしていけると考えました。さらに、貴社は日本の農業問題に対し真摯に解決に向けて取り組んでいる点にも魅力に感じました。農家における収入の低さや重労働などの問題から若手の新規農業従事者が現れず、人手不足といった課題がありますが、貴社の強みを活かし、農家人口を増やすことや農家さんをサポートされており、農業の持続的発展の姿勢が強く感じられました。以上より、貴社で仕事に従事できれば、「食で多くの人に貢献したい」、「生産者様と消費者様の両方を支えていきたい」という私の思いを実現できると考えました。
続きを読む