就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社明治のロゴ写真

株式会社明治

明治の本選考対策・選考フロー

株式会社明治の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

明治の本選考

本選考体験記(12件)

23卒 2次面接

総合職(事務営業系)
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. ・この会社の企業研究で行ったことは特にありません。しかし、自分は飲料メーカーのob訪問等には注力していたため、その社員に飲料と食品の営業の違いなどは聞いていた。
・特に具体的に調べておいて役に立ったことは、上記にある飲料と食品の営業業務の違いです。飲料の法人営業...続きを読む(全313文字)

23卒 最終面接

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. まず大前提として、この企業は説明会の回数も少なく、インターンも高倍率かつ抽選であるため、積極的に情報を集める必要があり、イベント情報に対して常にアンテナを張っておいたほうが良い。また、理系職種は生産職のみならず他職種も数年工場勤務があるため、採用後の働き方について...続きを読む(全310文字)

22卒 最終面接

事務営業系
22卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. 企業研究としては、採用サイトを熟読することと、大学のキャリアセンターを利用してOB内定者の経験談を参照しました。四季報の業界地図も読んでいました。また、具体的な書籍名は忘れてしまいましたが、図書館で食品業界に関する就活関連の本を片っ端から読んでいました(明治は有名...続きを読む(全425文字)

21卒 2次面接

事務営業
21卒 | 同志社大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
①食品メーカー内での明治の立ち位置をしっかりと把握しておくこと。 →何故明治なのかという差別化をつけることが、食品では特に重要であると思ったため。健康を軸にしているのは確かだが、他者も似たような理念を掲げているので、より綿密に行った。 ②過去の面接での質問内容を把握し、それなりの回答を準備しておくこと。 →突飛な質問が飛んでくることは無いが、必ず用意しておいた方がよい。面接時間が短いので、端的に説明し、相手に伝えるためには必須だと考えた。 ③この企業で何がしたいのかをかなり明確にしておくこと。 →事務営業という枠は少なく、営業に配属される確率もかなり低いので、希望以外の配属になった時のキャリアプランをかなり入念に考えていった。 続きを読む

20卒 最終面接

技術職研究開発
20卒 | 筑波大学大学院 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
企業研究は真っ先にホームページの情報を良く読み込むました。明治は業界トップで、とても幅広い事業をもち、トップブランドの商品が多くもつことが特徴的でした。また、私が一番いいと思っているのは、実際に企業の人の声を聴くことです。社員の方がおっしゃっておられたことを細かくメモし、社員の誰さんが、このように言っておられたのがすごく好印象だったこと、行きたいと思えるような気持になったことをメモすることが一番の企業研究であり、マッチングであると思います。説明会や面接の時の座談会で話をよく聞きました。また、情報源とおいては、ワンキャリアも使いました。企業情報を分かりやすくまとめられていますし、同業他社との違いなども書かれているので、明治は他よりもここがすごい、というような面接で使えそうなことが書かれているように感じました。 続きを読む

直近の本選考の選考フロー

志望動機

23卒 志望動機

職種: 総合職(事務営業系)
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 明治を志望する理由を教えてください。
A. A. 御社を志望している理由は3点あります。1点目は馴染のある商品で法人営業が出来ることです。自分は塾講師として塾の経営課題解決にやりがいを感じたことから、企業の課題解決を行いたい。そのため、当初はコンサルを見ていたが、コンサルなどの無形商材だと、肌触りがなく営業業務の...続きを読む(全305文字)

23卒 志望動機

職種: 総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 明治を志望する理由を教えてください。
A. A. 働くことを通して、美味しさと健康を兼ね備えた商品を生み、食を通して多くの方に豊かさを提供したいと考えるからです。こう考えるようになった理由は二つあります。一つ目は、大学での研究活動や自炊経験を通して食と健康の結びつきを実感したこと。二つ目は、家族が病気のために自由...続きを読む(全353文字)

22卒 志望動機

職種: 事務営業系
22卒 | 非公開 | 非公開
Q. 明治を志望する理由を教えてください。
A. A. 「美味しい食体験は、人に幸せを提供できる最も身近な存在」という持論から、自ら携わった商品でより多くのお客様に幸せを感じてもらいたいと考え、食品業界を志望致しました。中でも貴社を志望した理由は2つあります。1つ目は【技術力の高さ】です。研究開発力に強みを持ち、どこよ...続きを読む(全399文字)

21卒 志望動機

職種: 事務営業
21卒 | 同志社大学 | 男性
Q. 明治を志望する理由を教えてください。
A. A.
 消費者の「あったらいいな」という思いを、食という人の生活基盤を通して形にすることで、社会を豊かにしたいからだ。  動機は、私がこれまで高校と大学で副代表という役職を経験した点にある。私は、代表の指示についてメンバーが感じていることのケアや、個々人が持つ「○○であればいいのにな」を発見することで制度の改善に着手し、組織全体の質を上げる活動に注力した。  他のメーカーやインフラ業界にはない、幅広い世代に楽しさや幸せを享受してもらえる製品を生み出したいたいため、食品業界を志望している。  中でも貴社は、「健康・安心」という人生100年時代の食文化に欠かせない要素を理念として掲げており、 ①幅広い年齢の消費者を軸に行動し、共に歩み続けることができる ②幅広い事業領域により、多方面から消費者にアプローチできる ③誰もが安心して購入できる製品を生み出すことができる  以上3点から私の軸が達成できると考え志望した。 続きを読む

20卒 志望動機

職種: 技術職研究開発
20卒 | 筑波大学大学院 | 男性
Q. 明治を志望する理由を教えてください。
A. A.
私が貴社を志望する理由は二つあります。一つ目は、貴社のグループ理念の中で、「食と健康」のプロフェッショナルとして、常に一歩先を行く価値を創り続けるという部分に深く共感したためです。私は食を通じて人々を幸福・健康にしたいと思っています。そのためには、食と健康のプロフェッショナルになることが必須であると思います。さらに少子高齢化や健康志向の高まり等、食の環境が大きく変化する世の中で、新しい価値の創造が必要で重要であると私は思います。ですから貴社の理念には共感出来ました。二つ目は、貴社には商品の強力な開発力があるからです。貴社は菓子、乳製品事業で培ったノウハウを生かし、幅広い分野を開拓し、トップブランドを生み出しています。このように他分野で培われた知識・技術を生かすことで、一歩先を行く価値の創造が可能であり、有言実行している会社と感じました。以上の理由から私は貴社を志望します。 続きを読む

エントリーシート

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 志望理由
A. A. 食品を通じて人の【想い】や【感情】に全力で寄り添いたいからです。私は大学受験の入試当日には必ずチョコレートを持っていきました。これが要因となりパフォーマンスを高め緊張することなく臨むことができました。チョコレートは【安心】できる味であり、【不安をほぐしてくれる存在...続きを読む(全393文字)

21卒 本選考ES

総合職
21卒 | 同志社大学 | 女性
Q. ストレス解消法
A. A.
映画やドラマを見て泣くことです。もっと頑張ろうと気持ちとリフレッシュすることができます。 続きを読む

21卒 本選考ES

営業職
21卒 | 法政大学 | 女性
Q. ゼミナール・研究内容・得意科目
A. A.
ゼミナールではスポーツマネジメントについて学びました。特に、男女や性別別の運動習慣の違いを研究しています。健康志向が高まる中、運動実施率の低さに疑問を感じ、インタビューを通した研究を行っています。 続きを読む

面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

総合職(事務営業系)
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 〇〇さんの強みとその強みを発揮したエピソードを教えて下さい
A. A. わたしの強みは各個人の個性を把握して、チームビルディングしていくことです。その強みは先ほど述べた塾講師の経験でも生徒と講師のマッチングを計る際に活かすことが出来ました。
→なるほど、分かりました。ありがとうございます。その各個人の個性を把握して、チームビルディン...続きを読む(全324文字)

23卒 1次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 研究内容を私(文系)にもわかるように教えてください
A. A. 現在世界中で、○○に伴う様々な病気が問題となっており、○○になる要因の一つに○○があります。ヒトを対象とした実験で、○○することで○○する可能性があるということが報告されています。しかし、その仕組みは未だに分かっていません。この仕組みを解明するということは、○○を...続きを読む(全321文字)

22卒 1次面接

事務営業系
22卒 | 非公開 | 非公開
Q. 1分程度で自己PRをお願いします。
A. A. 「継続的に向上心を持って取り組む力」には自信があります。高校1年の時に◯◯部で抜擢された◯◯は珍しく、上達法が分かりませんでした。抜擢されてひと月後の講習会で「1人だけ進歩が見られない」と評されたことを悔しく思い、◯◯を任せられるくらいに上達することを決意しました...続きを読む(全302文字)

21卒 1次面接

事務営業
21卒 | 同志社大学 | 男性
Q. 就職活動の軸を教えてください。
A. A.
課題解決を通して、人々に楽しさを享受することのできる企業を軸に、就職活動を進めています。主に受けているのは、食品メーカー以外では、広告代理店です。広告代理店は、クリエイティブの力で0→1を生み出し、人々が集まる場やコンテンツを生み出しながら、課題解決に着手できるという点で志望しています。  食品メーカーは、営業として店舗の課題解決のために全力をつくすことができる点、消費者の「あったらいいな」という思いを、食という人の生活基盤を通して形にすることができる点。そして、他のメーカーやインフラ業界にはない、幅広い世代に楽しさや幸せを享受してもらえる製品を生み出せる、という3点に強く魅了されたため、志望しています。 続きを読む

20卒 1次面接

技術職研究開発
20卒 | 筑波大学大学院 | 男性
Q. 就活において、軸は?複数の企業から内定をもらったら何で判断しますか?
A. A.
二つです、一つは企業理念に共感できるか、です。まずベースとして私は、食を通じて人々に健康・笑顔にすること、というものがあります。そのように思ったのは兄弟が大病を患った経験があります。その際私の姉は辛い中でも食べる時に少しでも気分が良くなっていたのを見ました。その時に食品って素敵だと思いました。それでそのように思いました、特に健康面に力を持っている御社のような企業です。 ふたつめは、商品の幅広さです。私は商品開発をしたいと考えており、できれば幅広い年代から好かれる商品を開発したいと思っています。それこそ赤ちゃんからおじいちゃんおばあちゃんまでに向けた商品を展開できるか、は自分の中ではとても重要視しています。そのような考えですので、幅広い商品に携われる御社のような会社を志望します。その点に関しては御社は業界トップですし、先ほどの一つ目の理由にもマッチしていると思っています。 続きを読む

内定者のアドバイス

22卒 / 名古屋大学大学院 / 男性
職種: 研究開発職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

食品業界では、一つ一つの面接時間が非常に短いため、自分の言いたいことをとにかく簡潔に言えるように準備していくことが重要だと思う。特に明治は、面接を2回しか...続きを読む(全205文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

好きな商品や料理は作るかなど、食にまつわる質問が結構多かったので、普段から食に対してアンテナを張っていることが重要だと思う。後は、短い時間で自分の伝えたい...続きを読む(全100文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

とにかく面接の時間が短い。大量の就活生を短い時間で選別するので、簡潔に話すことはもちろんのこと、何かしらのインパクトを残すことが大切なのではないかと思う。...続きを読む(全119文字)

22卒 / 北海道大学大学院 / 男性
職種: 生産研究職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

明治では、自社の環境や働いているひとたちの雰囲気などで、長く働ける人、自分で考えて行動できる人を求めているという風に考えました。そのため、私のように意思が...続きを読む(全229文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

自分の考えや商品への愛情など、明治で働くビジョンを自分が描けていて、なおかつ面接官にもそれが伝わるように話せた人は内定するのだと感じました。自らのキャリア...続きを読む(全112文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

最終面接前のグループワークはアイスブレイクといわれましたが、選考のように評価されていたかと思います。選考途中のこういった活動は基本的に何を言われようと、常...続きを読む(全106文字)

22卒 / 法政大学 / 女性
職種: 事務営業系総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

食品業界を志す明確な理由や、その中でも明治を志望する理由をしっかりと述べられるようにしておいたほうが良いと思います。特に、明治の5年後のビジョンと自分の将...続きを読む(全206文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

面接官とのコミュニケーションや会話を大切にしつつ、自分の考えと明治の姿勢や目標をしっかり重ねて言葉にできる人が、高い評価をもらっていると思います。内定者は...続きを読む(全107文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

質問に対する受け答えはもちろん、面接中の会話が弾むかどうかも選考に結構関係があると感じました。また、選考が5月から始まるものと6月からはじまるものの2パタ...続きを読む(全112文字)

19卒 / 明治大学 / 男性
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

明治について言えば、学生一人一人の人柄を重要視している印象を受けました。面接中やそれ以外の大気の時間でも、学生に歩み寄って近くで話を聞いてくれました。そのため、面接は基本的に和やかであり、学生の素の姿を見極めようとしていたと思います。また、将来のキャリアプランを重視しているように感じたため、面接では会社の経営方針や事業内容等をきちんと頭に入れ、それらと絡めて話をする方がいいと思います。あとは、就職活動を通して一貫した軸を持っておくとスムーズに就職活動をしやすいと思います。

続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

自分の考えや思いをしっかりと持ち、それらの根拠をきちんと話すことができる人が内定を勝ち取っているのかと思います。学生時代の経験も一人一人異なるのは当然で、どれだけエピソードの内容がすごくても落ちる人はいます。些細な経験や行動でも、最初に自分がどのように考えて、どのように行動に移し、その結果どのような成果を得ることができたかを筋道立てて説明することができる人は内定に近づくと思います。

続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

エントリーシートの倍率はかなりのものですが、面接に入ってからもどのフェーズでも倍率はとても高いので気を抜くことはできません。最終面接でも、かなりの人が落とされているため、最終面接に行けたからほぼほぼ内定ということは全くありません。最後まで集中して臨んでください。

続きを読む
閉じる もっと見る

内定後入社を決めた理由

22卒 / 法政大学 / 女性
職種: 事務営業系総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社S-FIT

2
入社を決めた理由を教えてください。

入社先はあまり迷わず明治が第一志望でした。明治を選んだ一番の理由は、ターゲット層が広いことでした。他の食品企業はターゲット層が絞られることが多いけれど、明...続きを読む(全205文字)

19卒 / 明治大学 / 男性
職種: 総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

大日本印刷株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。

少しだけ大日本印刷と迷いましたが、すんなり明治に決めました。印刷会社の事業は多岐に渡り、とても面白そうではありました。しかし、もともと食に高い関心があったことと、将来的に見ても食品の需要がなくなることは考えられなかったため将来性の観点においても決め手となりました。また、給料や残業、福利厚生の面から見ても大日本印刷のほうが見劣りする内容だと個人的には感じたため、もともとの志望度が圧倒的に高かったことも相まって明治を選ぶことにしました。

続きを読む
19卒 / 神戸大学大学院 / 男性
職種: 研究開発職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

六甲バター株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。

六甲バターの社員の方も優しい方が多く、入社は迷ったが、会社の規模や若いときの自身の成長環境などを総合的に判断して明治で活躍していきたいと思ったから。さらに、面接でも自分の内面を強く評価してくださったのが明治であると思ったので、入社後も上手くやっていけると思った。さらに市場でもトップの商品が多いので、ジョブローテ制度を活用して様々な職を経験しながらブランド力の向上のために自分の力を最大限発揮したい。

続きを読む
閉じる もっと見る

株式会社明治の会社情報

基本データ
会社名 株式会社明治
フリガナ メイジ
設立日 1917年12月
資本金 336億4600万円
従業員数 10,464人
売上高 6089億7400万円
代表者 松田克也
本社所在地 〒104-0031 東京都中央区京橋2丁目2番1号
URL https://www.meiji.co.jp/
NOKIZAL ID: 1459609

株式会社明治の選考対策