学校法人西南学院の新卒採用・就職・企業情報
学校法人西南学院の社員・元社員による総合評価は3.3点です(口コミ回答数11件)。ESや本選考体験記は4件あります。基本情報のほか、学校法人西南学院の社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
学校法人西南学院の選考体験記を公開中!
最新の選考フロー・選考体験記を見ることができます。
今すぐ選考体験記を見る
-
選考難易度
- -/ 5.0
-
重視する項目
?
-
社員との相性
?
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した学校法人西南学院の採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した学校法人西南学院の採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
-
Q.
教育機関である西南学院を志望する理由、今まで培った能力でどのような職員になりたいか等を記述してください。(入力必須)
-
A.
私が教育機関である貴学院を志望する理由は、人が成長するためのきっかけ作りに携わりたいからです。私はこれまでの学生生活で、きっかけの大切さをたびたび実感してきました。イベントをしてみたい、留学してみたいなど、学生には様々な願望があると思います。しかし、学生だけで...続きを読む(全433文字)
-
Q.
西南学院を志望する理由を記述してください。(600文字以内)
-
A.
私が大学職員を志望する理由は、大学の活動や教育を通して、地域の発展や人の成長に貢献をしたいからです。私は大学が開講するプログラムへの参加を通じて、地域社会に対する関心や理解を深め自己研鑽に努めた経験から、他の人々にも同じような成長の機会を提供したいと考えています。...続きを読む(全568文字)
-
Q.
志望動機
-
A.
私は人や社会を支えることで社会に貢献したい と考えています。その中で教育機関を志望する理由は、教育機関は社会に貢献する人材の育成にあたる役割を担っており、教育機関で社会に貢献する人材を育てるサポートをすることで自分自身も社会に貢献することができると考えるからです。...続きを読む(全804文字)
-
Q.
教育機関である西南学院を志望する理由、今まで培った能力でどのような職員になりたいか等を記述してください。(入力必須)
-
A.
私が教育機関である貴学院を志望する理由は、人が成長するためのきっかけ作りに携わりたいからです。私はこれまでの学生生活で、きっかけの大切さをたびたび実感してきました。イベントをしてみたい、留学してみたいなど、学生には様々な願望があると思います。しかし、学生だけで...続きを読む(全433文字)
-
Q.
西南学院を志望する理由を記述してください。(600文字以内)
-
A.
私が大学職員を志望する理由は、大学の活動や教育を通して、地域の発展や人の成長に貢献をしたいからです。私は大学が開講するプログラムへの参加を通じて、地域社会に対する関心や理解を深め自己研鑽に努めた経験から、他の人々にも同じような成長の機会を提供したいと考えています。...続きを読む(全568文字)
-
Q.
志望動機
-
A.
私は人や社会を支えることで社会に貢献したい と考えています。その中で教育機関を志望する理由は、教育機関は社会に貢献する人材の育成にあたる役割を担っており、教育機関で社会に貢献する人材を育てるサポートをすることで自分自身も社会に貢献することができると考えるからです。...続きを読む(全804文字)
-
Q.
教育機関である西南学院を志望する理由、今まで培った能力でどのような職員になりたいか等を記述してください。(入力必須)
-
A.
私が教育機関である貴学院を志望する理由は、人が成長するためのきっかけ作りに携わりたいからです。私はこれまでの学生生活で、きっかけの大切さをたびたび実感してきました。イベントをしてみたい、留学してみたいなど、学生には様々な願望があると思います。しかし、学生だけで...続きを読む(全433文字)
-
Q.
面接で話した志望動機を教えて下さい。
-
A.
まず、私が学校法人を志望しているのは、学校という場所が好きだからと、自身の大学生活の中で事務職員の方々の存在の有難さを実感したからです。その中でも私が御学を志望したのには、いくつか理由があります。一つ目は、少子高齢化等の向かい風を私学がとりわけ強く受けている中で、...続きを読む(全377文字)
-
総合評価
- 3.3
- やりがい
-
4.5
- 年収・評価
-
5.0
- スキルアップ
-
1.1
- 福利厚生
-
3.4
- 成長・将来性
-
--
- 社員・管理職
-
--
- ワークライフ
-
1.1
- 女性の働きやすさ
-
--
- 入社後のギャップ
-
--
- 退職理由
-
4.5
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
学校法人西南学院の
学生による会社の評価
-
総合評価
- 3.3
- やりがい
-
3.4
- 年収・評価
-
--
- スキルアップ
-
--
- 福利厚生
-
3.4
- 成長・将来性
-
3.0
- 社員・管理職
-
--
- ワークライフ
-
3.4
- 社風・文化
-
3.3
- 女性の働きやすさ
-
--
- 入社後のギャップ
-
--
- 入社難易度
-
3.3
- おすすめ度
-
3.3
学校法人西南学院の就職難易度・採用大学を公開中!
選考難易度などからあなたと企業のマッチ度を見ることができます。
就職難易度・採用大学を見る
- 回答者:
-
【良い点】
生徒と直接関わることができるのでやるがいを感じます。また、生徒と信頼関係を築く中で、生徒から名前を覚えてもらえると非常に嬉しいです。
【気...続きを読む(全180文字)
- 回答者:
-
【良い点】
年収はとても高いです。
年功序列型ですが、20代であっても他業種、多職種よりももらえています。ボーナスや手当もしっかり出ています。
【気になる...続きを読む(全168文字)
- 回答者:
-
【良い点】
子どもたちの成長を近くで見守ることができるのでとてもやりがいは感じます。
【気になること・改善したほうがいい点】
子どもたちのために、という言...続きを読む(全163文字)
- 回答者:
-
【良い点】
自由にできる。
【気になること・改善したほうがいい点】
成長よりも現状維持を好む体質のため、キャリアアップにはつながらない。変化に対応しようと...続きを読む(全98文字)
- 回答者:
-
【良い点】
入試終了後の2〜4月までの約2ヶ月間は比較的余裕があります。
夏休みもしっかりとれます。
【気になること・改善したほうがいい点】
日常的にはワ...続きを読む(全143文字)
- 回答者:
-
【良い点】
健康保険と年金については私学共済での加入となります。
ほかに雇用保険、労働者災害補償保険、定期健康診断があります。
福利厚生については、私学...続きを読む(全487文字)
- 回答者:
-
【良い点】
私立で九州では安定感がある、なくなることはないだろうからとてもいいと思います。まぁ就職できたら喜んでいいと思われます。OBも多いですがそうでな...続きを読む(全165文字)
- 回答者:
-
【良い点】
若手にとって、とても仕事をしやすい雰囲気があるとともに給料面もしっかりしている。窓口業務での学生との関わりが多く、よく来てくれる学生もいた。私...続きを読む(全133文字)
- 回答者:
-
【良い点】
生徒と直接関わる仕事なので、生徒のために仕事がしたい、生徒と関わって仕事がやりたいという人は非常に向いている仕事だと思います。私自身もこの仕事...続きを読む(全149文字)
- 回答者:
-
【良い点】
新卒にしては、そこそこ良い給料だと思います。若手でも頑張れば、その分評価されますし、それだけ仕事としてのやりがいはあると思います。
【気になる...続きを読む(全177文字)
- 回答者:
-
【良い点】
生徒と直接関わることができるのでやるがいを感じます。また、生徒と信頼関係を築く中で、生徒から名前を覚えてもらえると非常に嬉しいです。
【気...続きを読む(全180文字)
- 回答者:
-
【良い点】
年収はとても高いです。
年功序列型ですが、20代であっても他業種、多職種よりももらえています。ボーナスや手当もしっかり出ています。
【気になる...続きを読む(全168文字)
- 回答者:
-
【良い点】
子どもたちの成長を近くで見守ることができるのでとてもやりがいは感じます。
【気になること・改善したほうがいい点】
子どもたちのために、という言...続きを読む(全163文字)
- 回答者:
-
【良い点】
自由にできる。
【気になること・改善したほうがいい点】
成長よりも現状維持を好む体質のため、キャリアアップにはつながらない。変化に対応しようと...続きを読む(全98文字)
- 回答者:
-
【良い点】
入試終了後の2〜4月までの約2ヶ月間は比較的余裕があります。
夏休みもしっかりとれます。
【気になること・改善したほうがいい点】
日常的にはワ...続きを読む(全143文字)
- 回答者:
-
【良い点】
健康保険と年金については私学共済での加入となります。
ほかに雇用保険、労働者災害補償保険、定期健康診断があります。
福利厚生については、私学...続きを読む(全487文字)
- 回答者:
-
【良い点】
私立で九州では安定感がある、なくなることはないだろうからとてもいいと思います。まぁ就職できたら喜んでいいと思われます。OBも多いですがそうでな...続きを読む(全165文字)
- 回答者:
-
【良い点】
若手にとって、とても仕事をしやすい雰囲気があるとともに給料面もしっかりしている。窓口業務での学生との関わりが多く、よく来てくれる学生もいた。私...続きを読む(全133文字)
- 回答者:
-
【良い点】
生徒と直接関わる仕事なので、生徒のために仕事がしたい、生徒と関わって仕事がやりたいという人は非常に向いている仕事だと思います。私自身もこの仕事...続きを読む(全149文字)
- 回答者:
-
【良い点】
新卒にしては、そこそこ良い給料だと思います。若手でも頑張れば、その分評価されますし、それだけ仕事としてのやりがいはあると思います。
【気になる...続きを読む(全177文字)
- 回答者:
-
【良い点】
生徒と直接関わることができるのでやるがいを感じます。また、生徒と信頼関係を築く中で、生徒から名前を覚えてもらえると非常に嬉しいです。
【気...続きを読む(全180文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
学校法人西南学院の
学生の口コミ・評判
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 30分以上は話す機会があった
- 理解度:
- やや高い
- 選考ステータス:
- 選考不参加
- 参加イベント:
- インターン
ルーティンではなく新規開拓をする場面もあるので、ノルマはないとはいえ西南学院の価値を上げるために挑戦する風土はあると感じた。
dx化が進んでおり、日々の...続きを読む(全130文字)
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 30分以上は話す機会があった
- 理解度:
- やや高い
- 選考ステータス:
- 選考不参加
- 参加イベント:
- インターン
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 30分以上は話す機会があった
- 理解度:
- やや高い
- 選考ステータス:
- 選考不参加
- 参加イベント:
- インターン
私立大学は人口減少により大学の種類としては1番はじめに削られるので、西南学院らしさを見つけないと入学者がどんどん減ってしまう。そのため、職員としてもそれを...続きを読む(全97文字)
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 30分以上は話す機会があった
- 理解度:
- やや高い
- 選考ステータス:
- 選考不参加
- 参加イベント:
- インターン
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 30分以上は話す機会があった
- 理解度:
- やや高い
- 選考ステータス:
- 選考不参加
- 参加イベント:
- インターン
土日祝は完全に休みで、もし休日出勤をしたとしても次の平日に休むことができるのでワークライフバランスは整っている。子育てしながら仕事をしている女性も多いため...続きを読む(全95文字)
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 30分以上は話す機会があった
- 理解度:
- やや高い
- 選考ステータス:
- 選考不参加
- 参加イベント:
- インターン
ルーティンではなく新規開拓をする場面もあるので、ノルマはないとはいえ西南学院の価値を上げるために挑戦する風土はあると感じた。
dx化が進んでおり、日々の...続きを読む(全130文字)
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 30分以上は話す機会があった
- 理解度:
- やや高い
- 選考ステータス:
- 選考不参加
- 参加イベント:
- インターン
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 30分以上は話す機会があった
- 理解度:
- やや高い
- 選考ステータス:
- 選考不参加
- 参加イベント:
- インターン
私立大学は人口減少により大学の種類としては1番はじめに削られるので、西南学院らしさを見つけないと入学者がどんどん減ってしまう。そのため、職員としてもそれを...続きを読む(全97文字)
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 30分以上は話す機会があった
- 理解度:
- やや高い
- 選考ステータス:
- 選考不参加
- 参加イベント:
- インターン
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 30分以上は話す機会があった
- 理解度:
- やや高い
- 選考ステータス:
- 選考不参加
- 参加イベント:
- インターン
土日祝は完全に休みで、もし休日出勤をしたとしても次の平日に休むことができるのでワークライフバランスは整っている。子育てしながら仕事をしている女性も多いため...続きを読む(全95文字)
- 回答者:
- 学生
- 2025卒
- 社員と話す機会:
- 30分以上は話す機会があった
- 理解度:
- やや高い
- 選考ステータス:
- 選考不参加
- 参加イベント:
- インターン
ルーティンではなく新規開拓をする場面もあるので、ノルマはないとはいえ西南学院の価値を上げるために挑戦する風土はあると感じた。
dx化が進んでおり、日々の...続きを読む(全130文字)
平均年収
???
万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
職種別年収
専門サービス系(医療、福祉、教育、その他)
???
万円
基本データ
会社名 |
学校法人西南学院 |
フリガナ |
セイナンガクイン |
資本金 |
691億300万円 |
従業員数 |
580人 |
決算月 |
3月 |
代表者 |
G.W.バークレー |
本社所在地 |
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新6丁目2番92号 |
電話番号 |
092-823-3248 |
URL |
https://www.seinan-gu.ac.jp/ |