就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
NTTコムウェア株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

NTTコムウェア株式会社 報酬UP

NTTコムウェアの本選考対策・選考フロー

NTTコムウェア株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

NTTコムウェアの 本選考

NTTコムウェアの 本選考体験記(60件)

21卒 内定入社

技術職
21卒 | 東京理科大学大学院 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
実際に働いている人から情報を得るのがベスト。インターンシップなどの開催されたイベントには夏・秋・冬と全て参加した。というより、次のイベントを優先的に案内して頂けるので、そのまま参加した方がよい。そこでのグループワークも大事だが、社員への質疑応答でかなり深いところまで質問できると良い。企業のホームページや就活サイトで得られた情報の真偽を確かめるような質問が良いと思う。また、リクルータ面談があるので、そこでも実際の業務の話を聞けるので、どんどん聴いたほうが良い。現場で毎日どんな仕事をしているのか具体的に細かくイメージできるくらいは聞き出せるはず。そこに自分の魅力をつけ足して活躍できるイメージを面接でアピールできるとよい。面接の対策自体もリクルータの方が一緒になって向き合ってくれるので、有効活用して欲しい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年2月15日

21卒 内定辞退

総合職
21卒 | 法政大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
なぜ文系でIT業界なのか、またなぜメーカー系ではなくコムウェアなのか、そしてなぜNTTデータではなくNTTコムウェアなのかを明確に説明できることがとても大切だと感じた。インターンシップに参加できるのであれば、そこで情報を仕入れることができ、また早期選考も行ってもらえるため、有意義だと思った。主にHP、OB訪問と担当のリクルーターが1人につき1人付くため、さまざまな人や媒体を用いて、情報収集および志望動機の作成を行った。また、入社後は全員技術として2年間働き、その後のキャリアは希望を出す形になるため、ある程度最初のリクルーター面談の際からキャリアプランを考えた方がよい。考えるにあたってはHP、リクルーターに考えを発信し、FBをもらうことで実現可能なキャリアプランを考えられるため、積極的に活用した方が良い。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月27日

NTTコムウェアの 直近の本選考の選考フロー

NTTコムウェアの 志望動機

21卒 志望動機

職種: 技術職
21卒 | 東京理科大学大学院 | 男性
Q. NTTコムウェアを志望する理由を教えてください。
A. A.
私は就職活動の軸として「長く働き続けたいと思えるか」があります。この軸に合致した会社が私にとっては貴社であった為、志望しました。特に合致したと感じた理由は2点あります。1点目は、貴社では社会的影響度の大きい仕事に携わることができる点です。そのような仕事に挑戦し、社会貢献している感覚や責任ある仕事の達成感を得ることで、やりがいを感じながら仕事をしたいです。2点目は、多種多様な業界に対して高い技術力とノウハウがある点です。経験を積み上げることで、自身の守備範囲が広がることに魅力を感じました。また同時に、将来のビジョンを明確にしていき、専門分野を極めた人材にもなりたいです。今後もIT化を通じて変わっていく社会の中で、そのIT化の波にお客様と共に乗っていきたいです。時には現状に寄り添い、時には未来のビジネス価値を協創する。アンテナを広く張り、お客様のデジタル変革を支援していきたいと思っております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年2月15日

21卒 志望動機

職種: 総合職
21卒 | 法政大学 | 男性
Q. NTTコムウェアを志望する理由を教えてください。
A. A.
私が貴社を志望する理由は2点ある。1点目は、NTTグループとして大規模のインフラ・システムの運用で大きな社会貢献をし、私たちの生活や社会を支えている点に魅力を感じたからだ。2点目は、「ビジネスインテグレーター」として、お客様と共に新たな価値提供を行う貴社で、更なる社会の発展に携わりたいためだ。私自身、アルバイトの経験において、お客様と近い距離感で計画・実行・改善まで一貫して携わり、目標達成に貢献したことにやりがいを感じてきた。そこで、単にお客様の課題解決にとどまらず、お客様への深い理解を通して「新たなビジネス価値の協創」を試みる貴社の一員として、ICTを用いて社会の発展に貢献したいと考えた。また、学生時代で培った「行動力」や「調整力」を活かして、将来は営業職のアカウントマネージャとしてお客様との信頼関係を築き上げ、不自由のない豊かな社会の実現にチャレンジしたいと考え、貴社を志望する。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月27日

NTTコムウェアの エントリーシート

21卒 本選考ES

システムエンジニア
21卒 | 京都大学 | 男性
Q. 当社を志望する理由と、当社で挑戦したいと考えていることを教えてください。
A. A.
私は人々の生活をより快適で豊かなものにするシステム開発に携わりたいという思いから、IT企業を志望していました。数多くあるIT企業の中でも貴社を志望した理由は2点あります。まず、貴社が国内最大規模のNTTグループの内部組織として多様かつ大規模なシステムの開発・運用を行ってきたという実績に魅力を感じたからです。2点目は、貴社は単なるシステム開発を行う「システムインテグレータ」にとどまらず、お客様とともに新規ビジネスを協創し、新しいサービスや価値を提案できる「ビジネスインテグレータ」である点です。お客様との協創によって、本当に必要なソリューションを提供できることに大きな魅力を感じました。貴社では、SEとして、学生時代サークルにて共通の目標に向かって幹部メンバーとともにサークル運営に携わった経験を活かし、チームを取りまとめて社会を支えるシステムの開発に携わり、社会貢献に挑戦したいと考えております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年1月8日

21卒 本選考ES

総合職
21卒 | 明治大学 | 男性
Q. 当社を志望する理由と、当社で挑戦したいと考えていることを教えてください。(400字以内)
A. A.
【ICTを用いて幅広い企業の発展の一助となりたい】私は「一人でも多くこの場所に来てもらいたい」という思いから、学習塾で生徒人数を増やしてきた経験がある。私の力が少しでも役に立ち、塾の発展に寄与できたことにやりがいを感じた。その経験から「企業の発展の一助となりたい」という思いがあり、1つでも多くの企業と共存することで、より豊かな社会を実現したい。中でも、ICTは全業界の企業活動に深く関わっており、顧客のニーズに合わせて柔軟に対応できる。SIerとして顧客の課題解決から導入後のサポートまで寄り添いたい。貴社は、NTTグループの通信インフラを支えてきた高い技術力があり、ビジネスインテグレータとして顧客に新たな価値を付与されている。顧客に最適なシステムを提供できる環境だと考えた。ゆくゆくは、顧客と最も距離の近い営業として、塾で培った信頼関係を構築する力を活かし、顧客の潜在的なニーズを解決したい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年10月8日

NTTコムウェアの グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2024卒
4人
30分
内容を漏らしてはいけないとのことだったので詳細は避けるが、プロジェクト上で発生した課題に対して、どういった対処を行うか与えられた選択肢の中で優先順位をつけるというもの。
詳細
2024卒
6人
60分
地域活性化
詳細
2024卒
5人
70分
具体的には言えないが、1つのエピソードに対して役割を決めてそれぞれの意見や行動が複数用意されており、それをグループ内で討論していく
詳細
2020卒
6人
120分
飲料会社で販売する新製品の販売プランはどうしたらよいか(販売時期・販売方法・宣伝方法を考える)
詳細
2019卒
6人
60分
どのビールを売るか、その販促
詳細

NTTコムウェアの 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

21卒 1次面接

技術職
21卒 | 東京理科大学大学院 | 男性
Q. 自己PRとしてご自身の長所と短所を教えてください。
A. A.
私の強みは「進行管理能力」に長けていることです。スケジュール管理だけでなく、目的を遂行する為の戦略を具体的に練って、それを必ず実行可能なものにして遂行していくことができます。この強みは家庭教師でのアルバイト指導において発揮できたと自負しております。具体的には生徒の学習度合に合わせて、指導内容や宿題の作成をいたしました。この強みは御社で働く際にも、プロジェクト遂行の際に個人、チーム問わず発揮できるのではないかと思っております。また、弱みとしましては、良くも悪くも完璧主義であることです。慎重になってしまい、初めての人と付き合うときも緊張したり、反応を気にしすぎたりして発言を迷ったりしてしまうことがあります。しかし、社会人になった際には今よりももっと多くの方と接する機会が増えると思うので、自分から興味を持ってもらえるような行動を積極的にしていこうと心がけています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年2月15日

21卒 1次面接

総合職
21卒 | 法政大学 | 男性
Q. 学生時代に取り組んだことと一番苦労した事。
A. A.
ゼミ活動において、地方創生のビジネスモデルを考案した経験です。その中でもグループのリーダーとして、全員の意見を取り入れまとめ上げることにこだわりを持って取り組みました。「地方創生のためのビジネスモデルを考案すること」をテーマに、持続可能で地域貢献性が出せるよう、5人グループのグループリーダーとして採用に向けて取り組みました。私が積極的に情報収集やアイデア出しを行った上で、全員が納得する案を1つ出すために、各々のアイデアを取り入れること、役割分担を明確にすることで、メンバー全員が納得でき、効率的にグループで活動することが出来ました。結果として、提案した案が採用され、現在は実現化に向けて活動しています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月27日

NTTコムウェアの 内定者のアドバイス

24卒 / 非公開 / 非公開
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

24卒 / 非公開 / 非公開
職種: 技術職自由応募
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

24卒 / 早稲田大学 / 非公開
職種: SE
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

24卒 / 非公開 / 非公開
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

閉じる もっと見る

NTTコムウェアの 内定後入社を決めた理由

24卒 / 非公開 / 非公開
職種: 総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社DTS

2
入社を決めた理由を教えてください。
23卒 / 非公開 / 男性
職種: 総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

アビームシステムズ株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
23卒 / 非公開 / 男性
職種: 総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

SCSK株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
22卒 / 東洋大学 / 男性
職種: 総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社富士通エフサス

2
入社を決めた理由を教えてください。
閉じる もっと見る

NTTコムウェアの 会社情報

基本データ
会社名 NTTコムウェア株式会社
フリガナ エヌティティコムウェア
設立日 1997年4月
資本金 200億円
従業員数 6,730人
売上高 1978億4400万円
決算月 3月
代表者 黒岩真人
本社所在地 〒108-0075 東京都港区港南1丁目9番1号
電話番号 03-5435-4801
URL https://www.nttcom.co.jp/
採用URL https://www.nttcom.co.jp/employ/recruit/
NOKIZAL ID: 1130350

NTTコムウェアの 選考対策