現時点ではコンクリート自体はなくならないから。新利府のコンクリートを供給するなど大きな案件があるように感じた。続きを読む(全55文字)
![POINT](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/pc/common/icon_company_point-d2d4284dbf5f47144078.png)
公式情報だけではわからない企業の内側も含め、あなたに合った企業を探しましょう。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
ホクエツの将来性・業績・売上に関する評判・口コミ一覧(全7件)
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、株式会社ホクエツの事業の成長・将来性に関する口コミを公開しています。実際に株式会社ホクエツで働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
ホクエツの 社員・元社員による会社の評価
- 総合評価
- 3.3
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 退職理由
-
ホクエツの 学生による会社の評価
- 総合評価
- 3.0
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 社風・文化
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 入社難易度
-
- おすすめ度
-
カテゴリから評判・口コミを探す
ホクエツの 事業の成長・将来性に関する評判・口コミ一覧
属性 |
|
---|
【イベントや選考を通して感じた】強みについては説明会等で明確に示していただいた。
具体的には、幅広い地域での圧倒的な供給力と、分社化することで地域に根差...続きを読む(全363文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
今も最新のホームページを見ると成長が著しく、やはり、しっかりとした経営体質の賜物と思います。会長から引き継がれた体質が今後も継続されれば、ま...続きを読む(全179文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
公共事業は、減るばかり。需要減の中でノルマを達成する事は年々厳しくなる。
新たに、民間需要の取り込みを進めている...続きを読む(全180文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
製品の需要は公共事業に頼る部分が多く、地方の営業所ほど、公共事業に左右されるでしょう。
しかし、減少の一途をたどり、需要は無くなるかと言えば、そうでは...続きを読む(全187文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
コンクリート二次製品の業界シェアはトップです、ですが全盛期からは仕事の量は年々減ってきておりまず、この業界の仕事の量も以前より減ってきてます。工場の閉鎖...続きを読む(全153文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
公共工事の量に左右される部分もあるが、東日本広範囲に営業所があり業界でも名の通った会社のため将来性に問題はないかと思われます。さらに、東日本大震災後は需...続きを読む(全150文字)
カテゴリから評判・口コミを探す
ホクエツの 他のカテゴリの口コミ
少し古めの価値観のように思います。年功序列だと思います。続きを読む(全28文字)
ルート営業なのでto Cや飛び込み営業とは異なり、営業の仕事はやりやすいと思う。有給に関しては説明会であまり触れられず、取りにくいように思われた。続きを読む(全73文字)
転勤が必ずあると説明会で説明された。転勤によって悪くなる可能性が高い。続きを読む(全35文字)
女性の営業を増やそうと努力している。しかし数の少なさゆえに働きにくさが生じると思われる。続きを読む(全44文字)
【イベントや選考を通して感じた】やりがいとして、実際に自社製品が関わった建物や公共物を街中で見ることができる点があると感じた。例えば本社がある宮城県でも、...続きを読む(全124文字)
【本・サイトで調べた】給料は平均的だと思う。
具体的には、営業・製造・機械設計は月給23万程度~25万弱、事務は月給17万5000程度~19万円弱という...続きを読む(全120文字)
【本・サイトで調べた】福利厚生について、基本的なものは揃っていると思う。
具体的には、社会保険完備のほか地域によって社宅や独身寮あり、休日は年間112日...続きを読む(全136文字)
【社員から聞いた】近年は女性の割合も増えてきていると伺った。
実際に昨年は男女比を5:5で採用したと聞いた。
また、事務職だけでなく工場等で働く際も、...続きを読む(全200文字)
【社員から聞いた】入社理由として、自分からチャレンジできる環境であったから、ということを社員の方から伺った。社風の面でも、自分から手を挙げる人が多いと伺っ...続きを読む(全130文字)
【社員から聞いた】社風として、今までは個々で頑張る雰囲気があったが、これからは社内で情報共有を活発にし仕事を行おうという流れがあると伺った。特に最近入社し...続きを読む(全200文字)
メーカー(素材)の事業の成長・将来性の口コミ
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
大手鉄鋼メーカーであり、鉄の需要が高く事業も拡大しているので将来的に考えたら安泰であると思う。今後に期待。続きを読む(全59文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
半導体の素材は需要があり、今後も伸びて行くと思われる。
現在、需要は落ちているが
回復すると思われる。
AI用の先端品について、旺盛な需...続きを読む(全200文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
三協アルミの仕事をしている。
【気になること・改善したほうがいい点】
経営が不安定。利益が少ない仕事が多いと思う。新社屋を現在建てているが大...続きを読む(全117文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
新規事業に力を入れている印象がある。
直近だと、JR東日本や名古屋大学等と連携した新規事業に力を入れている。
【気になること・改善したほうが...続きを読む(全106文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
将来的な海底ケーブルの需要は高いと聞いているが、プロジェクトが無い期間で作る物もないことを何度か経験したので、今後どうなるかはよくわからない...続きを読む(全141文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
これからインフラ整備等で絶対に廃れない業種だと思います。
退職した後も色々な場所で活動されているのを見かけるのでまだまだ成長していく事業だと...続きを読む(全81文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
アルミダイキャストのため、EVでも一定数の需要がある。
【気になること・改善したほうがいい点】
各大手自動車メーカーのグループ会社と違い、独...続きを読む(全111文字)
給食用の設備は官需が主なので安定はしているが、大きく伸びることはなく、堅実。外食産業がどのくらいのびるか。続きを読む(全53文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
大手メーカーの仕事が大半なので会社がつぶれることはまずないのではないかと思う。
【気になること・改善したほうがいい点】
大手メーカー1社の仕...続きを読む(全158文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
いやもう、驚くほど成長していて、将来性も抜群の会社だね。これ以上ないくらい最高で、満足しないわけがないよ。
【気になること・改善したほうがい...続きを読む(全237文字)
回答者別の学生からの評判・口コミ
ホクエツの 会社情報
会社名 | 株式会社ホクエツ |
---|---|
フリガナ | ホクエツ |
設立日 | 1951年4月 |
資本金 | 7億円 |
従業員数 | 837人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 細井佐一郎 |
本社所在地 | 〒980-0022 宮城県仙台市青葉区五橋1丁目5番3号 |
電話番号 | 022-268-2311 |
URL | https://www.hsnet.co.jp/ |
ホクエツの 選考対策
- インターン
-
インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価