
オリエンタルモーター株式会社
- Q. 志望動機
-
A.
貴社を通じて、社会を広く下支えしたいと思い志望した。私は今まで自身の力を発揮して他者を支えられたときに最も喜びを感じてきた。今後は、より多くの人を支えることで社会に貢献したいと考えている。貴社が強みを持つモーターは幅広い業界に必要不可欠な製品であり、高まる「自動化...続きを読む(全303文字)
オリエンタルモーター株式会社
オリエンタルモーター株式会社の社員・元社員による総合評価は3.6点です(口コミ回答数333件)。ESや本選考体験記は34件あります。基本情報のほか、オリエンタルモーター株式会社の社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出したオリエンタルモーター株式会社の採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出したオリエンタルモーター株式会社の採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
貴社を通じて、社会を広く下支えしたいと思い志望した。私は今まで自身の力を発揮して他者を支えられたときに最も喜びを感じてきた。今後は、より多くの人を支えることで社会に貢献したいと考えている。貴社が強みを持つモーターは幅広い業界に必要不可欠な製品であり、高まる「自動化...続きを読む(全303文字)
私の長所は計画を立て、効率的に物事を進めることができることです。大学に入学した当初、大学の講義に慣れておらず、前期の成績は学科全体の半数以下でした。そこで成績を上げたいと考え、勉強方法の改善に取り組みました。まず、1日単位でどの教科にどれだけ時間を割くかを細かく計...続きを読む(全264文字)
ゼミの活動である。私は実験の結果を明らかにすることを目標に準備から統計分析にまで取り組みました。健康科学ゼミに所属する12人でパフォーマンスの向上を測定する実験を行った。実験準備では資料作成を自ら行った。実験後の分析では、教授からは客観性に欠けていると指摘を受け、...続きを読む(全406文字)
私は人のために動ける努力家です。これまで〇〇というアルバイトを通じて、安全で快適な生活を支えることの重要性を深く理解しました。顧客と直接コミュニケーションを取りながら、彼らの安全と満足を確保することに貢献してきました。これからも、人々の日常生活を支えるために、自ら...続きを読む(全156文字)
趣味は、草野球を月に2回ほどすることです。実績として、小さな大会で優勝したことがあります。特技...続きを読む(全100文字)
貴社を志望する理由は3つある。1つ目は、「縁の下の力持ち」になる製品に関わりたいという思いである。モーターはATMや自動改札機から医療機器など、幅広い分野で昨今では当たり前になっている自動化を可能にしている。貴社の小型モーターを通して、身近な場所で多くの人の当たり...続きを読む(全467文字)
私の強みは柔軟性を持って物事に対応できることです。周囲の状況を見て柔軟に考え、効率的に作業を進めることで幅広い業務に対応できます。2年間続けた○○のアルバイトでは、お客様第一の目線に立ち、常に先回りをして行動することの大切さを学びました。例えば、大量の注文を順番に...続きを読む(全393文字)
私の強みは何事も最後までやり遂げることです。
私は学部3年のときに職場体験に参加し○○の製作を行いました。職場体験の初日、課題を提示された際には、その難易度の高さに戸惑いました。しかし、最後までやり遂げたいと思い、書籍やウェブで情報を集めたり、電気回路に詳し...続きを読む(全241文字)
どの場面においても冷静な判断と意見発信ができます。所属する部活では、外務として合宿の企画運営を担当しています。昨年度、コロナの影響によって夏合宿実施の是非という難しい判断を迫られていました。そこで、部の方針を決めるべく部会を開きました。部会では、賛否両論の意見があ...続きを読む(全453文字)
諦めずにやり切る姿勢が持ち味です。諸事情があり、念願だった留学が無くなった際も代替で何かできないかを探し、最終的に学校で提携している学生のボランティアに勤しみました。結果的に、留学には行けませんでしたが多くの国の留学生と関わる事ができました。この経験はさまざまな壁...続きを読む(全188文字)
貴社を通じて、社会を広く下支えしたいと思い志望した。私は今まで自身の力を発揮して他者を支えられたときに最も喜びを感じてきた。今後は、より多くの人を支えることで社会に貢献したいと考えている。貴社が強みを持つモーターは幅広い業界に必要不可欠な製品であり、高まる「自動化...続きを読む(全303文字)
私の長所は計画を立て、効率的に物事を進めることができることです。大学に入学した当初、大学の講義に慣れておらず、前期の成績は学科全体の半数以下でした。そこで成績を上げたいと考え、勉強方法の改善に取り組みました。まず、1日単位でどの教科にどれだけ時間を割くかを細かく計...続きを読む(全264文字)
ゼミの活動である。私は実験の結果を明らかにすることを目標に準備から統計分析にまで取り組みました。健康科学ゼミに所属する12人でパフォーマンスの向上を測定する実験を行った。実験準備では資料作成を自ら行った。実験後の分析では、教授からは客観性に欠けていると指摘を受け、...続きを読む(全406文字)
私は人のために動ける努力家です。これまで〇〇というアルバイトを通じて、安全で快適な生活を支えることの重要性を深く理解しました。顧客と直接コミュニケーションを取りながら、彼らの安全と満足を確保することに貢献してきました。これからも、人々の日常生活を支えるために、自ら...続きを読む(全156文字)
趣味は、草野球を月に2回ほどすることです。実績として、小さな大会で優勝したことがあります。特技...続きを読む(全100文字)
貴社を志望する理由は3つある。1つ目は、「縁の下の力持ち」になる製品に関わりたいという思いである。モーターはATMや自動改札機から医療機器など、幅広い分野で昨今では当たり前になっている自動化を可能にしている。貴社の小型モーターを通して、身近な場所で多くの人の当たり...続きを読む(全467文字)
私の強みは柔軟性を持って物事に対応できることです。周囲の状況を見て柔軟に考え、効率的に作業を進めることで幅広い業務に対応できます。2年間続けた○○のアルバイトでは、お客様第一の目線に立ち、常に先回りをして行動することの大切さを学びました。例えば、大量の注文を順番に...続きを読む(全393文字)
私の強みは何事も最後までやり遂げることです。
私は学部3年のときに職場体験に参加し○○の製作を行いました。職場体験の初日、課題を提示された際には、その難易度の高さに戸惑いました。しかし、最後までやり遂げたいと思い、書籍やウェブで情報を集めたり、電気回路に詳し...続きを読む(全241文字)
どの場面においても冷静な判断と意見発信ができます。所属する部活では、外務として合宿の企画運営を担当しています。昨年度、コロナの影響によって夏合宿実施の是非という難しい判断を迫られていました。そこで、部の方針を決めるべく部会を開きました。部会では、賛否両論の意見があ...続きを読む(全453文字)
諦めずにやり切る姿勢が持ち味です。諸事情があり、念願だった留学が無くなった際も代替で何かできないかを探し、最終的に学校で提携している学生のボランティアに勤しみました。結果的に、留学には行けませんでしたが多くの国の留学生と関わる事ができました。この経験はさまざまな壁...続きを読む(全188文字)
貴社を通じて、社会を広く下支えしたいと思い志望した。私は今まで自身の力を発揮して他者を支えられたときに最も喜びを感じてきた。今後は、より多くの人を支えることで社会に貢献したいと考えている。貴社が強みを持つモーターは幅広い業界に必要不可欠な製品であり、高まる「自動化...続きを読む(全303文字)
日本が世界に誇る技術力を活かしたいという思いの中、幅広い産業や、身近な製品に携わることができるという理由からモーターに興味を持ちました。私自身、大学への通勤で改札機に通る機会が多く、モーターという製品が身近に関わっていることを実感します。その中で約50000種類も...続きを読む(全323文字)
貴社を志望した理由は、モーション分野における高度な技術力とに魅力を感じたからです。特に、産業機器など広い分野を支えるモーター開発を通じて、社会の省力化に貢献したいと考えています。また、私の地元に貴社の工場があることで、地域に貢献しながらも世界に通用する製品を生み出...続きを読む(全202文字)
私は縁の下の力持ちとして活躍したいという軸から貴社を志望しています。
私は、学生時代に取り組んだ〇〇部としての活動から、自分だけでなく他の選手のサポートを行うことに注力してきました。その点から、自分だけが目立つわけではなく、誰かの為に何かをすることに興味を持って...続きを読む(全235文字)
日本が世界に誇る技術力を活かしたいという思いの中、幅広い産業や、身近な製品に携わることができるという理由からモーターに興味を持ちました。世界中の中でその中で約50000種類ものモーターを扱っており、高いシェア率を誇る御社の会社説明会に参加したところ、グローバル展開...続きを読む(全294文字)
私が御社を志望する理由は、モーターの開発、販売に携わることで社会に貢献できると考えたからです。特に日本では、少子高齢化が進んで、働き手が減っており、自動化による省人化が課題となっていくと考えております。モーターはその課題解決に大きな役割を担っていると考え、モーター...続きを読む(全360文字)
人々の身近な製品に携わり当たり前の生活に貢献したいという軸から志望しました。現在進行形で人間の生活に絶対に必要なガス工事の施工をしており、お客様の日常を直接支える仕事をしていることから起因しています。人々の目に留まらずとも、自動車から家電まで必要不可欠な心臓として...続きを読む(全243文字)
貴社を志望する理由は2つあります。1つ目は取り扱い商材の多さからお客様のニーズを的確に捉えることが出来る貢献度の高さです。標準品から特注品まで幅広く商品を扱うことで、提案の幅が広がりニーズにあった価値提供ができる点に魅力を感じましたり2つ目は自身の強みである「傾聴...続きを読む(全208文字)
私はニーズに合わせて進化し続けるということが企業にとって大事だと思っています。御社のラインナップ数や川人様のメッセージなどから“お客様のニーズに合わせて挑戦し続ける”というスピリットを感じた。また、御社は世界中に拠点がありかつ海外売上比率も40%を超えている。日本...続きを読む(全300文字)
私がオリエンタルモーターを志望する理由は、モーターを通じて生活の基盤を支えたいと思うからです。業界研究をする中で、医療や交通など、幅広い産業の発展に貢献できるモーターに強く惹かれました。高い技術力を活かし、お客様一人ひとりのニーズに応えていく姿勢や拠点数の多さを活...続きを読む(全308文字)
志望理由としては、御社であれば「モノづくりを通じて産業を支えたい」という私の志を実現できると考えたためです。モノづくりに興味を持ったきっかけとしては、私自身が海外を訪れた際に、この志の実現にはお客様のニーズに対して最適なソリューションの提供が必要不可欠だと考えてお...続きを読む(全315文字)
日本が世界に誇る技術力を活かしたいという思いの中、幅広い産業や、身近な製品に携わることができるという理由からモーターに興味を持ちました。私自身、大学への通勤で改札機に通る機会が多く、モーターという製品が身近に関わっていることを実感します。その中で約50000種類も...続きを読む(全323文字)
貴社を志望した理由は、モーション分野における高度な技術力とに魅力を感じたからです。特に、産業機器など広い分野を支えるモーター開発を通じて、社会の省力化に貢献したいと考えています。また、私の地元に貴社の工場があることで、地域に貢献しながらも世界に通用する製品を生み出...続きを読む(全202文字)
私は縁の下の力持ちとして活躍したいという軸から貴社を志望しています。
私は、学生時代に取り組んだ〇〇部としての活動から、自分だけでなく他の選手のサポートを行うことに注力してきました。その点から、自分だけが目立つわけではなく、誰かの為に何かをすることに興味を持って...続きを読む(全235文字)
日本が世界に誇る技術力を活かしたいという思いの中、幅広い産業や、身近な製品に携わることができるという理由からモーターに興味を持ちました。世界中の中でその中で約50000種類ものモーターを扱っており、高いシェア率を誇る御社の会社説明会に参加したところ、グローバル展開...続きを読む(全294文字)
私が御社を志望する理由は、モーターの開発、販売に携わることで社会に貢献できると考えたからです。特に日本では、少子高齢化が進んで、働き手が減っており、自動化による省人化が課題となっていくと考えております。モーターはその課題解決に大きな役割を担っていると考え、モーター...続きを読む(全360文字)
人々の身近な製品に携わり当たり前の生活に貢献したいという軸から志望しました。現在進行形で人間の生活に絶対に必要なガス工事の施工をしており、お客様の日常を直接支える仕事をしていることから起因しています。人々の目に留まらずとも、自動車から家電まで必要不可欠な心臓として...続きを読む(全243文字)
貴社を志望する理由は2つあります。1つ目は取り扱い商材の多さからお客様のニーズを的確に捉えることが出来る貢献度の高さです。標準品から特注品まで幅広く商品を扱うことで、提案の幅が広がりニーズにあった価値提供ができる点に魅力を感じましたり2つ目は自身の強みである「傾聴...続きを読む(全208文字)
私はニーズに合わせて進化し続けるということが企業にとって大事だと思っています。御社のラインナップ数や川人様のメッセージなどから“お客様のニーズに合わせて挑戦し続ける”というスピリットを感じた。また、御社は世界中に拠点がありかつ海外売上比率も40%を超えている。日本...続きを読む(全300文字)
私がオリエンタルモーターを志望する理由は、モーターを通じて生活の基盤を支えたいと思うからです。業界研究をする中で、医療や交通など、幅広い産業の発展に貢献できるモーターに強く惹かれました。高い技術力を活かし、お客様一人ひとりのニーズに応えていく姿勢や拠点数の多さを活...続きを読む(全308文字)
志望理由としては、御社であれば「モノづくりを通じて産業を支えたい」という私の志を実現できると考えたためです。モノづくりに興味を持ったきっかけとしては、私自身が海外を訪れた際に、この志の実現にはお客様のニーズに対して最適なソリューションの提供が必要不可欠だと考えてお...続きを読む(全315文字)
日本が世界に誇る技術力を活かしたいという思いの中、幅広い産業や、身近な製品に携わることができるという理由からモーターに興味を持ちました。私自身、大学への通勤で改札機に通る機会が多く、モーターという製品が身近に関わっていることを実感します。その中で約50000種類も...続きを読む(全323文字)
夏のインターンシップに参加した学生は選考が免除され、冬のインターンシップに参加すると本選考で何かしらの優遇をさ...続きを読む(全116文字)
OGが多いことや学内の就活イベントで名を聞いたことある企業であったのでもともと知ってはいた。インターン...続きを読む(全109文字)
早い段階でインターンの経験を積んでおきたいと考え、興味があった電子部品や電機メーカーにしぼって...続きを読む(全101文字)
元々さまざまな業界を見ている中でBtoBメーカーを大学のキャリアセンターですすめられた為。大学の企...続きを読む(全105文字)
この「キャリア座談会」というインターンシップの目的は、学生同士で自身の考える働き方・生き方等について自由に語り合う...続きを読む(全120文字)
就職四季報で企業の存在を知り、興味をもってホームページを見たことがきっかけです。インターンシップに参加...続きを読む(全108文字)
基準としてはインターンシップに気軽に参加できる点や、グループワークがある点、業界の理解ができる点を重視していた。また、その中でモーターという身近な製品に携わることができる点に興味を持った。営業の仕事をグループワークを通じて理解することができるため、仮にこの企業には...続きを読む(全268文字)
同年の夏頃にlab base上で声をかけてもらい、個人面談を行った。これをきっかけに会社に興味を持ったため、持...続きを読む(全117文字)
元々違う業種のメーカーを見ていたが部品メーカーに興味を持ち、企業研究を深めたかったため。またBtoB...続きを読む(全107文字)
私自身が機械系の学部のため、ステッピングモーターなどを扱っている、オリエンタルモーターに興味を持...続きを読む(全103文字)
夏のインターンシップに参加した学生は選考が免除され、冬のインターンシップに参加すると本選考で何かしらの優遇をさ...続きを読む(全116文字)
OGが多いことや学内の就活イベントで名を聞いたことある企業であったのでもともと知ってはいた。インターン...続きを読む(全109文字)
早い段階でインターンの経験を積んでおきたいと考え、興味があった電子部品や電機メーカーにしぼって...続きを読む(全101文字)
元々さまざまな業界を見ている中でBtoBメーカーを大学のキャリアセンターですすめられた為。大学の企...続きを読む(全105文字)
この「キャリア座談会」というインターンシップの目的は、学生同士で自身の考える働き方・生き方等について自由に語り合う...続きを読む(全120文字)
就職四季報で企業の存在を知り、興味をもってホームページを見たことがきっかけです。インターンシップに参加...続きを読む(全108文字)
基準としてはインターンシップに気軽に参加できる点や、グループワークがある点、業界の理解ができる点を重視していた。また、その中でモーターという身近な製品に携わることができる点に興味を持った。営業の仕事をグループワークを通じて理解することができるため、仮にこの企業には...続きを読む(全268文字)
同年の夏頃にlab base上で声をかけてもらい、個人面談を行った。これをきっかけに会社に興味を持ったため、持...続きを読む(全117文字)
元々違う業種のメーカーを見ていたが部品メーカーに興味を持ち、企業研究を深めたかったため。またBtoB...続きを読む(全107文字)
私自身が機械系の学部のため、ステッピングモーターなどを扱っている、オリエンタルモーターに興味を持...続きを読む(全103文字)
夏のインターンシップに参加した学生は選考が免除され、冬のインターンシップに参加すると本選考で何かしらの優遇をさ...続きを読む(全116文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2014年頃
投稿日:2025年1月21日【良い点】
駅から近く、綺麗なオフィスで働けるのは良かったです。
【気になること・改善したほうがいい点】
電話を使うことが多いので、喉が痛い時は仕事に支障...続きを読む(全86文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2025年4月15日【良い点】
グローバル採用の技術者の給料は比較的に多い。ただ、地方に転勤後3年以上いると手当がなくなるため、3〜4年で事業所を転々とすることになる。
【気...続きを読む(全169文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2025年4月15日【良い点】
学習支援で資格受験で費用の半分出してくれる。
資格手当の種類も多く、意外と仕事に直接関係ない資格でも対象だったりする。
【気になること・改善し...続きを読む(全122文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2025年4月15日在籍時期:2019年頃
投稿日:2025年4月15日【気になること・改善したほうがいい点】
開発品をやめていく方針のため、新しい商品で戦っていく気がないと感じた。
特に設計部門の業務がふわふわしていて、何が...続きを読む(全98文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2025年4月15日【良い点】
部署による。
開発・設計など上流から下流まで一通り仕事として経験できる。
【気になること・改善したほうがいい点】
他部署との連携がうまく取れず...続きを読む(全118文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2025年2月9日【良い点】
役職者は年収がかなり高い
【気になること・改善したほうがいい点】
非役職者や系列子会社の社員は同じ仕事でも年収が300万を切る可能性すらあるの...続きを読む(全83文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2025年2月9日【良い点】
少なくとも事務と派遣の方以外に女性を見たことがない
【気になること・改善したほうがいい点】
やはり歴史の長い会社なので男性優位は崩れないイメー...続きを読む(全81文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2025年2月9日【良い点】
課題を探し、解決する事で評価が大きくなる
【気になること・改善したほうがいい点】
課題の時点で上司やチームの横槍が入り、彼らが面白いと思う事以...続きを読む(全92文字)
在籍時期:2014年頃
投稿日:2025年1月21日【良い点】
教育体制は比較的整っている方だと思います。入社...続きを読む(全65文字)
在籍時期:2014年頃
投稿日:2025年1月21日【良い点】
駅から近く、綺麗なオフィスで働けるのは良かったです。
【気になること・改善したほうがいい点】
電話を使うことが多いので、喉が痛い時は仕事に支障...続きを読む(全86文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2025年4月15日【良い点】
グローバル採用の技術者の給料は比較的に多い。ただ、地方に転勤後3年以上いると手当がなくなるため、3〜4年で事業所を転々とすることになる。
【気...続きを読む(全169文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2025年4月15日【良い点】
学習支援で資格受験で費用の半分出してくれる。
資格手当の種類も多く、意外と仕事に直接関係ない資格でも対象だったりする。
【気になること・改善し...続きを読む(全122文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2025年4月15日在籍時期:2019年頃
投稿日:2025年4月15日【気になること・改善したほうがいい点】
開発品をやめていく方針のため、新しい商品で戦っていく気がないと感じた。
特に設計部門の業務がふわふわしていて、何が...続きを読む(全98文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2025年4月15日【良い点】
部署による。
開発・設計など上流から下流まで一通り仕事として経験できる。
【気になること・改善したほうがいい点】
他部署との連携がうまく取れず...続きを読む(全118文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2025年2月9日【良い点】
役職者は年収がかなり高い
【気になること・改善したほうがいい点】
非役職者や系列子会社の社員は同じ仕事でも年収が300万を切る可能性すらあるの...続きを読む(全83文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2025年2月9日【良い点】
少なくとも事務と派遣の方以外に女性を見たことがない
【気になること・改善したほうがいい点】
やはり歴史の長い会社なので男性優位は崩れないイメー...続きを読む(全81文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2025年2月9日【良い点】
課題を探し、解決する事で評価が大きくなる
【気になること・改善したほうがいい点】
課題の時点で上司やチームの横槍が入り、彼らが面白いと思う事以...続きを読む(全92文字)
在籍時期:2014年頃
投稿日:2025年1月21日【良い点】
教育体制は比較的整っている方だと思います。入社...続きを読む(全65文字)
在籍時期:2014年頃
投稿日:2025年1月21日【良い点】
駅から近く、綺麗なオフィスで働けるのは良かったです。
【気になること・改善したほうがいい点】
電話を使うことが多いので、喉が痛い時は仕事に支障...続きを読む(全86文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2024年05月30日
くるみんも取得していま...続きを読む(全28文字)
投稿日: 2024年07月25日
上の立場の社員の意識...続きを読む(全27文字)
投稿日: 2024年07月25日
既存の顧客へのパイプは強い...続きを読む(全32文字)
投稿日: 2024年07月25日
入社時点で有給が18日貰え、...続きを読む(全34文字)
投稿日: 2024年07月25日
投稿日: 2024年07月25日
産休育休制度や、時短勤務...続きを読む(全30文字)
投稿日: 2024年05月30日
事務職か営業職かでや...続きを読む(全26文字)
投稿日: 2024年05月30日
有給が取りやすい職場...続きを読む(全27文字)
投稿日: 2024年05月30日
休みが多く、残業は少なく、ワー...続きを読む(全36文字)
投稿日: 2024年05月30日
良い人と悪い人がき...続きを読む(全24文字)
投稿日: 2024年05月30日
くるみんも取得していま...続きを読む(全28文字)
投稿日: 2024年07月25日
上の立場の社員の意識...続きを読む(全27文字)
投稿日: 2024年07月25日
既存の顧客へのパイプは強い...続きを読む(全32文字)
投稿日: 2024年07月25日
入社時点で有給が18日貰え、...続きを読む(全34文字)
投稿日: 2024年07月25日
投稿日: 2024年07月25日
産休育休制度や、時短勤務...続きを読む(全30文字)
投稿日: 2024年05月30日
事務職か営業職かでや...続きを読む(全26文字)
投稿日: 2024年05月30日
有給が取りやすい職場...続きを読む(全27文字)
投稿日: 2024年05月30日
休みが多く、残業は少なく、ワー...続きを読む(全36文字)
投稿日: 2024年05月30日
良い人と悪い人がき...続きを読む(全24文字)
投稿日: 2024年05月30日
くるみんも取得していま...続きを読む(全28文字)
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
営業系
??? 万円
企画・事務・管理系
??? 万円
販売・サービス系
??? 万円
専門サービス系(医療、福祉、教育、その他)
??? 万円
技術系(IT・Web・ゲーム・通信)
??? 万円
技術系(電気、電子、機械)
??? 万円
会社名 | オリエンタルモーター株式会社 |
---|---|
フリガナ | オリエンタルモーター |
資本金 | 41億円 |
従業員数 | 3,119人 |
売上高 | 607億7800万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 川人英二 |
本社所在地 | 〒111-0056 東京都台東区小島2丁目21番11号 |
電話番号 | 03-6744-0411 |
URL | https://www.orientalmotor.co.jp/ja |
24年3月期 | |
---|---|
連結・単体
|
連結 |
資産合計
(円)
|
843億1400万 |
純資産
(円)
|
641億3700万 |
売上高
(円)
|
607億7800万 |
営業利益
(円)
|
50億1500万 |
経常利益
(円)
|
50億9000万 |
当期純利益
(円)
|
35億9400万 |
利益余剰金
(円)
|
526億1800万 |
売上伸び率
(%)
|
----
|
営業利益率
(%)
|
8.25 |
経常利益率
(%)
|
8.37 |
※参照元:NOKIZAL
マッチ度は、重視する項目、社員との相性、選考難易度で表される、あなたと企業の相性です。
重視する項目は、あなたが重視している項目で、企業を検討した結果を示したものです。
社員との相性は、アンケートで入力したあなたが大切にしている価値観と、企業に勤めている社員の価値観を項目ごとに比較した結果を表示しています。
選考難易度は、企業の内定を獲得する難しさを示したものです。
※ 企業に勤めている社員の価値観は転職会議の口コミデータを使用しています。
就活会議に掲載している口コミ及び口コミに紐づく属性情報(性別、雇用時の年齢・年代、職種、年収、役職、雇用形態など)は、
株式会社リブセンスが運営をしている「転職会議」に投稿された口コミを転載しております。
大変恐れ入りますが、転職会議及び口コミに関するお問い合わせにつきましては、転職会議お問い合わせフォームよりご連絡ください。
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。