就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
国税庁のロゴ写真

国税庁 報酬UP

POINT
口コミは、実際にこの企業で働いた社会人の生の声です。
公式情報だけではわからない企業の内側も含め、あなたに合った企業を探しましょう。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。

国税庁の福利厚生・住宅手当・家賃補助に関する評判・口コミ一覧(全69件) 2ページ目

社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、国税庁の福利厚生、社内制度に関する口コミを公開しています。実際に国税庁で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。

国税庁の 社員・元社員による会社の評価

評点をもっと見る
総合評価
3.5
やりがい
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.3
年収・評価
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.7
スキルアップ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.8
福利厚生
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.2
成長・将来性
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.2
社員・管理職
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.7
ワークライフ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
女性の働きやすさ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.2
入社後のギャップ
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
退職理由
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.7

国税庁の 学生による会社の評価

評点をもっと見る
総合評価
3.5
やりがい
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.6
年収・評価
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.6
スキルアップ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.6
福利厚生
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.6
成長・将来性
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.7
社員・管理職
inactive
inactive
inactive
inactive
inactive
--
ワークライフ
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.1
社風・文化
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.6
女性の働きやすさ
inactive
inactive
inactive
inactive
inactive
--
入社後のギャップ
inactive
inactive
inactive
inactive
inactive
--
入社難易度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.5
おすすめ度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.6

カテゴリから評判・口コミを探す

国税庁の 福利厚生、社内制度に関する評判・口コミ一覧

属性
該当件数: 69

国税庁の口コミ・評判

福利厚生、社内制度

4.0

在籍時期:2023年頃

投稿日: 2023年03月30日

回答者:
社員・元社員
20代後半
男性
1年前
公務員
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
国家公務員であり、福利厚生等は文句はない
【気になること・改善したほうがいい点】
福利厚生、給料面が優れていることもあり、組織の人間は人材が離...続きを読む(全154文字)

国税庁の口コミ・評判

福利厚生、社内制度

3.0

在籍時期:2023年頃

投稿日: 2023年02月24日

回答者:
社員・元社員
30代前半
男性
1年前
公務員
主任クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
休暇制度は充実している上取りやすい
【気になること・改善したほうがいい点】
当然と言えば当然だが、税金で活動をしているため、飲み会の補助や社員...続きを読む(全85文字)

国税庁の口コミ・評判

福利厚生、社内制度

3.0

在籍時期:2023年頃

投稿日: 2023年02月20日

回答者:
社員・元社員
30代後半
男性
1年前
公務員
主任クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
一般的な公務員の基準である。
【気になること・改善したほうがいい点】
宿舎がほとんどボロい。昭和である。続きを読む(全58文字)

国税庁の口コミ・評判

福利厚生、社内制度

3.0

在籍時期:2022年頃

投稿日: 2023年01月29日

回答者:
社員・元社員
20代後半
男性
2年前
公務員
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
寮は基本的に申し込みを行うと入寮できるが、当たりハズレがあり、古い建物の量になるときついかもしれない。
【気になること・改善したほうがいい点】...続きを読む(全82文字)

国税庁の口コミ・評判

福利厚生、社内制度

4.0

在籍時期:2022年頃

投稿日: 2022年10月06日

回答者:
社員・元社員
20代後半
男性
2年前
公務員
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
国家公務員なので福利厚生はしっかりしている方だと思う。
【気になること・改善したほうがいい点】
パワハラが未だに見られる場面がある。続きを読む(全72文字)

国税庁の口コミ・評判

福利厚生、社内制度

4.0

在籍時期:2022年頃

投稿日: 2022年09月29日

回答者:
社員・元社員
20代後半
男性
2年前
一般事務
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
財形貯蓄制度や住居手当など国の機関であるため、一通り揃っているところ。
KKR会員になるため、ホテルやレジャーランド施設の割引が使えること。
...続きを読む(全200文字)

国税庁の口コミ・評判

福利厚生、社内制度

4.0

在籍時期:2018年頃

投稿日: 2022年09月21日

回答者:
社員・元社員
20代前半
女性
6年前
一般事務
その他
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
定期的に研修があり受けるタイミングも選べるが実務と関係なく形骸化した内容だから受け流すくらいがいい。上司に迷惑かけないよう迅速に対処していく方...続きを読む(全196文字)

国税庁の口コミ・評判

福利厚生、社内制度

5.0

在籍時期:2022年頃

投稿日: 2022年07月15日

回答者:
社員・元社員
20代後半
女性
2年前
公務員
その他
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
部署によって変わるが、税務署勤務の幹部職員以外は、繁忙期を除けば比較的定時で帰ってる人がほとんど。
夏季休暇や年末年始も有給と合わせて2週間ほ...続きを読む(全172文字)

国税庁の口コミ・評判

福利厚生、社内制度

1.0

在籍時期:2021年頃

投稿日: 2022年04月24日

回答者:
社員・元社員
20代前半
男性
3年前
公務員
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
健康管理については、健康診断を定期的に実施し、また、そのフォローアップも行っています。
健康保険の制度により、病気や負傷をしたときには、保険給...続きを読む(全173文字)

国税庁の口コミ・評判

福利厚生、社内制度

3.0

在籍時期:2016年頃

投稿日: 2022年02月15日

回答者:
社員・元社員
20代前半
女性
8年前
個人営業
その他
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
公務員なので、充実している住宅補助も退職院制度もある。通勤手当もある。また、公務員住宅に入った場合、安い値段で住居に住めるので、その分お金が浮...続きを読む(全181文字)

国税庁の口コミ・評判

福利厚生、社内制度

3.0

在籍時期:2018年頃

投稿日: 2021年12月07日

回答者:
社員・元社員
20代前半
男性
6年前
公務員
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
休暇ぎ取得しやすく、残業も忙しい時期を除けばほとんどない。
給与は他の公務員と比較して高水準であり、生活には困らない。
業務内容や勤務条件にこ...続きを読む(全195文字)

国税庁の口コミ・評判

福利厚生、社内制度

4.0

在籍時期:2017年頃

投稿日: 2021年11月07日

回答者:
社員・元社員
20代前半
男性
7年前
公務員
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
福利厚生は非常に手厚く、逆に手厚くなければ公務員として働くメリットが少ないように感じる。公務員宿舎は月に数万円で借りることができるが、非常に古...続きを読む(全156文字)

国税庁の口コミ・評判

福利厚生、社内制度

4.0

在籍時期:2021年頃

投稿日: 2021年08月27日

回答者:
社員・元社員
20代前半
男性
3年前
公務員
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
有給休暇に関しては年間20日与えられる。20日間は毎年繰り越すことができる。自分の仕事が逼迫などしていない限り、基本的にいつでも有給休暇を消費...続きを読む(全179文字)

国税庁の口コミ・評判

福利厚生、社内制度

5.0

在籍時期:2021年頃

投稿日: 2021年05月15日

回答者:
社員・元社員
20代後半
女性
3年前
法人営業
その他
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
残業は極めて少ない。どんなに遅くても20時ごろまで。また有給も非常にとりやすい。
給料も高い。
【気になること・改善したほうがいい点】
労働組...続きを読む(全184文字)

国税庁の口コミ・評判

福利厚生、社内制度

4.0

在籍時期:2018年頃

投稿日: 2020年08月22日

回答者:
社員・元社員
20代前半
女性
6年前
公務員
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
希望者は月数千円の家賃で寮に入れます。(運が良ければ綺麗な単身寮に入れますが、運が悪ければ風呂は共同などの古い寮もあります。)
また、勤務地が...続きを読む(全179文字)

国税庁の口コミ・評判

福利厚生、社内制度

1.0

在籍時期:2010年頃

投稿日: 2020年05月13日

回答者:
社員・元社員
20代前半
女性
14年前
公務員
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
福利厚生がしっかりしている。
介護休暇、育児休暇、配偶者同行休業等充実している。
有給はとりやすく、残業も部署によっては少ないため、働きやすい...続きを読む(全184文字)

国税庁の口コミ・評判

福利厚生、社内制度

5.0

在籍時期:2019年頃

投稿日: 2020年05月03日

回答者:
社員・元社員
20代後半
男性
5年前
公務員
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
住宅手当、退職金制度、社会保険などの制度が整っており、民間企業と比べるとかなり恵まれている。また寮制度もあるため、かなり安い家賃で生活すること...続きを読む(全200文字)

国税庁の口コミ・評判

福利厚生、社内制度

5.0

在籍時期:2015年頃

投稿日: 2020年02月26日

回答者:
社員・元社員
20代前半
女性
9年前
その他の法律・会計関連職
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
育休や時短勤務など制度が整備されていて、女性でも働きやすいと思います。
【気になること・改善したほうがいい点】
制度は整備されているが、その分...続きを読む(全183文字)

国税庁の口コミ・評判

福利厚生、社内制度

5.0

在籍時期:2017年頃

投稿日: 2020年01月06日

回答者:
社員・元社員
10代後半
男性
7年前
一般事務
非正社員
パート・アルバイト

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
アルバイトでしたが、皆さんとても優しくしてくださいました。やはりトップレベルの方々が働いているところなので、人間性も素晴らしい方ばかりでした。...続きを読む(全198文字)

国税庁の口コミ・評判

福利厚生、社内制度

4.0

在籍時期:2019年頃

投稿日: 2019年11月23日

回答者:
社員・元社員
20代後半
男性
5年前
法人営業
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
完璧です。なぜなら、男性でもよゆうで育児休暇がとれます。

有給を使っても白眼視されません。
仕事もあまりないので、普段であれば取れます。
忙...続きを読む(全185文字)

国税庁の口コミ・評判

福利厚生、社内制度

4.0

在籍時期:2019年頃

投稿日: 2019年09月26日

回答者:
社員・元社員
30代前半
男性
5年前
法人営業
主任クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
福利厚生は充実していると感じた。

特に産休、育休制度が他の民間企業よりも充実していると感じた。

男性職員にも積極的に育休(実施しているかは...続きを読む(全167文字)

国税庁の口コミ・評判

福利厚生、社内制度

3.0

在籍時期:2013年頃

投稿日: 2019年07月25日

回答者:
社員・元社員
20代前半
男性
11年前
公務員
非正社員
派遣社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
有給消化率は100パーセントであり、比較的さまざまな時期に休暇が取りやすい。人によっては一週間以上の休暇を取って海外旅行に行くなどさまざまな場...続きを読む(全181文字)

国税庁の口コミ・評判

福利厚生、社内制度

4.0

在籍時期:2018年頃

投稿日: 2019年06月04日

回答者:
社員・元社員
20代前半
男性
6年前
一般事務
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
有給は取りやすく、よっぽど忙しい時期(確定申告期)でない限りは文句を言われることはない。
年末年始やお盆などは10連休以上取る人もいる。
むし...続きを読む(全190文字)

国税庁の口コミ・評判

福利厚生、社内制度

4.0

在籍時期:2009年頃

投稿日: 2019年04月13日

回答者:
社員・元社員
50代前半
男性
15年前
税理士
課長クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
国家公務員共済制度が全国に展開されており、医療、住宅取得や学資調達、厚生施設の利用など、負担にならない金額で利用が可能です。組織の上でも、各国...続きを読む(全167文字)

国税庁の口コミ・評判

福利厚生、社内制度

5.0

在籍時期:2016年頃

投稿日: 2019年04月11日

回答者:
社員・元社員
20代後半
男性
8年前
公務員
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
公務員なので福利厚生はしっかりとしている。退職金も年金もあるし、有給ももちろん使える。職場には産休明けの職員などもいたので、育児休暇などもきち...続きを読む(全198文字)

69件中26〜50件表示
※「社員・元社員による口コミと評価」は、株式会社リブセンスが運営する「転職会議」から転載しています。
※掲載されている情報の真偽、正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツのガイドライン・信憑性の取り組みに関しては転職会議の 口コミ・ランキングの信頼性への取り組み をご参照ください。また、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、 転職会議のお問い合わせフォーム に報告をお願いいたします。
口コミ・評判TOPに戻る

カテゴリから評判・口コミを探す

国税庁の 他のカテゴリの口コミ

国税庁の口コミ・評判

年収、評価制度

4.0

在籍時期:2024年頃

投稿日: 2024年06月14日

回答者:
社員・元社員
30代前半
男性
今年
公務員
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
昇給・賞与については他の公務員と同様で段階的に少しずつ上がっていきます。ただし、国税庁の場合は税務職の俸給が適用されるので他の公務員より高いで...続きを読む(全542文字)

国税庁の口コミ・評判

年収、評価制度

5.0

在籍時期:2023年頃

投稿日: 2024年06月13日

回答者:
社員・元社員
20代前半
女性
1年前
公務員
その他
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
年収については年功序列のため、普通に仕事をしていれば徐々に上がっていくが、同期同士でも特に勤務成績が優秀な人は賞与が割り増しで支給される。続きを読む(全75文字)

国税庁の口コミ・評判

退職理由

3.0

在籍時期:2023年頃

投稿日: 2024年06月13日

回答者:
社員・元社員
20代前半
女性
1年前
公務員
その他
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
転職先が決まっていることと退職の意向を同時に伝えたため、引き止められることもなく、次の所でも頑張ってね、と言っていただいた。退職金やボーナスの...続きを読む(全190文字)

国税庁の口コミ・評判

ワークライフバランス

5.0

在籍時期:2023年頃

投稿日: 2024年06月13日

回答者:
社員・元社員
20代前半
女性
1年前
公務員
その他
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
税務署にいる限りは有給はかなり取りやすかった。自分の仕事さえ目処がたっていれば繁忙期でも有給を取得できた。国税局で勤務になった場合は不明。
残...続きを読む(全116文字)

国税庁の口コミ・評判

スキルアップ、教育体制

4.0

在籍時期:2024年頃

投稿日: 2024年06月11日

回答者:
社員・元社員
20代後半
男性
今年
公務員
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
高校卒業程度、大学卒業程度どちらの採用にも関わらず、入庁後に長期研修が行われる。そこで一通りの税務の基本的な知識を身につけることができる。続きを読む(全75文字)

国税庁の口コミ・評判

仕事のやりがい

3.0

在籍時期:2024年頃

投稿日: 2024年06月11日

回答者:
社員・元社員
20代後半
男性
今年
公務員
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
税務調査や納税者対応を行うことで、自然と税務の知識が身につくようになる。
【気になること・改善したほうがいい点】
税務調査では、調査相手と自分...続きを読む(全101文字)

国税庁の口コミ・評判

入社理由・入社後のギャップ

3.0

在籍時期:2024年頃

投稿日: 2024年06月11日

回答者:
社員・元社員
20代後半
男性
今年
公務員
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
専門性を身に付けることができると思い、希望し入庁した。
【気になること・改善したほうがいい点】
希望と違う部門に配属となる可能性もあるため、そ...続きを読む(全97文字)

国税庁の口コミ・評判

ワークライフバランス

4.0

在籍時期:2024年頃

投稿日: 2024年06月11日

回答者:
社員・元社員
20代後半
男性
今年
公務員
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
基本的に有給を取得するよう管理職から言われる。年間15日以上取ることを推奨されている。
【気になること・改善したほうがいい点】
部署によっては...続きを読む(全95文字)

国税庁の口コミ・評判

社員、管理職の魅力

3.0

在籍時期:2024年頃

投稿日: 2024年06月11日

回答者:
社員・元社員
20代後半
男性
今年
公務員
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
組織の風通しは良いと思われる(自分が経験した中では)
【気になること・改善したほうがいい点】
管理職にもいろいろなタイプの人がいるため、同じ仕...続きを読む(全94文字)

国税庁の口コミ・評判

年収、評価制度

4.0

在籍時期:2024年頃

投稿日: 2024年06月11日

回答者:
社員・元社員
20代後半
男性
今年
公務員
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
給与は在籍年数に応じて毎年昇給していく。若手のうちは大きな差は出てこない。昇給評価は通常の評価がほとんど。続きを読む(全59文字)

学校・官公庁・団体(官公庁)の福利厚生、社内制度の口コミ

財務省の口コミ・評判

福利厚生、社内制度

2.0

在籍時期:2022年頃

投稿日: 2024年06月26日

回答者:
社員・元社員
20代後半
女性
2年前
貿易、国際業務
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【気になること・改善したほうがいい点】
福利厚生は民間の大手に比べると全くである、社宅が都市部でも格安で住める。社宅にしても、庁舎にしても予算がないのでか...続きを読む(全81文字)

金沢市の口コミ・評判

福利厚生、社内制度

4.0

在籍時期:2019年頃

投稿日: 2024年06月25日

回答者:
社員・元社員
20代前半
女性
5年前
一般事務
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
福利厚生はしっかりしていると思う。職員ならではの助成制度も多くあり、多くの職員が利用している。
【気になること・改善したほうがいい点】
通勤手...続きを読む(全130文字)

財務省の口コミ・評判

福利厚生、社内制度

3.0

在籍時期:2021年頃

投稿日: 2024年06月24日

回答者:
社員・元社員
20代後半
女性
3年前
公務員
主任クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
社宅や家賃補助もあり悪くはない。社宅は独身者、世帯向け双方ある。社内の研修制度も非常に充実している方であると感じる。続きを読む(全64文字)

仙台市の口コミ・評判

福利厚生、社内制度

4.0

在籍時期:2024年頃

投稿日: 2024年06月21日

回答者:
社員・元社員
30代後半
男性
今年
公務員
その他
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
賃貸に住んでいると家賃補助があるので助かる。また、通常より安く生命保険や自動車保険に入ることができて、給料から天引きされるのでありがたい。続きを読む(全75文字)

埼玉県の口コミ・評判

福利厚生、社内制度

3.0

在籍時期:2021年頃

投稿日: 2024年06月21日

回答者:
社員・元社員
20代後半
男性
3年前
公務員
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
住宅補助は非常にありがたかった。この点だけは捨てがたかった。他にも、えらべるクラブに加入していて、映画が多少安くなるサービスなどが使えた。続きを読む(全75文字)

徳島県の口コミ・評判

福利厚生、社内制度

5.0

在籍時期:2020年頃

投稿日: 2024年06月21日

回答者:
社員・元社員
20代後半
女性
4年前
公務員
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
自治体はどこも同じだが、福利厚生は充実しており、申し分ない。逆にそれしか公務員のメリットがないように思う。続きを読む(全59文字)

千葉県の口コミ・評判

福利厚生、社内制度

5.0

在籍時期:2022年頃

投稿日: 2024年06月20日

回答者:
社員・元社員
20代後半
男性
2年前
一般事務
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
通常の企業にあるような福利厚生は一通り揃っている。
特に最近は働き方改革が進み、リモートワーク等も普及してきた。
特に良いと感じている福利厚生...続きを読む(全257文字)

香取市の口コミ・評判

福利厚生、社内制度

2.0

在籍時期:2024年頃

投稿日: 2024年06月20日

回答者:
社員・元社員
20代後半
男性
今年
一般事務
主任クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
住宅補助や通勤手当等においては、他の自治体と同程度の水準でもらうことができ、とても安定している。
【気になること・改善したほうがいい点】
テレ...続きを読む(全160文字)

防衛省の口コミ・評判

福利厚生、社内制度

5.0

在籍時期:2024年頃

投稿日: 2024年06月20日

回答者:
社員・元社員
20代前半
男性
今年
公務員
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
防衛省共済組合の保険に入れる点。
安くて手厚い保険で家族も入れる物が多いです。
車の購入、結婚式の挙式、家を建てる際などのローンも低金利で組む...続きを読む(全84文字)

国土交通省の口コミ・評判

福利厚生、社内制度

3.0

在籍時期:2024年頃

投稿日: 2024年06月19日

回答者:
社員・元社員
30代後半
男性
今年
公務員
主任クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
家賃補助はあり。貸付制度もあるようである。給料天引きの積立は利率が良い。
【気になること・改善したほうがいい点】
もちろん副業は不可、資格手当...続きを読む(全81文字)

回答者別の学生からの評判・口コミ

国税庁の 会社情報

基本データ
会社名 国税庁
フリガナ コクゼイチョウ
本社所在地 〒100-0013 東京都千代田区霞が関3丁目1-1
URL https://www.nta.go.jp/
NOKIZAL ID: 1242593

国税庁の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。