この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
副業OKです。
【気になること・改善したほうがいい点】
住宅補助がありません。何度も話は出ているそうですが、なんらかの理由をつけて却下されま...続きを読む(全99文字)
株式会社AJIOKA 報酬UP
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、株式会社AJIOKAの福利厚生、社内制度に関する口コミを公開しています。実際に株式会社AJIOKAで働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
副業OKです。
【気になること・改善したほうがいい点】
住宅補助がありません。何度も話は出ているそうですが、なんらかの理由をつけて却下されま...続きを読む(全99文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
いたって普通です。
【気になること・改善したほうがいい点】
住宅手当は出ません。健康診断は年に一回個人で行って会社が費用を負担するやり方なの...続きを読む(全94文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
社割を使って製品を購入できます。
特にこれといった福利厚生はありませんが、残業が少なく、休日が多いところが大きなメリットだと感じました。続きを読む(全74文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
売り上げに関わらず、ある一定の安定の収入は得られる。がそれ以上は特にはない。健康診断もほとんどは会社負担のため、満足している。勤務する上で最...続きを読む(全211文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
基本的にほとんど残業がないため、家に仕事を持ち帰ったり何時間も残業をすることは無いのですごくホワイトだと思います。連休も5日くらいまで最大で...続きを読む(全240文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
給料は販売職の中では普通だと思います。まとまった額が毎月入ってくるのでそこは安定して暮らせると思います。
【気になること・改善したほうがいい...続きを読む(全197文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
キッチリとしたマニュアルが無いので、自分が試してみたいことや、裁量での仕事ができてセルフマネジメントにはなるが、独自のスキルを磨くこともでき...続きを読む(全187文字)
若手からデザイナーとしてブランドを担当することができ、裁量権があると伺った。
その点がやりがいにつながると感じました。続きを読む(全60文字)
ecにも力を入れており、ブランドの独自性もあるので将来性もあるのではと感じた。続きを読む(全39文字)
選考の担当者さんの雰囲気がとても良く、安心して選考を受けられた。
就職後も、定期的に社長との面談があるようだ。続きを読む(全56文字)
月の平均残業時間が10時間程度と短いため、ワークライフバランスをきちんと保ちながら働ける環境であると感じました。続きを読む(全56文字)
若手から裁量権のある仕事を任されながら、実践的に学ぶことができると伺ったので、貪欲に学びたい人にとっては非常に良い教育体制だと感じました。続きを読む(全69文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
少人数の体制なので、自分から積極的に質問できる人なら動きやすい環境だと思います。
【気になること・改善したほうがいい点】
あまり管理体制が整...続きを読む(全118文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
良くも悪くも個人主義な会社なので、ある程度好きなようにやらせてもらえます。頑張り次第では成果も出てやりがいを感じられると思います。続きを読む(全71文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
福利厚生は大手なだけあり、整っていると思います。働いていてとくに不満に感じることはありませんでした。続きを読む(全56文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
研修制度はいまいちといったところです。ただ研修用の動画を裏で見させられるのみで、あとは勝手に教育用冊子で自分で勉強してという感じでした。続きを読む(全74文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
Udemyなどの学習支援制度があるため、それを利用して学習している人は多くいる。
【気になること・改善したほうがいい点】
住宅補助なし。県外...続きを読む(全125文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
退職金制度は無く、長期間の勤務でのメリットは殆どないように感じる。全国各地での現地採用が殆どで、入退社の頻度も多いのか、特筆する福利厚生と呼...続きを読む(全165文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
土曜出勤がありますが、休みを取得することも可能です。特に平日は柔軟に休めます。
【気になること・改善したほうがいい点】
福利厚生はあまりない...続きを読む(全102文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
居住希望地に勤務するまでは年齢関係なく、社宅扱いになり非常にありがたい。JTBグループなので福利厚生はいいと思う。続きを読む(全63文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
同業の副業を禁止していたため、その手当があった。さらに住宅手当なども支給されていた。
【気になること・改善したほうがいい点】
が、スズメの涙...続きを読む(全82文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
住宅補助もう少し出した方が良いと思う。なんであの額なのだろうか。よくわからない。だんだんと辞めていく人間の気持ちがとてもわかる。そんなに仕事...続きを読む(全478文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
資格取得の補助金制度があり、昇格のためには取得必須である。
【気になること・改善したほうがいい点】
副業不可。退職金制度はあり。残業代は全て...続きを読む(全83文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
特によかったと思えることはありませんでした。自身は体験していないのでわからないのですが、子持ちの主婦さんは時短勤...続きを読む(全139文字)
会社名 | 株式会社AJIOKA |
---|---|
フリガナ | アジオカ |
設立日 | 1917年2月 |
資本金 | 3000万円 |
従業員数 | 200人 |
代表者 | 味岡将平 |
本社所在地 | 〒103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町1丁目33番11号 |
URL | http://www.ajioka.co.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。