この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
比較的穏やかな社風の為、働きやすいです。深夜勤務も棚卸し以外ありません。週休2日はしっかりとれます。売上ノルマもそれほど厳しくありません。
...続きを読む(全177文字)
京王書籍販売株式会社 報酬UP
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
比較的穏やかな社風の為、働きやすいです。深夜勤務も棚卸し以外ありません。週休2日はしっかりとれます。売上ノルマもそれほど厳しくありません。
...続きを読む(全177文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
店舗数削減による早期退職制度を利用しました。退職金もいただけ、円満退職です。書籍に未来は無いと判断しました。
【気になること・改善したほうが...続きを読む(全178文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
スマートフォンの普及により、今後は書籍の販売数は伸びる事はありません。
どれだけ寿命を伸ばせるか時間の問題です。
若いのであればこの業界はお...続きを読む(全190文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
店長やマネージャーしょく上長と直接話す機会が多いので、自分自身の仕事力を測るにはうってつけ。また、退職金等の制度がしっかりと整っているのはか...続きを読む(全184文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
シフト制ではあるが、残業を削ろうと努める風潮がある為仕事のリズムは作りやすい。ただし店長職を担ったり、営業時間の長い店舗に配属になったりした...続きを読む(全198文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
職場にもよるが、祝日は商品の入荷が無いので社員同士が有給をシェアしあって消化している。盆休みや年末年始(年末は卸業者が休みとなり、実質祝日扱...続きを読む(全211文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
店舗規模が小さいため、他店舗の社員と顔を合わせる機会が多い。自分から学ぶ気持ちがあれば、多数の社員から話を聞くことができる。
【気になること...続きを読む(全194文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
母体が京王電鉄であること。電車内の広告と連動した企画、拡販に強い。また、書店としては規模が少なく、店舗間の情報共有、つながりが強い。
【気に...続きを読む(全180文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
業界の流れではありますが、従来の書籍のみの取り扱いから、文具や雑貨など扱う幅を広げ、書籍とつなげて販売するという方向性においては過渡期ではあ...続きを読む(全198文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
自分の趣味の本の新刊情報を入手できたりするところが良い点。
有給休暇はお盆や年末年始などにとれたらラッキーぐらいのもの。
店長次第で休暇が取...続きを読む(全159文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
商品は、自分で考え、仕入れを行い、売れるように陳列し、販売する。これを新人の頃からやってきた。これに結果がついてきたときは、仕事は楽しいし、...続きを読む(全180文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
特になし。
【気になること・改善したほうがいい点】
上層部の指示や、方向性が二転三転していて、業界斜陽の中、生き残る道が見つけられていないと...続きを読む(全126文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
会社自体に不満はあまりないが、出版不況のなかで、取次が商品の仕入れを抑制し、良い商品も入荷しなくなったしたこと。そのため書店という小売の将来を考えていた...続きを読む(全119文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
若手の社員や女性店長は全体に目配りの利く方が多かった。
管理職の中年男性はほとんどが仕事を人任せにすることに慣れてしまっていて、自分が行動できない。指導...続きを読む(全128文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
実力があって上司とうまく関係が築けていればそれなりに役職へつくことは可能だと思う。
但し店長まで。現場を好きな人が多いのか、男性の嫉妬をかうからか、単...続きを読む(全163文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
担当ジャンルの売り場や商品管理を自由に任せられるので、本好きにとっては魅力的な仕事内容だと思います。
【気になること・改善した方がいい...続きを読む(全175文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
長年勤めてきて本社と現場とのギャップが広くなってしまい、それに納得することが難しくなり退職しました。また、公休以外休むことが非常に難しく年休の消化ができ...続きを読む(全160文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
今はもう変わったのでそのようなことはないと思うが、新入社員や若手社員を自分の取り巻きのように扱うのが好きな社長だった。現場社員を集めさせて飲み会を開くが...続きを読む(全223文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
元々京王線ユーザーで、沿線の発展に貢献したいという思いがありました。京王グループという安定したイメージは魅力でした。
書店の仕事にも興味がありました。...続きを読む(全160文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
半年に1回賞与に関わる評価があり、1年に1回基本給の昇給があります。評価制度はあるもののほぼ差がつかないと聞いたことがあります。だいたい年功序列なので社...続きを読む(全165文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
給与は業界内では比較的高い方だと思う。一般的な年齢相応の水準から見たら低い。賞与は求人には3回とあるが、実質ほとんどでない。昇給はよっぽどのことがなけれ...続きを読む(全166文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
大幅な人件費削減により、有休を取れる状況ではない。人員が少ないためバタバタと仕事をせねばならない上に1日3~4時間残業をする日がほとんど。体力的な負担が...続きを読む(全166文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
書籍の売り上げが伸び悩む中、「人件費削減による利益確保」の一点張りで他の具体策に欠けていたこと。書籍以外の商材の投入に関して前述の人件費削減が考慮されて...続きを読む(全237文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
ほとんどがOJT、マニュアルはあるが各店舗によってローカルルールがある。
本社研修や年次に合わせた外部講師の研修もあるが、個人の希望やキャリア形成とい...続きを読む(全164文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
京王の名が示す通り、親会社である京王電鉄の沿線を中心に店舗を構えており、比較的地域密着型店舗が多い。しかしながら、大手通販サイト等の台頭により年々、売り...続きを読む(全195文字)
会社名 | 京王書籍販売株式会社 |
---|---|
フリガナ | ケイオウショセキハンバイ |
設立日 | 1975年8月 |
資本金 | 5000万円 |
従業員数 | 77人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 水野克彦 |
本社所在地 | 〒206-0031 東京都多摩市豊ヶ丘1丁目22番地 |
電話番号 | 042-337-4811 |
URL | https://www.keibundo.co.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。