就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社三省堂のロゴ写真

株式会社三省堂 報酬UP

POINT
口コミは、実際にこの企業で働いた社会人の生の声です。
公式情報だけではわからない企業の内側も含め、あなたに合った企業を探しましょう。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。

三省堂の退職理由・離職率に関する評判・口コミ一覧(全3件)

社員・元社員による株式会社三省堂の退職理由に関する口コミを公開しています。実際に株式会社三省堂で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。

三省堂の 社員・元社員による会社の評価

評点をもっと見る
総合評価
3.2
やりがい
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
年収・評価
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
スキルアップ
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.4
福利厚生
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
成長・将来性
inactive
active
inactive
inactive
inactive
1.8
社員・管理職
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
ワークライフ
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.5
女性の働きやすさ
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.7
入社後のギャップ
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.4
退職理由
inactive
active
inactive
inactive
inactive
1.6

三省堂の 学生による会社の評価

評点をもっと見る
総合評価
--
やりがい
inactive
inactive
inactive
inactive
inactive
--
年収・評価
inactive
inactive
inactive
inactive
inactive
--
スキルアップ
inactive
inactive
inactive
inactive
inactive
--
福利厚生
inactive
inactive
inactive
inactive
inactive
--
成長・将来性
inactive
inactive
inactive
inactive
inactive
--
社員・管理職
inactive
inactive
inactive
inactive
inactive
--
ワークライフ
inactive
inactive
inactive
inactive
inactive
--
社風・文化
inactive
inactive
inactive
inactive
inactive
--
女性の働きやすさ
inactive
inactive
inactive
inactive
inactive
--
入社後のギャップ
inactive
inactive
inactive
inactive
inactive
--
入社難易度
inactive
inactive
inactive
inactive
inactive
--
おすすめ度
inactive
inactive
inactive
inactive
inactive
--

カテゴリから評判・口コミを探す

三省堂の 退職理由に関する評判・口コミ一覧

属性
3件中3件表示

株式会社三省堂の口コミ・評判

退職理由

2.0

在籍時期:2021年頃

投稿日: 2021年11月21日

回答者:
社員・元社員
40代後半
女性
4年前
編集者
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
社員の仲が良い。学校関係の教科書や教材、辞書を作る部門が多いだけあって、全体になんとなく学校めいた雰囲気がある。勉強することが好きだったり、...続きを読む(全289文字)

株式会社三省堂の口コミ・評判

退職理由

1.0

在籍時期:2013年頃

投稿日: 2018年07月08日

回答者:
社員・元社員
20代前半
男性
12年前
法人営業
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
明確なノルマはないので、能力のない社員でもぶら下がることは可能。
【気になること・改善したほうがいい点】
飛び込み営業で職員室を回るため、煙...続きを読む(全179文字)

株式会社三省堂の口コミ・評判

退職理由

1.0

在籍時期:2015年頃

投稿日: 2016年09月05日

回答者:
社員・元社員
40代後半
男性
10年前
ルートセールス・代理店営業
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
教育の最先端を担う仕事に取り組むことができた。教員や校長先生はもちろん教育委員会や教育長のような方と接することができた。
【気になること・改...続きを読む(全187文字)

3件中3件表示
※「社員・元社員による口コミと評価」は、株式会社リブセンスが運営する「転職会議」から転載しています。
※掲載されている情報の真偽、正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツのガイドライン・信憑性の取り組みに関しては転職会議の 口コミ・ランキングの信頼性への取り組み をご参照ください。また、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、 転職会議のお問い合わせフォーム に報告をお願いいたします。
口コミ・評判TOPに戻る

三省堂を見た人が見ている他社の社員の口コミ・評判

在籍時期:2020年頃

投稿日:2024年12月10日
回答者:

【良い点】
担当制で、発注から商品の陳列場所の管理まで自身で行えたので、やりがいはありました。
【気になること・改善したほうがいい点】
担当によって業務...続きを読む(全86文字)

在籍時期:2022年頃

投稿日:2023年11月2日
回答者:

【気になること・改善したほうがいい点】
コロナ禍であっても頑なにテレワークが導入されませんでした。妊娠中の方でもダメ。また希望者は基本給が2割減と言われ...続きを読む(全107文字)

在籍時期:2016年頃

投稿日:2019年11月28日
回答者:

【良い点】
社内にジムがあり、申請すれば利用することが出来る。社食はおいしくて安い。出版系のけんぽに加入することが出来る。提携の医療機関を受診することが...続きを読む(全195文字)

在籍時期:2021年頃

投稿日:2025年1月1日
回答者:

【良い点】
自由な雰囲気と明るい同僚たちに支えられ、これまでにないチャレンジができ、いい経験ができた。ステップアップのための退職にも理解を示してくれた。...続きを読む(全276文字)

在籍時期:2025年頃

投稿日:2025年1月17日
回答者:

【良い点】
住宅補助は充実している。社歴が長くなっても住宅補助はなくならないため、家を買わずに、賃貸のままの人間にはかなりありがたい。扶養家族に対する手...続きを読む(全222文字)

カテゴリから評判・口コミを探す

三省堂の 他のカテゴリの口コミ

株式会社三省堂の口コミ・評判

社員、管理職の魅力

4.0

在籍時期:2013年頃

投稿日: 2024年08月05日

回答者:
社員・元社員
30代前半
女性
12年前
その他の出版・印刷関連職
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
真面目で温厚な人が多いイメージです。個性的な方もいらっしゃいました。編集では大学院卒など高学歴な方が多かった印象です。続きを読む(全65文字)

株式会社三省堂の口コミ・評判

年収、評価制度

5.0

在籍時期:2013年頃

投稿日: 2024年08月05日

回答者:
社員・元社員
30代前半
女性
12年前
その他の出版・印刷関連職
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
私の勤務していたころは、年功序列で年収も高かったです。出版業界の中にはもっと高いところがありましたが、悪くなかったと思います。続きを読む(全69文字)

株式会社三省堂の口コミ・評判

ワークライフバランス

4.0

在籍時期:2013年頃

投稿日: 2024年08月05日

回答者:
社員・元社員
30代前半
女性
12年前
その他の出版・印刷関連職
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
休暇は、あらかじめ申請をしていれば取得しやすかったです。休暇も締切に合わせて調整ができました。もっとも締切の時期は残業が増えますが、出版はど...続きを読む(全101文字)

株式会社三省堂の口コミ・評判

事業の成長・将来性

2.0

在籍時期:2013年頃

投稿日: 2024年08月05日

回答者:
社員・元社員
30代前半
女性
12年前
その他の出版・印刷関連職
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
出版不況であること、更に辞書などが主力商品であること、教科書も少子化の影響から先行きが明るいとはいえない気がします。続きを読む(全64文字)

株式会社三省堂の口コミ・評判

ワークライフバランス

3.0

在籍時期:2021年頃

投稿日: 2022年03月06日

回答者:
社員・元社員
20代後半
男性
4年前
編集者
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
週に3日まで在宅勤務が可能。
編集会議がなければ土日祝日は休み。休日に出勤したとしても必ず代休をとることになっている。
また、毎年9月に20...続きを読む(全191文字)

株式会社三省堂の口コミ・評判

仕事のやりがい

4.0

在籍時期:2021年頃

投稿日: 2022年01月29日

回答者:
社員・元社員
20代後半
男性
4年前
編集者
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
多くの子どもたちが使う教科書を提供できることがいちばんのやりがいだと思う。
学習しやすい教科書のために編集会議で日々検討を重ねて、徐々にかた...続きを読む(全194文字)

株式会社三省堂の口コミ・評判

事業の成長・将来性

1.0

在籍時期:2021年頃

投稿日: 2021年11月21日

回答者:
社員・元社員
40代後半
女性
4年前
編集者
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
辞書は単価が高く、利益率は教材に比べるとまだ高い。また高校で辞書を指定、推薦されることで大量に買ってもらえる(ただしそれが近年は減少し、辞書...続きを読む(全231文字)

株式会社三省堂の口コミ・評判

社員、管理職の魅力

2.0

在籍時期:2020年頃

投稿日: 2021年11月01日

回答者:
社員・元社員
20代後半
男性
5年前
法人営業
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
とにかく穏やかかつ善良で、人間関係的には上下関係含めてコミュニケーションが取りやすい会社だと思います。
【気になること・改善したほうがいい点...続きを読む(全214文字)

株式会社三省堂の口コミ・評判

スキルアップ、教育体制

2.0

在籍時期:2020年頃

投稿日: 2021年11月01日

回答者:
社員・元社員
20代後半
男性
5年前
法人営業
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
業界も営業スタイルも普通の法人営業とは違うため、ここでしか経験できないものは間違いなくあると思います。
【気になること・改善したほうがいい点...続きを読む(全196文字)

株式会社三省堂の口コミ・評判

事業の成長・将来性

1.0

在籍時期:2020年頃

投稿日: 2021年11月01日

回答者:
社員・元社員
20代後半
男性
5年前
法人営業
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
歴史があり、知名度も高く、教科書という必ず必要とされるプロダクトを扱っている、非常に貴重な経験のできる会社です。
【気になること・改善したほ...続きを読む(全183文字)

広告・マスコミ(出版業)の退職理由の口コミ

株式会社プレスアートの口コミ・評判

退職理由

3.0

在籍時期:2004年頃

投稿日: 2025年02月13日

回答者:
社員・元社員
30代前半
男性
21年前
記者・ライター
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
個人の考えは尊重される社風でしたので、退職の足かせとなるものはありませんでした。
【気になること・改善したほうがいい点】
ある一定の年齢にな...続きを読む(全151文字)

株式会社高橋書店の口コミ・評判

退職理由

3.0

在籍時期:2022年頃

投稿日: 2025年02月13日

回答者:
社員・元社員
40代前半
男性
3年前
法人営業
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
長くは続けられないかなと思います。
将来的に事務職になればいいが、営業を現役で続けるにはあまりに体力仕事かなと。続きを読む(全62文字)

コミックスマート株式会社の口コミ・評判

退職理由

1.0

在籍時期:2014年頃

投稿日: 2025年02月12日

回答者:
社員・元社員
20代後半
男性
11年前
アプリケーション設計(オープン系・WEB系)
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
退職時の手続きはホールディングスの本部が担当するため変な遺恨や後くされはなかった。淡々と手続きが進んでいった。
良くも悪くもインターネット広...続きを読む(全314文字)

株式会社交通新聞社の口コミ・評判

退職理由

2.0

在籍時期:2023年頃

投稿日: 2025年02月11日

回答者:
社員・元社員
20代後半
男性
2年前
一般事務
非正社員
契約社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【気になること・改善したほうがいい点】
正社員登用制度があったため、その制度を活用して正社員を目指していたが、入社後にかなりの狭き門であることがわかり退...続きを読む(全129文字)

株式会社あつまるホールディングスの口コミ・評判

退職理由

2.0

在籍時期:2025年頃

投稿日: 2025年02月07日

回答者:
社員・元社員
30代前半
男性
今年
法人営業
主任クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
はたらく社員は良い人間性の人が多い。
【気になること・改善したほうがいい点】
管理職以上が曲者ぞろい。
家族経営で、社員の要望等はまず聞き入...続きを読む(全82文字)

株式会社東京ニユース通信社の口コミ・評判

退職理由

3.0

在籍時期:2016年頃

投稿日: 2025年02月06日

回答者:
社員・元社員
20代後半
女性
9年前
WEBデザイナー
非正社員
派遣社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【気になること・改善したほうがいい点】
オールドメディアへの不信感が高まっているため、業界への不安がある。テレビや芸能をメインとした事業とは別の分野に進...続きを読む(全85文字)

株式会社高橋書店の口コミ・評判

退職理由

2.0

在籍時期:2014年頃

投稿日: 2025年02月06日

回答者:
社員・元社員
20代後半
女性
11年前
営業アシスタント
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
去る者は追わず、という会社の雰囲気があり、退職を申し出てから退職までの手続きはスムーズだった。引き留めや嫌がらせ等もなかった。続きを読む(全69文字)

株式会社シー・エー・ピーの口コミ・評判

退職理由

3.0

在籍時期:2016年頃

投稿日: 2025年02月06日

回答者:
社員・元社員
20代前半
女性
9年前
法人営業
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
人間関係がとてもよい。いい意味で、とがった人がいなくなっていたので人当たりの良い雰囲気が過ごしやすい。
【気になること・改善したほうがいい点...続きを読む(全142文字)

株式会社日本評論社の口コミ・評判

退職理由

2.0

在籍時期:2025年頃

投稿日: 2025年02月05日

回答者:
社員・元社員
20代後半
女性
今年
編集者
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
社会的に意義のある仕事で、多くの研究者や実務家と関わることが出来る。業界では名が通じる会社なので、色々な人と会える。
【気になること・改善し...続きを読む(全151文字)

株式会社ハースト婦人画報社の口コミ・評判

退職理由

3.0

在籍時期:2017年頃

投稿日: 2025年02月03日

回答者:
社員・元社員
20代後半
女性
8年前
編集者
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【気になること・改善したほうがいい点】
仕事内容が嫌だったわけではなく、そこそこ楽しくはやっていたが、給与面でも業務面でもここにいてもキャリアアップは難...続きを読む(全95文字)

三省堂の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社三省堂
フリガナ サンセイドウ
設立日 1915年9月
資本金 7000万円
従業員数 159人
代表者 北口克彦
本社所在地 〒102-0083 東京都千代田区麹町5丁目7番地2
URL https://www.sanseido-publ.co.jp/
NOKIZAL ID: 1409862

三省堂の 選考対策

  • 選考対策
  • 選考体験記一覧
  • 本選考のエントリーシート
  • 就活速報
  • 口コミ・評価
  • 口コミ・評価
就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。