
株式会社光文社
- Q. 志望理由
-
A.
理由は2つある。1つは、就職活動の軸である「本を通じて人の心に豊かさを届ける」「事業内容の幅が広い」に密接しているからだ。貴社は、書籍や雑誌を扱う総合出版社のため、仕事の幅が広い。また、編集者は本を作るだけでなく、届けるまでが仕事ということを聞き、より興味を持った...続きを読む(全300文字)
株式会社光文社
株式会社光文社の社員・元社員による総合評価は2.8点です(口コミ回答数71件)。ESや本選考体験記は13件あります。基本情報のほか、株式会社光文社の社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した株式会社光文社の採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した株式会社光文社の採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
理由は2つある。1つは、就職活動の軸である「本を通じて人の心に豊かさを届ける」「事業内容の幅が広い」に密接しているからだ。貴社は、書籍や雑誌を扱う総合出版社のため、仕事の幅が広い。また、編集者は本を作るだけでなく、届けるまでが仕事ということを聞き、より興味を持った...続きを読む(全300文字)
自分の作ったものを通して、人に喜んでもらう瞬間です。手作りのアクセサリーをプレゼントして喜んで...続きを読む(全100文字)
時代に合わせたコンテンツ作りが優れていると感じるから。貴社は電子書籍の閲覧・購入を、社外の漫画アプリや動画配信アプリからも行えるようにしている。この働きは、読書以外の趣味を持つ人々にも、書籍の存在を広く知らせることに成功していると感じる。また私は、サイト「本が好き...続きを読む(全268文字)
『VERY』の「アースカラー×子ども遊びの汚れ」特集など、徹底的に読者に寄り添う姿勢に共感しているからだ。また、中学時代は『劫尽童女』がきっかけで、気まずくなっていた母と元通りの会話ができるようになり、祖父母と同居し始めた頃には、病気を抱える家族への寄り添い方を『...続きを読む(全182文字)
読者とコンテンツを繋ぐ接点の豊富さが光文社の魅力だ。読者ニーズや誌面特性を活かした...続きを読む(全88文字)
私の本質は粘り強いことです。それを表す出来事として、中学、高校での部活動があります。陸上競技部で長距離をやっていたのですが、初めは部内で1番足が遅く、大会にも出させてもらえませんでした。それがとても悔しくて、全体練習後に2時間の自主練習をやっていました。その努力が...続きを読む(全602文字)
FLASHのような俗っぽいことから光文社新書のような知的なことまで、自分の好奇心を最大限活かせそうだから。彼氏の元カノのSNS裏アカウントを特定していたときに気づいた「人の裏側を暴きたい」という性癖と、「歴史をポップに伝えたい」という真面目な熱意が実現できるのは光...続きを読む(全139文字)
私は「偏見のない社会の実現」を目指しています。これは学生時代に人々が目を背け、忌み嫌い、レッテルを貼る分野に足を運び、そこにいる人達とコミュニケーションを取る中で、常識や価値観を疑っていくことの必要性を知り、世間が知らない偽りのない情報を発信する必要性があると考え...続きを読む(全225文字)
私が出版社で働きたい理由は、大学でメディア論を学んだり言語哲学や物語論の本を読んだりしたことを活かして、書き手と読み手の媒介としてメッセージを伝える手伝いをしたいと考えたからです。そして貴社は少し専門的で手を出しにくいトピックでもできるだけ知識のない人にもわかる...続きを読む(全163文字)
エンタテインメント、企画出版室、光文社文...続きを読む(全47文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2023年頃
投稿日:2025年4月16日【気になること・改善したほうがいい点】
特に不安なのは、育休や結婚といったライフイベントへの対応です。育休を取れる雰囲気ではなく、実際に取得した先輩もほと...続きを読む(全203文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2025年4月16日【気になること・改善したほうがいい点】
女性雑誌の編集部で働いていますが、ワークライフバランスの悪さに日々悩んでいます。締切に追われる日々で、残業が当たり...続きを読む(全321文字)
在籍時期:2014年頃
投稿日:2024年11月8日【良い点】
新しい事業に対しては、比較的寛容であると感じました。ただ、成果が全く上がっていない期間が長く続いたとしても、会社からの指摘は特にない点は気にな...続きを読む(全185文字)
在籍時期:2014年頃
投稿日:2024年8月26日【良い点】
社員の中で雰囲気はよく、ギスギスしたりするような空気感はなくストレスなく働くことができると感じました。上司も有休に関して取得することを推奨して...続きを読む(全178文字)
在籍時期:2014年頃
投稿日:2024年7月23日【良い点】
産休や育休に入った女性社員の方も復帰をしているという事例が多かったので、会社的にも推奨しており制度の利用はしやすかったのではと思います。
【気...続きを読む(全207文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2024年6月4日【良い点】
福利厚生は以前に勤務していた会社に比してそ...続きを読む(全61文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2024年6月4日【良い点】
上司の許可を得れば働き方について柔軟に対応してもらえる。
【気になること・改善したほうがいい点】
上司の理解を得られるかどうかで、同じ会社とは...続きを読む(全106文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2024年6月4日【良い点】
基本給は悪くないです。
【気になること・改善したほうがいい点】
査定制度はあるが、結果を書面で見せてもらえるわけではないので、何がどのように評...続きを読む(全227文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2024年6月4日【良い点】
同業他社に比べて給与水準は低くない。
【気になること・改善したほうがいい点】
ある年齢に達しても部長以上に昇進できなければ、給与はあまりよくな...続きを読む(全119文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2024年6月4日【良い点】
PC関係のスキルアップについては補助制度はある。
【気になること・改善したほうがいい点】
PC関係のスキルアップ以外については特に補助制度もな...続きを読む(全107文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
営業系
??? 万円
企画・事務・管理系
??? 万円
クリエイティブ系
??? 万円
官公庁・団体職員・その他
??? 万円
その他
??? 万円
- -
- - 万円
会社名 | 株式会社光文社 |
---|---|
フリガナ | コウブンシャ |
設立日 | 1945年10月 |
資本金 | 1800万円 |
従業員数 | 275人 |
売上高 | 159億2400万円 |
決算月 | 5月 |
代表者 | 巴一寿 |
本社所在地 | 〒112-0013 東京都文京区音羽1丁目16番6号 |
電話番号 | 03-3942-2241 |
URL | https://www.kobunsha.com/ |
20年5月期 | 21年5月期 | 22年5月期 | 23年5月期 | 24年5月期 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
単体 | 単体 | 単体 | 単体 | 単体 |
資産合計
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
純資産
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
売上高
(円)
|
184億7700万 | 168億5100万 | 170億2700万 | 179億6800万 | 159億2400万 |
営業利益
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
経常利益
(円)
|
- 13億9900万 | - 7億1600万 | - 16億3200万 | - 7億3400万 | - 17億6400万 |
当期純利益
(円)
|
- 24億200万 | - 8億700万 | - 12億400万 | - 4億9300万 | - 16億3100万 |
利益余剰金
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
売上伸び率
(%)
|
- 9.01 | - 8.8 | 1.04 | 5.53 | - 11.38 |
営業利益率
(%)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
経常利益率
(%)
|
- 7.57 | - 4.25 | - 9.58 | - 4.09 | - 11.08 |
※参照元:NOKIZAL
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。