この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
福利厚生は良し。事務職は残業代つく。営業は月2万の営業手当が支給され残業代はなし。比較的休みは取れるが繁忙期は無理。といっても繁忙期は月頭の...続きを読む(全194文字)
丸紅エッグ株式会社 報酬UP
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、丸紅エッグ株式会社の福利厚生、社内制度に関する口コミを公開しています。実際に丸紅エッグ株式会社で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
福利厚生は良し。事務職は残業代つく。営業は月2万の営業手当が支給され残業代はなし。比較的休みは取れるが繁忙期は無理。といっても繁忙期は月頭の...続きを読む(全194文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
土日祝は基本的にお休みを頂けますし、有給休暇も気兼ねなく取得できます。
【気になること・改善したほうがいい点】
養鶏という畜産業に関わるため...続きを読む(全216文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
自分の裁量で大手量販店様や飲食店様に対しての商品仕入れから納品まで全て行えるのでやり甲斐に満ちております。
研修制度や福利厚生は充実しており...続きを読む(全180文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
総務や事務であれば、月初の決算時期以外はわりあい有給もとりやすい。
事務所が都会にあるため(東京)、仕事中抜けて病院に通院等もできる。
...続きを読む(全168文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
有給は申請したら取れます。嫌味は言われますが
【気になること・改善したほうがいい点】
福利厚生はほぼなし。住宅手当くらい欲しいですよね。盆休...続きを読む(全93文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
惣菜の販売(1つ180円)を行っているので、昼食にかかる費用は削減できるようになりました。3月から他の福利厚生サービスも始めるそうです。
【...続きを読む(全161文字)
各種ライフプランニングや社宅制度などがある。続きを読む(全22文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
社内にある製品サンプルはいつでも飲める
社外の研修を利用することはある。
【気になること・改善したほうがいい点】
住宅補助や研修制度などは特...続きを読む(全91文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
独身借上社宅制度はかなり手厚い。
エリアにもよるが、6〜10万ほど会社が負担してくれている。
【気になること・改善したほうがいい点】
持ち家...続きを読む(全123文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
ある程度の年齢までは会社が契約してくれるマンションに無料で住むことができます。また、基本的な家電一式もレンタル品として用意してくれるため入社...続きを読む(全100文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
基本的な福利厚生は全てある。他にはドトールならではの福利厚生もいくつかあり、仕事を頑張れるような内容になっていると思う。
【気になること・改...続きを読む(全146文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
家族手当も住宅手当もない。恐らく社長の考えで共感出来ないからだろう。
【気になること・改善したほうがいい点】
補助をすぐにした方がいい。何で...続きを読む(全87文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
住宅手当が充実しているため、一人暮らしにはありがたい制度で生活していく中で福利厚生ではいちばんありがたかった。続きを読む(全61文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
資格や検定の補助が出る
【気になること・改善したほうがいい点】
住宅補助が出ないこと。
副業が禁止なのはいまの時代に反したルールな気がするの...続きを読む(全89文字)
会社名 | 丸紅エッグ株式会社 |
---|---|
フリガナ | マルベニエッグ |
設立日 | 1994年12月 |
資本金 | 3億6000万円 |
従業員数 | 46人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 岡本尚之 |
本社所在地 | 〒103-0022 東京都中央区日本橋室町4丁目5番1号 |
電話番号 | 03-6854-0650 |
URL | https://www.marubeniegg.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。