得意先によっては商品開発等もできるため、自分の提案した商品が得意先に導入されるとやりがいを感じるとのこと。続きを読む(全53文字)
公式情報だけではわからない企業の内側も含め、あなたに合った企業を探しましょう。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
三菱食品の評判・口コミ一覧(全578件)
三菱食品株式会社の社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、会社の評価と口コミを公開しています。福利厚生やワークライフバランス、女性の働きやすさなど、気になる項目について良い点・悪い点を確認し、企業研究に役立ててください。
三菱食品の 社員・元社員による会社の評価
- 総合評価
- 3.2
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 退職理由
-
三菱食品の 学生による会社の評価
- 総合評価
- 3.5
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 社風・文化
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 入社難易度
-
- おすすめ度
-
カテゴリから評判・口コミを探す
三菱食品の 全ての評判・口コミ一覧
属性 |
|
---|
若手社員でも比較的テレワーク率は高いとおっしゃっていた。働き方改革として残業時間の削減には全社的に力を入れているとのこと。続きを読む(全61文字)
フレックスタイム制を採用しており、コアタイムは11時-15時なので自信の業務をコントロールすることが出来ればプライベートとのバランス調整が可能とのこと。続きを読む(全76文字)
ここ数年で社内異動のチャレンジ制度などが整備され、会社としてキャリア開発に注力している印象があるとおっしゃっていた。続きを読む(全58文字)
時短勤務している子育て中のママがどの部署にもいらっしゃるし、マーケティング部署はワーキングママさんが比較的多いとのこと。続きを読む(全60文字)
食生活を縁の下の力持ちとして支えられるところにやりがいがあると社員の方がおっしゃっていた。続きを読む(全45文字)
食品業界は安定性があるが、プライベートブランドの開発など他社との差別化が求められる続きを読む(全41文字)
食品卸のなかでも売り上げ上位の会社なので、年収も高くなると考えられる。続きを読む(全35文字)
小売店の営業担当だと特に、休日でもトラブルがあれば対応しなくてはならないと社員の方が話されていたため、仕事とプライベートを切り替えることが難しいこともある...続きを読む(全82文字)
部署によっては、子育てしながら仕事を続けることが難しいと思う。続きを読む(全31文字)
三菱グループの中で、食品の卸を扱っている。生活に欠かせない食を扱い、大手のグループであることから安定感がある。続きを読む(全55文字)
会員制福利厚生サービス (ベネフィットステーション)などがある。アドバンス職(総合職)は全国勤務がある。続きを読む(全52文字)
勤務時間は9:00~17:30だが、フレックスタイムがある。休日は、完全週休2日となっている。続きを読む(全47文字)
入社後は、ビジネス研修のほか、「食の中核」を目指す三菱食品のビジネスの基本を学ぶ研修などがある。続きを読む(全48文字)
育休などの制度のほか、テレワーク制度やフレックスタイム制度があるため、両立も可能だと思う。続きを読む(全45文字)
人々の生活に欠かせない食を根本的に支えることが出来るのでやりがいは大きそう。続きを読む(全38文字)
食品商社は小売とメーカーの間に立つ重要な存在なので将来性は高いし、三菱食品ならではのノウハウやオリジナルブランドがあるため将来性はある。続きを読む(全68文字)
三菱のグループ会社なので年収や福利厚生は平均以上。続きを読む(全25文字)
1つの職種をずっと維持するわけではなく、様々な仕事に挑戦できる環境が整っている。続きを読む(全40文字)
選考などで感じた社風は、意見をしっかり持ち行動力がある方が多い印象。続きを読む(全34文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
他の食品商社に比べ年収は高いほう。また福利厚生が充実しており家賃手当が手厚い。1-3年目までは結果を残そうがインセンティブ制度がない為頑張って...続きを読む(全391文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
担当企業先の改装や陳列など、体力仕事もあり、仕事の幅は広いと感じた。営業の男性比率が高く年齢層も高め続きを読む(全70文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
三菱商事の子会社である為将来性もあり、全国に食品を卸す仕事なので安泰な業界である。将来の安定さを求めるならお勧めできる。続きを読む(全66文字)
三菱商事の子会社であるため、海外事業など含めより大きな規模の仕事が出来る。続きを読む(全37文字)
将来性が明るい訳では無いと思うが、日本には中小メーカーなどが多いため、需要が全くなくなることはないと思う。続きを読む(全53文字)
カテゴリから評判・口コミを探す
回答者別の学生からの評判・口コミ
三菱食品の 会社情報
会社名 | 三菱食品株式会社 |
---|---|
フリガナ | ミツビシショクヒン |
設立日 | 1925年3月 |
資本金 | 106億3000万円 |
従業員数 | 5,051人 |
売上高 | 2兆763億8100万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 京谷裕 |
本社所在地 | 〒112-0002 東京都文京区小石川1丁目1番1号 |
平均年齢 | 44.8歳 |
平均給与 | 711万円 |
電話番号 | 03-4553-5111 |
URL | https://www.mitsubishi-shokuhin.com/ |