就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社読売情報開発のロゴ写真

株式会社読売情報開発 報酬UP

読売情報開発の本選考ES(エントリーシート)一覧(全1件)

株式会社読売情報開発の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

読売情報開発の 本選考の通過エントリーシート

1件中1件表示
男性 16卒 | 昭和女子大学 | 女性
Q. ・当社志望の動機
A.
私は正直大学二年次まで新聞に興味を持てませんでした。しかし、読売新聞の記者である先生の授業を取った事がきっかけで新聞を読むようになりました。記者がどれ程の時間をかけ、どれ程の情報を収集し、読者に伝えたいという一心で記事を書いているのかを知ったので私も一生懸命読もうという気持ちになったからです。今では自分の国では何が起きているのか把握すべきだと思い、読み始めたらひとつひとつの事に興味を持つ事ができました。私は一人でも多くの方に記者の思いと日本や世界で起きている事を直接読者に届けたいと思い志望しました。 続きを読む
Q. ・読売新聞の読者を増やす方法について(当社への提言)
A.
読売新聞ではKODOMO新聞や中高生新聞が発行されているのでそれらを活かします。学校に置いてもらったり、新規購読者獲得営業をしている際に配布します。新聞を読む事はよい学習法なので、子どもが読んでいると購読しようという気持ちになるのではないかと思います。また、自分の中のベスト記事ノートというノートを作り読者の方に配布します。自分のお気に入りの記事をノートに貼り、その横に意見や感想を書く欄を設けます。そうする事で記事に深く向き合う事が出来、より新聞を読みたいと思って頂けると考えています。 続きを読む
Q. ・自己の性格分析(長所・短所)
A.
長所は自分がやると決めたら、最後まで諦めずに行動に移す事です。大学二年次にボストンへ10か月留学に行きました。その期間中にTOEICのスコアを200点上げると目標を決め、英語学習に励みました。最終的に300点上げる事ができました。短所は行動を移す前に物事を深く考えすぎてしまう時がある事です。高校ではテニス部の部長を務めていました。先生と部員の架け橋役になる際に自分の伝え方が正しいのか考えすぎてしまい、上手く伝わらなかった事がありました。社会では決断力が求められると思うので、慎重になり過ぎず行動していきたいと思います。 続きを読む
Q. ・最近印象に残った本とその理由
A.
洋書”Soul Surfer”です。サーファーの少女が事故で左腕を失うが、恐れる事無く競技を続け人々を勇気付けました。私も失敗を恐れず何事もチャレンジすべきだと再確認し、一日一日を大切に全力で生きようと思いました。 続きを読む
Q. ・最近関心を持っていること
A.
授業でマララ・ユスフザイさんのスピーチを聞いた事がきっかけで、世界の女性の権利について関心を持ちました。パキスタンでは女性の教育に反対する集団がいるが、日本では全ての女性が教育を受ける権利があります。しかし、女性が会社のトップになるのは日本では難しくアメリカのように浸透していない実態があります。本校は女子大という事もあり、女性について学ぶ機会が多いのでより深く研究したいと思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
1件中1件表示
本選考TOPに戻る

読売情報開発を見た人が見ている他社の本選考ES

株式会社ミニミニ

ルームアドバイザー
22卒 | 名古屋女子大学 | 女性
通過
Q. 興味のある科目または研究課題
A.
空き家問題です。地元で空き家や空き店舗が増加していることに気がつき、地域の活性化の妨げにつながっているのではないかと考え研究テーマに取り上げました。現段階では、先行研究を参考に空き家増加の原因や地域ごとの固有の課題について理解を深めてます。課題や論点整理などの意見交換をし、多角的に考え幅広い視野を養っていきます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月19日
20卒 | 中央大学 | 女性
通過
Q. 心を打たれた出来事
A.
私がこれまで生きてきて最も心を打たれた出来事は、通っていた高校でのとある教師との出会いです。その方は私の高校内で一番の有名人であり、変人であり、そして私が最も尊敬している教師でした。私は元々それほど社会科が好きではありませんでしたが、彼の非常にわかりやすい授業のおかげで世界史が最も得意な教科になりました。上手な授業もそうなのですが、彼と出会ってよかったと心から思うのが、人生において大切な言葉を教えてもらえたことです。それが「他人と比較するよりも、過去の自分と比較しろ」という言葉です。当時私は模試や試験の結果を周囲の成績が良い友人と比較して落ち込んでいたのですが、その様子を見た彼が、先述の言葉を私に投げかけました。過去の自分と現在の自分を比較することが、最も自らの成長を実感できるという意図の言葉で、他人と自分との比較をする癖がある私は現在もこの言葉をよく頭の中で反芻し、自らを戒めています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年1月29日

読売情報開発の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社読売情報開発
フリガナ ヨミウリジョウホウカイハツ
設立日 1966年6月
資本金 4000万円
従業員数 730人
決算月 3月
代表者 平澤和也
本社所在地 〒102-0093 東京都千代田区平河町2丁目13番3号
電話番号 03-5212-1111
URL https://yomiuri-johkai.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130875

読売情報開発の 選考対策

  • 株式会社読売情報開発のインターン
  • 株式会社読売情報開発のインターン体験記一覧
  • 株式会社読売情報開発のインターンのエントリーシート
  • 株式会社読売情報開発のインターンの面接
  • 株式会社読売情報開発の口コミ・評価
  • 株式会社読売情報開発の口コミ・評価

最近公開されたサービス(その他サービス)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。