就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社コトラのロゴ写真

株式会社コトラ 報酬UP

コトラの本選考ES(エントリーシート)一覧(全1件)

株式会社コトラの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

コトラの 本選考の通過エントリーシート

1件中1件表示
男性 22卒 | 武蔵大学 | 女性
Q. 自己PR(400字)
A.
私は大変粘り強い性格で、困難な目標にもコツコツと努力をし続け達成します。この強みは、中学時代に全国大会常連校のハンドボール部に入部したことにより得ることが出来ました。私は初心者で最初はユニフォームも貰えませんでしたが、「絶対にレギュラーを勝ち取る」と決意しました。自分に不足している筋力・体幹・握力をつけるためのトレーニングを毎日家で20分程度行ったり、休憩時間に苦手な所を自主練習するなど努力し続けてきました。それを1年半もの間続けた結果レギュラーとなり、全国大会に出場することが出来ました。この経験から、困難なことにも立ち向かい努力することを大切にするようになり、大学生活ではゼミの活動やサークル活動で活かしております。働く上でも、どんな困難にも挑戦し結果を出して、貴社に貢献することをお約束いたします。 続きを読む
Q. 学生時代で頑張ったこと(400字)
A.
私が頑張ったことは、ハンドボールクラブでの小学生への指導です。私は、大学生になってから初めて小学生への指導に挑戦しました。しかし、年齢が離れているためにわかりやすく指導するのが難しいという課題がありました。ですが私は粘り強い性格のため諦めることはなく、2つのことを行いました。1つ目は、先輩やコーチからの助言や参考書を利用して理解度を上げました。2つ目は、一人ひとりをよく観察して性格を理解することでそれぞれの子にあった接し方・教え方を心掛けました。これらを行った結果、小学生に以前より噛み砕いた説明ができるようになり、全体練習の指導も任されるようになりました。また、小学生の技術レベルも着々と上がっていきました。この経験から、私は常に学び続けることと相手の立場に立って物事を考えることの大切さを学びました。 続きを読む
Q. 志望動機(200字)
A.
人々の生活を支える仕事がしたいと考え、志望しました。 日々の生活を通して、私は様々な人に見守られ、ここまで成長できたと感じています。社会人となる私が恩返しする番になると考えたら、「人」に直接恩返しできる人材企業が最適だと考えております。特に貴社は就職支援サービスからコンサルタント事業まで幅広く事業を展開しているため、より多くの事に挑戦できることが魅力的でした。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月25日
1件中1件表示
本選考TOPに戻る

コトラを見た人が見ている他社の本選考ES

18卒 | 法政大学 | 男性
通過
Q. あなたが学生時代に力を入れて取り組んだこと、また、そこから得たことについて教えて下さい。(全角記入
A.
ベンチャー企業の半年間の長期インターンで担当事業のアポイントを一ヶ月で0本からに5、6本に増やした事です。テレアポ当初は1日数十件件以上電話しても取れず、二言目で断られていました。しかし、他の人の成績より自分の成績が劣っている事を悔しく感じ、私は失敗の原因を探り自社の製品と他社企業の事業と関連づけてない事と分析しました。そこで、私は数をこなしながら自社のサービスが相手企業にとって何ができるか?を重視し伝えてきました。初めの話しを一分以内にまとめ、担当者と話す際には、他社の事業の問題点を探った上でそれを自社の製品により解決可能という話しの流れで売り込みを行いました。結果、以前よりもアポイントが取れ、売上目標を達成することができました。私は難解な壁にぶつかる度にどうすれば成功するのか原因から探して考えていくことにやりがいを感じ、そして相手を理解しようと知る姿勢が大事という事を学びました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年10月13日
22卒 | 名城大学 | 女性
通過
Q. 自己PR
A.
相手の立場に立ち行動する力があります。飲食店のアルバイトで発揮しました。不安な表情をしていた新人を支えたいと考え、2つの取り組みを行いました。①相談しやすい関係作りを行いました。②その日の目標を後輩と一緒に決め、1つずつできる業務を増やしました。この結果、後輩が楽しそうに働く姿を見ることができ、人の力になれる喜びを感じました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月20日
16卒 | 慶應義塾大学 | 男性
通過
Q. 当社の志望理由(500)
A.
御社を志望する理由は以下の2点である。 (1) 日本企業のグローバル進出に寄与したいため 大学のゼミで経営学を学ぶ中で、多くの日本企業は依然としてドメスティックな経営体質から抜けきれていないという課題意識を持った。縮小、飽和が進む国内市場において、こうした日本企業に顕在する課題はグローバル進出であると言える。よって、M&Aアドバイザーとしてグローバル進出支援に携わることで、日本企業の経営活動の活性化およびグローバルプレゼンスの向上に寄与したい。 (2) 成長環境があると考えたため 成長に不可欠な要素として「取り巻く環境が常に変化すること」および「優秀な人々の属する環境に身を置くこと」があると考える。これは中学時代に野球で日本代表に選出された経験を通じて強く感じたことである。変動の激しい世界で、多くのクロスボーダーM&Aの実績を納めているプロフェッショナルと共に仕事を行える点から、私の考える成長要素の双方が備わっていると思う。また御社はM&Aの仲介業も行っているため、多くの案件を経験することできる。そのため、M&Aアドバイザーとして圧倒的なスピードで成長できる環境が御社には揃っていると思う。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年1月29日

コトラの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社コトラ
フリガナ コトラ
設立日 2002年10月
資本金 1億円
従業員数 70人
売上高 21億7800万円
決算月 12月
代表者 大西利佳子
本社所在地 〒107-0052 東京都港区赤坂1丁目7番19号
電話番号 03-6277-7050
URL https://kotora.co.jp/
NOKIZAL ID: 1571359

コトラの 選考対策

  • 株式会社コトラのインターン
  • 株式会社コトラのインターン体験記一覧
  • 株式会社コトラのインターンのエントリーシート
  • 株式会社コトラのインターンの面接
  • 株式会社コトラの口コミ・評価
  • 株式会社コトラの口コミ・評価

最近公開されたサービス(その他サービス)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。