就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
パナソニックテクノサービス株式会社のロゴ写真

パナソニックテクノサービス株式会社 報酬UP

パナソニックテクノサービスの本選考ES(エントリーシート)一覧(全1件)

パナソニックテクノサービス株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

パナソニックテクノサービスの 本選考の通過エントリーシート

1件中1件表示
男性 19卒 | 龍谷大学 | 女性
Q. 志望動機
A.
私は自信を持って人に勧めることができる物を、世に広め、その製品を使って笑顔になる人を増やしていきたいと考えています。貴社は、「Fantascal」という言葉のもと、お客様満足度の向上に向けて社員全員が同じ方向を向いて取り組まれている姿勢に魅力を感じました。また、提案からメンテナンスまで行われ、「住まいの生涯パートナー」としてお客様を支え続けている貴社で、「相手に寄り添った提案や考えができる」という私自身の強みを活かし、各部署に寄り添い、お客様を丁寧にサポートし、働きやすい環境を作っていきたいと思います。 続きを読む
Q. 私の長所について
A.
私の強みは相手に寄り添った提案や考え方ができる所です。アルバイト先でケーキの中に髪の毛があると、クレームがありました。マニュアルでは、謝って返金するとありましたが、お客様は常連の方で、怒りよりも悲しんでいるように感じられました。そこで私はケーキを自宅までお届けすることを提案しました。お客様は「返金されるよりも親身に対応してくれたことが嬉しい」と現在も来店されます。この経験から、常に私は相手の立場になって考えること、マニュアルのみに捉われないことが大切であると学びました。しかし、急にマニュアル以外のことをすると、店側にも迷惑をかけてしまうことがあると思うので、きちんとまわりと連携を取りながら物事を進めていきたいです。これから、御社で何か困難にぶつかることがあると思います。しかし、そういったときに機転を利かして対応をし、メンバーとコミュニケーションを常に取りながら解決していきます 続きを読む
Q. 興味のある科目について
A.
私は、環境汚染や気候変動に関心があり、環境経営論を受講しました。CSRとは人権問題や労働問題、地球温暖化問題などに積極的に取り組み、持続可能な社会の実現に貢献することです。また、企業は幅広いステークホルダーから必要とされる存在になる必要があります。信頼され、持続可能な社会の実現のためには、目先の利益を追求するのではなく、従業員や環境、地域へ配慮して社会問題を解決していく必要があると学びました。CSRはどの企業も行っている為、企業を理解するために必要な知識だと感じました。私たち一般市民が、節電や節水を行うことも大切でありますが、一人一人の力は小さいです。一方、企業が行えば大きな影響を与えることができるので、全ての企業が取り組むことが大切だと思いました。私は、このことから個人としてだけでなく、企業の一員として同じ目標を持ち、社会貢献を行っていきたいです。 続きを読む
Q. アルバイトについて
A.
私はパン屋のアルバイトで、衛生検査最下位から脱するために皆と今までの方法を見直しました。オープニングのため、リーダーとなる人がおらず、掃除の役割分担が決まっていませんでした。掃除の中でも「鉄板上げ」という作業があり、行わないとパンのカスがたまりハエが湧く原因になるので重要な仕事です。しかし、鉄板は大きくて重く、手を切りやすいので皆がやろうとしませんでした。しかし、私には誰も見ていなくても誰かの役に立っていると意識して取り組むという信念があるので、この掃除を率先して行っていました。ある時衛生検査があり、私の店舗は最下位でした。なぜ最下位になったのか調査した結果、私が居ない時は「鉄板上げ」をしていない事が分かり、私が取り組むだけではなく、皆で取り組む環境が重要であると私は考え、当番制を提案しました。皆も最下位をとった原因は「鉄板上げ」をしていない事が関係していると自覚していた為快く受け入れてくれました。毎日の当番を決めた結果、皆が責任を持って取り組むようになり、最下位を脱することができました。この経験から、何か問題が起きた時に皆で原因を話し合い、協力して解決するが大切だと学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2018年10月17日
問題を報告する
1件中1件表示
本選考TOPに戻る

パナソニックテクノサービスを見た人が見ている他社の本選考ES

19卒 | 龍谷大学 | 女性
通過
Q. 志望動機
A.
私はマネージャーや事務アルバイトで、人を支える仕事に強いやりがいを感じました。私は仕事を通じて、幸せや笑顔になる人を増やしたいと考えています。貴社は守口市民にとって市民病院の代わりを果たし地域貢献されている所に魅力を感じました。貴社の信条は、私の軸である人々に幸せを提供する事に繋がると思い深く共感し、志望しました。私は相手に寄り添った考えや提案ができるという強みを活かし、社員の方々やお客様を丁寧にサポートしたいです。また「小さなことでも誰かの役に立っていると意識しやり抜く」というこだわりをもとに、貴社でパナソニックの従業員の方とご家族、地域住民の方々が、健康で過ごせるよう積極的に取り組みます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年10月17日
22卒 | 愛知東邦大学 | 男性
通過
Q. 志望動機および自身の強み
A.
私の強みと貴社が大切にしているものが合致しているところがあるからです。 私の強みとして「安全意識」と「継続力」があります。まず安全意識ですが、私は何をするにしても安全性を考慮して行っています。例えば趣味のカメラです。アルバイトでも同様にカメラを使って記念撮影を行うカメラマンをしていました。 カメラは精密機器のため少しの衝撃で故障してしまうことがあります。そのため細心の注意を払う必要(=安全意識)があります。また、先述したアルバイトにおいてもこの意識はありました。業務の一つで、所属企業所有のカメラとお客様がお持ちのスマートフォンやカメラをお預かりして撮影するものがありました。そこでは自社のカメラは勿論、お客様がお持ちのカメラ類を落としてしまったり破損させてしまうのは禁忌でした。ここでも安全意識が役に立ち、落下や破損はなく、社員の方からも正社員しか行わない業務にも就かせてもらうことができました。 次に「継続力」です。趣味においても社会活動においても、一つのことに執着したら絶対に離しません。趣味では幼い頃から鉄道が好きで今でもカメラと合わせて続けています。社会活動では6歳の頃から尾張新次郎太鼓保存会に参加し、15年ほど続けています。継続力が活きた例として、高校生の時の3年間皆勤、そしてアルバイトでの技術向上があります。3年間皆勤は高校受験の際に「公言」してから、アルバイトに関しては続けるうちにニーズを理解したうえで撮影したことで自身の分の売上が60%向上したという点があります。 貴社は鉄鋼商社で鉄鋼を扱うため安全対策を徹底しています。また顧客から満足を得られるよう”Just in Time”という形態の下、欲しいと言われたらすぐに届けられるという強みがあります。及ばないところがありますが、その強みに私の強みが加わることができるのではないかと考えています。これが貴社を志望する理由です。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月19日

パナソニックテクノサービスの 会社情報

基本データ
会社名 パナソニックテクノサービス株式会社
フリガナ パナソニックテクノサービス
設立日 1983年7月
資本金 1億円
従業員数 930人
売上高 223億7532万2000円
決算月 3月
代表者 井上富雄
本社所在地 〒571-0050 大阪府門真市大字門真1048番地
電話番号 06-6906-1110
URL https://panasonic.co.jp/ew/pts/
NOKIZAL ID: 1191137

パナソニックテクノサービスの 選考対策

  • パナソニックテクノサービス株式会社のインターン
  • パナソニックテクノサービス株式会社のインターン体験記一覧
  • パナソニックテクノサービス株式会社のインターンのエントリーシート
  • パナソニックテクノサービス株式会社のインターンの面接
  • パナソニックテクノサービス株式会社の口コミ・評価
  • パナソニックテクノサービス株式会社の口コミ・評価

最近公開されたサービス(その他サービス)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。