就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
濱田重工株式会社のロゴ写真

濱田重工株式会社 報酬UP

濱田重工の本選考ES(エントリーシート)一覧(全2件)

濱田重工株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

濱田重工の 本選考の通過エントリーシート

2件中2件表示
男性 18卒 | 北九州市立大学 | 男性
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
A.
国際法のゼミに所属しています。3年次は国際法に関するテーマを学生たちで取り上げ、そのテーマについてのディベー トや判例報告を行っていました。現在はゼミ論文執筆に向けて文献収集を行っています。私のゼミ論文は「姉妹都市交流 における企業の経済交流」というテーマで考えています。私の住む北九州市ではベトナムのハノイ市と水道事業をきっか けとして姉妹都市を締結した実績があります。このことから、姉妹都市交流が企業の海外進出への支援につながるのでは ないかと考え、このテーマを選定しました。 続きを読む
Q. 自己PR
A.
私の強みは「継続力」です。一度始めた物事は最後までやり遂げることが大切であると考 えています。途中で投げ出してしまうと、自分のためにならないだけでなく、他の人にも 迷惑をかけてしまうと考えています。私は中学から大学まで体育会の部活に所属していま す。中学から高校までは水泳部に所属しており、大学ではサイクリング部に所属していま す。大学で自転車を始めた理由は、大学に水泳部がなかったからです。自転車は大学から 始めたので、最初は先輩の練習について行くことができませんでした。練習についていけ ずに退部する人もいましたが、私はここで辞めたら負けだと思い、部に残りました。他の 部員に追いつくために先輩にフォームや機材面でのアドバイスを頂き、それをもとに練習 を行いました。その結果、1年次の夏の大会で1年生の中では良い成績を残すことができま した。この経験から継続はいつか自分に帰ってくることを学びました。 続きを読む
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと
A.
大学では、サイクリング部での活動に最も打ち込みました。特に、合宿という夏休みに5 日間かけて自転車に荷物を積んでキャンプをしながら目的地を目指す行事を走りきるため に、練習を重ねていました。大学の近くにある坂道や山へ行き、自転車で登るという練習 を週3日行っていました。体力作りだけでなく、自転車に荷物を積む練習や、自転車を解 体して専用の袋に詰めて電車で移動する輪行の練習も行なっていました。練習を重ねてき たおかげで、3年間合宿を走りきることができました。合宿ではきついことが多かったで すが、最終日の達成感は何にも変えられないものでした。この経験から、困難を乗り越え たときの喜びを知ることができました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年12月12日
2件中2件表示
本選考TOPに戻る

濱田重工を見た人が見ている他社の本選考ES

株式会社トープラ

事務系総合職
17卒 | 桜美林大学 | 女性
通過
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
A.
所属する経済ゼミナールでは「日本の経済と雇用の将来を考える」というテーマで研究発表、討議を行いました。近年、日本の経済社会は、派遣労働者のような劣悪な労働環境で働く労働者の増大や、新卒者に過重労働を強いる「ブラック企業」の存在など多くの問題を抱えています。このような日本経済が抱えている諸問題のうち、ゼミナールでは雇用システムの問題を主として取り上げました。従来の雇用システムとは異なる雇用の流動化や成果主義賃金の導入などの変化は、産業と働く者にどのような影響を与えるのかを議論をしながら考えました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年11月17日
18卒 | 関西学院大学 | 男性
通過
Q. あなたが学生時代に頑張ってきたことを教えて下さい。
A.
私は、国際ボランティア団体の活動でとしてフィリピンのゴミ山や路上で暮らす子供達に教育支援プロジェクトを行ったことです。渡航までに半年間の準備期間があり、ミーティングで集まってもダラダラとしていて作業が進みませんでした。そこで私は、積極的に『いつまでにプロジェクトの一部を完成させるといったこと』やメンバーが英語を苦手としていたので『週2回は皆で英語の勉強会をする機会を設けようといった』スケジュールの提案をしました。結果として、メンバーが一丸となって目標を共有するようになり、プロジェクトを成功させることが出来ました。この経験を通して【計画的に物事を考えて周りを巻き込んでいく大切さ】を学びました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年1月24日

濱田重工の 会社情報

基本データ
会社名 濱田重工株式会社
フリガナ ハマダジュウコウ
設立日 1898年8月
資本金 3億2604万4000円
従業員数 2,069人
売上高 396億7266万8000円
決算月 7月
代表者 松本豊
本社所在地 〒804-0053 福岡県北九州市戸畑区牧山1丁目1番36号
電話番号 093-883-0369
URL https://hamada-hi.com/
NOKIZAL ID: 1520632

濱田重工の 選考対策

  • 濱田重工株式会社のインターン
  • 濱田重工株式会社のインターン体験記一覧
  • 濱田重工株式会社のインターンのエントリーシート
  • 濱田重工株式会社のインターンの面接
  • 濱田重工株式会社の口コミ・評価
  • 濱田重工株式会社の口コミ・評価

最近公開されたサービス(その他サービス)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。