就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社クリタスのロゴ写真

株式会社クリタス 報酬UP

クリタスの本選考ES(エントリーシート)一覧(全3件)

株式会社クリタスの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

クリタスの 本選考の通過エントリーシート

3件中3件表示
男性 24卒 | 非公開 | 男性
Q. ご自分の特徴と、その理由を記入してください。(400字以内) 特徴をひとことで表すと:
A.
Q. 社会人となって仕事する時に、大切にしたいこと(気持ちや考え方)はなんですか?(550字以内)
A.
Q. いままでで、最も困難だったことはなんですか?また、それをどのように対処しましたか? (1)いままでで、最も困難だった経験 (200字以内) (2)どのように対処したか(行動を具体的に) (200字以内) (3)その経験からなにを得たか (200字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年6月14日
男性 22卒 | 長崎大学 | 女性
Q. あなたがチームの中で、共通の目的を達成するために取り組んだ経験・役割・成果は何ですか?
A.
私がチームの中で、共通の目的を達成するために取り組んだことは、大学での学園祭です。大学のサークルで学園祭にタピオカ屋を出店しました。初めての出店だったので、赤字にならないようにすることを目標としていました。どのような商品を作るかを決める話し合いの際には、私はまとめ役を担っていました。複数の考えの良いところや使えそうなところをピックアップしてつなげ、まとめるようにしました。できる限り部員みんなのアイデアが詰まったお店を出店したいと思っていたので、あまり主張しない人も意見を出しやすいような雰囲気作りを意識しました。タピオカ屋は他のサークルの競合店も多かったので、トッピングや味の種類などに工夫を凝らすことを心掛けました。また、SNSでの発信や前売り券を配るなど広報活動にも力を入れました。その結果、当日は想像以上のお客さんが来て繁盛し、赤字になることもなく、達成感を感じることができました。 続きを読む
Q. クリタスの志望理由とやりたい仕事について
A.
私が貴社を志望するのは、貴社では環境にかかわる仕事ができると感じたからです。 水は日常に欠かせないものであり、大学では環境に関連することについて学んでいたため、水や環境に関連する仕事に興味を持ちました。 貴社では、水処理施設の安定稼動や長寿命化のための診断から、設計・施工、そして運転管理・メンテナンスまでをトータルに行っており、その技術力の高さに魅力を感じました。また、プール・スライダー・噴水等、生活に身近なアメニティ施設にも関わることができ、 仕事を通じてより人々への貢献を実感することができると思いました。業務を通して、貴社では人々の安全で快適な暮らしと、環境保全に貢献できると感じたため志望しました。 入社した際には、水処理施設の運転管理部門の仕事に携わりたいと考えています。仕事を通して、水に関わるあらゆる課題解決に貢献していける人材となり、重要な社会インフラを支えていきたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月5日
男性 17卒 | 帝京大学 | 男性
Q. 当社になぜ興味をもちましたか、また、志望動機と入社した場合にどのような仕事がしたいですか
A.
「水処理技術を通じて多くの分野に関わる」  大学院で自然科学を学び始め、地球上でヒトが使用できる水はわずかでそれが循環していると知ったことで水業界に興味を持ったことがきっかけでした。  貴社を志望した理由は  ・水処理施設のプロフェッショナルとして「下水処理施設」、「工場排水処理施設」といった多くの水処理施設に関わっていること  ・私たちにも身近なプールなどのアミューズメントにも「運転管理」等で関わることができる →仕事を通じてより人々への貢献が実感することができる これら理由から私たちに身近な生活や、様々な工場、メーカーに対して「水処理」を使って貢献できると思い、志望しました。  入社後やりたいこと 「様々な分野に「水処理」を通じて関わりたい」 水処理技術は様々な分野に分野に関わっていることを知り、私は多くの分野に関わり水処理技術の専門として働いていきたいです。 続きを読む
Q. 自己PRをして下さい 卒論・ゼミのテーマは何ですか。簡単に目的・内容を記述してください。
A.
研究テーマ:「衛星データを用いた過去30年間における植生と各気象要素との関係」  先行研究より、植生生長に関わる降水などの気象要因は各地域で異なることが知られています。しかしこれら研究は近年を含めたデータがほとんどなく、近年の気候変動との関わりを見ることができません。  私の研究は、近年までの衛星データを使用して植生と各気象との関係を調べ、将来の気候変動が植生に与える影響を予測することを目的としています。 続きを読む
Q. 2)現在あなたが興味を持って取り組んでいることは何ですか(学科・スポーツ・趣味など)
A.
以前は「折り紙」→北海道に来てから「サイクリング」 大学で北海道に来てからサイクリング友達に出会い、サイクリングの楽しさを力説されました。その後札幌ー小樽間をママチャリで走りました。今年夏休みは北海道ー東京間を走り抜ける予定です。(そのためトレーニング中) 続きを読む
Q.  3)自分の一番見てもらいたいところは何ですか (自信を持っていること、自己アピール、モットー、大切にしていることなど)
A.
遅刻なしの早起き派(30分前には集合場所に到着をモットーに) 遅刻は他の人に迷惑をかけるため、私は絶対にしません。そのための努力として日々以下のことを行っています。 ① 規則的な生活習慣を身に付ける(毎日23:45就寝―5:50起床)長期休みでもこの習慣は崩さない ② 集合場所は30分前に到着(電車の遅延、駅から待ち合わせ場所までの時間を考慮)、特に知らない場所に行くときは1時間に到着することで、迷った時でも時間に間に合うようにしています。 ③ 朝は余裕を持って行動(外出前30分前には出発できる準備を終わらせておく) これら習慣は現在でも行っているため、現在でも遅刻はありません。 続きを読む
Q. この度は、マイナビにて当社の会社情報を検索していただきましたが、内容・構成等の感想をお聞か
A.
マイナビについて  私は環境に関わる仕事に興味を持っていたため、貴社キャッチフレーズ「水の星・地球 水を豊かに、星を美しく」 に対して興味を持ちました。取材情報に関してもどのような仕事内容なのかわかりやすく、仕事の内容がイメージしやすかった(もう一人取材していただけると、より客観的に見られると思った)。 貴社HPについて  HPを開くと「水と環境の先進的マネジメント企業」の文字と同時に「海」「地球」を示すものが視界に入り、何の事業なのか視覚的に認識しやすい。「事業内容」は何を行なっているのか簡潔に述べられており、読みやすかった(各事業内容に対して具体的に貴社がどこでどのようなことを行なった実績があると、仕事がイメージしやすかった)。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月8日
3件中3件表示
本選考TOPに戻る

クリタスを見た人が見ている他社の本選考ES

20卒 | 立命館大学大学院 | 男性
通過
Q. 都市計画コンサルタント事務所を選択する理由
A.
企画の段階から事業として形を成していくまで、一貫してまちづくりに携わるために都市計画コンサルタントを志望します。不動産業界でも企画から事業に携わることができますが、既にまちに暮らしている住民を見て仕事ができる点は、都市計画コンサルタントで働くことの魅力のひとつだと思います。まちの主役は、まちを創る事業者でなく、そこで暮らす住民です。住民が求めるものをまちづくりの専門家として引き出し、その想いを形にする手助けができるのは、都市計画コンサルタントだと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月26日
22卒 | 立命館大学 | 男性
内定
Q. エネルギー業界を志望している理由をご記入下さい。
A.
経済活動の発展と地球環境への配慮を両立したいと考えているからです。私は発展途上国を訪れた際、発展の凄まじさと同時に、インフラ整備の遅れから環境問題が深刻になっている現状を目の当たりにしました。この経験から、再生可能エネルギーを通して両者の両立に貢献したいと考え、志望しています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月24日
22卒 | 長崎大学 | 女性
通過
Q. 志望動機
A.
私が貴社を志望するのは、貴社では地球環境に貢献する仕事ができると考えるからです。大学では環境について学んでいるため、貴社の事業内容に興味を持ちました。中でも、特に魅力に感じたことが二つあります。一つ目は、水・熱・音といった多方面な分野から環境に関わっている点です。二つ目は、人と環境の両方を大切にする技術と製品を創造する貴社の姿勢です。環境保全への貢献、また世界の都市や産業を発展させるような技術革新を続けているところにひかれました。貴社に入社した際には、私は事務系職種に携わりたいと考えます。縁の下の力持ちのような立場で会社の成長を支えていけるように尽力します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月5日

夏原工業株式会社

機械設計エンジニア
18卒 | 長浜バイオ大学 | 女性
内定
Q. アピールポイントは何ですか。
A.
私は、中学校でお世話になった先生の授業の手伝いをボランティア活動で行っています。 理由は、母校とお世話になった先生に何としてでも恩返しがしたかったからです。具体的には、受験を控えた中学3年生の疑問に答え、苦手分野を克服するお手伝いをしています。私の時代とは内容が違うので、すべての質問に即答することはできませんが、生徒と共に一所懸命考えることで、かえって生徒たちからお礼を言われ、感謝された時には驚きましたし、やりがいも感じました。恩返しできているのかどうか自信はありませんが、感謝された時の喜びと嬉しさを忘れず、人の役に立てるように行動したいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月12日

クリタスの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社クリタス
フリガナ クリタス
設立日 1978年4月
資本金 2億2000万円
従業員数 799人
決算月 3月
代表者 鎌田裕久
本社所在地 〒171-0022 東京都豊島区南池袋1丁目11番22号
電話番号 03-3590-0301
URL https://www.kuritaz.co.jp/
NOKIZAL ID: 1352612

クリタスの 選考対策

  • 株式会社クリタスのインターン
  • 株式会社クリタスのインターン体験記一覧
  • 株式会社クリタスのインターンのエントリーシート
  • 株式会社クリタスのインターンの面接
  • 株式会社クリタスの口コミ・評価
  • 株式会社クリタスの口コミ・評価

最近公開されたサービス(その他サービス)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。