この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
産休はとれますが、産休から戻ってきて子育てしながら働くのは無理だと思います。
時短勤務はありません。続きを読む(全70文字)
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、マツモト産業株式会社の女性の働きやすさに関する口コミを公開しています。実際にマツモト産業株式会社で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
産休はとれますが、産休から戻ってきて子育てしながら働くのは無理だと思います。
時短勤務はありません。続きを読む(全70文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
営業は、業界的にも女の人がほとんどいない為、自社にも女性の営業はいませんし、物理的に重たい荷物を持ったりしなければならないため、女性には営業は...続きを読む(全186文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
女性一般職であれば責任を負うような仕事はほぼ与えられない。ルーティーンワークばかりのように思う。ゆっくり長く何も考えずに働きたい人にはちょうど...続きを読む(全198文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
男性の多い業界のため、女性は割と優しくしてもらえる。女性として見られる為基本的に男性ほど責任感や残業を強いられない。
また育休産休も取得してい...続きを読む(全209文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
女性業務でも容赦なく残業がある。私の部署だと20:00すぎはざらにあった。人手不足による業務過多が原因である。しか...続きを読む(全182文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
派遣でしたが、女性の場合は残業が少なめで、帰りの時間を気にしていただいてました。お取引も固定の場所が多く、ほぼ毎日電話のやり取りをするため、社...続きを読む(全186文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
女性は派遣社員か、一般職が多いイメージがあります。
私のいた職場では、結婚して辞めるイメージが強く、男性が圧倒的にメインな感じです。
業界や...続きを読む(全166文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
過去の失敗例から男性だけではなく、女性社員にもマナー講座などの研修に行くようになりました。女性は全員内勤業務です。電話応対、受発注業務、外にい...続きを読む(全351文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
女性はほとんど、業務部、管理部に所属していましたので、女性の営業はおりませんでした。中途入社の方が大半で、産休を取られておられる方は、ほとんどお見受けしま...続きを読む(全179文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
男性上位の会社形態のため女性が手腕をふるったりというのは見たことがありません。女性は内助の功といった感じです。でも、社内はとても女子社員を大切にしてくださ...続きを読む(全165文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
部署や営業所によるが、女性にとって居心地のよい職場ではある。
残業の有無多少も営業所によってかなり開きがある。
居心地のよさとは引き換えにキャリアアッ...続きを読む(全156文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
女性には比較的優しい。
その反動で責任ある地位にはなりにくい。
頑張っても課長代理が限界。
女性はお茶くみや朝の掃除が必ず課せられる。
しかし、比...続きを読む(全151文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
営業はメーカー研修など頻繁に何かしらの研修がありますが、営業事務はありません。
なので、商品知識などは普段の業務か...続きを読む(全123文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
業界ではシェアが大きいですし、会社として歴史はあります。
将来性があるのかと言われれば微妙です。
成長性はないと思います。続きを読む(全67文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
部署によると思います。
営業所も本社と地方とで変わると思います。
管理部門などは定時に帰れと言われているイメージ。...続きを読む(全113文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
総合職の営業にとっては社宅制度などがあるので地方に飛ばされてもそういったところの心配はないと思います。
【気になること・改善したほうがいい点】...続きを読む(全108文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
部署によって雰囲気がかなり違います。
本社と地方の営業所、本社の中でもフロアによって雰囲気が違います。
本当に配属...続きを読む(全87文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
基本は土日祝日休み。
GW、お盆、年末年始休暇もあり
【気になること・改善したほうがいい点】
土曜日にエリアによっては、月1.2回程度
メーカ...続きを読む(全84文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
実績ではなく、ほぼ年功序列で昇格していく
当時は、決算賞与、夏、冬とボーナスがあり、決算賞与があるのは、特にありがたい
【気になること・改善し...続きを読む(全109文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
当時は独身であれば住宅補助全額、光熱費が全額補助がありよかった。
【気になること・改善したほうがいい点】
その為、独身がかなり多かった印象があ...続きを読む(全92文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
お客様や、メーカーさんとの繋がり次第で仕事のやりがいはある
【気になること・改善したほうがいい点】
ライバル商社も多いため、販売店の担当者にい...続きを読む(全90文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
誰も教えてくれない為、自身ですべて勉強しなければならない。
商品が膨大にあり、すべてを勉強する事は不可能。
資格取...続きを読む(全96文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
当時は、女性=結婚退職というイメージが強く、
寿退社をする人が多くいた。産休・育休制度を使う人も居なかったが、入社4年目の方が育休を取ると、そ...続きを読む(全97文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
育児休業、産休からの復職がある
女性でも給料が高いと思う
休みも取りやすい
専用の更衣室がある
楽しくやっている人が多いです続きを読む(全68文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
妊娠や出産をしても復帰している女性社員は多かった。しかし、フレックスタイム制度が無かったので、時短勤務にしている人...続きを読む(全105文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
女性は少ないが、男女関係なく働ける環境だと思います。上場企業でもありますし、福利厚生の部分も含めて制度はあると感じました。
【気になること・改...続きを読む(全187文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
性別を問わず営業として働くことが出来る。自分の頑張った分はしっかり、ランキングで評価されるので、やり甲斐に繋がる。続きを読む(全63文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
定時で退勤できるので、働きやすいと思う。有給や育児休暇も取りやすい環境にあるので、そこは良い点だと感じる。
【気になること・改善したほうがいい...続きを読む(全127文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
近年は特に新卒採用で女性を多く採用しているが、なかなか定着しない。やはり労働時間の長さが主な原因だろうか。
男性と...続きを読む(全110文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
仕事しない人が恵まれている環境です
【気になること・改善したほうがいい点】
古株の派閥があります。
その派閥のトップの人にあいさつしに行く必要...続きを読む(全114文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
昔と比べると女性に対しての配慮というものが浸透してきているのかなと思う。
昔は雑務は全て女性が…という感じでしたが完璧ではないがフォローしてい...続きを読む(全347文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
性別問わず活躍できる環境だった。女性社員の管理職も多かった。むしろ男性社員よりも女性社員の方がむいている仕事かもしれない続きを読む(全66文字)
会社名 | マツモト産業株式会社 |
---|---|
フリガナ | マツモトサンギョウ |
設立日 | 1948年5月 |
資本金 | 7億6800万円 |
従業員数 | 406人 |
売上高 | 644億5300万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 吉田充孝 |
本社所在地 | 〒550-0004 大阪府大阪市西区靱本町1丁目12番6号 |
電話番号 | 06-6225-2200 |
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。