就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社エスユーエスのロゴ写真

株式会社エスユーエス 報酬UP

エスユーエスの本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全4件)

株式会社エスユーエスの本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

エスユーエスの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
4件中4件表示 (全1体験記)

企業研究

総合職
21卒 | 筑波大学 | 女性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
生物選考でIT志望だったため、理由の深堀をされた。入社後にスキルを身に着けて社会に役立てたい、大手志向ではなく、どこへでも生きていけるスキルを身に着けたいということを話すと受けが良かったように感じた。大手へ入社しても40代でリストラに合う例が出てきているということを強調していたため、社風にものある社会人の学校というコンセプトに深く共感したことをメインに話し、ブランドではなくて本当に生きていくための力を身に着けたいということを積極的にアピールした。1次、2次と2回の面接で内定が出たが、ITスキルの全くない自分はポテンシャル採用だと告げられた。これから生涯勉強し続けていく気概があると認めてくださったことがうれしかった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年10月20日

問題を報告する

志望動機

総合職
21卒 | 筑波大学 | 女性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は入社後に成長できる環境で働きたいと考えています。これから、AIやロボットにとって代わる仕事が増えてくるといわれる中で私は私自身の価値を高めていきたいと考えています。その中で貴社の社会人学校というコンセプトに深く共感し、社会に出てからも学び続け、それを社会に還元していきたいと考えるようになりました。ITスキルに関しましてはほぼ素人ですが、高校時代に情報の授業でプログラミングを組んだことがとても楽しく覚えています。自分で組み立ててその通りに動かせるというプログラミングの魅力をもっとたくさん学び、社会に役立てていきたいと思います。貴社は資格支援も充実しており、終わりなき学びを支援してくれると感じ、貴社を志望します。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年10月20日

問題を報告する

1次面接

総合職
21卒 | 筑波大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】部長【面接の雰囲気】とても朗らかな面接官で思ったことをその場で聞いてくるような温かい雰囲気の面接でした。疑問に思ったことはその都度聞きました。【会社選びで重要な基準はどれか。お金、人、場所、仕事】仕事です。正直に申し上げますと、消去法で決めさせていただきました。場所に関しては私は大学進学と同時に長野県へ移り住み、現在は茨城県に住んでいるので、地元がいいなどという希望はございません。また、人に関してですが、人柄という言葉をよく聞きますが、仕事があって人とのつながりがあると思うので、自分と気が合わないから嫌だという理由で選んでしまうのは私は少し違うのかなと思いました。また、お金に関してですが、会社員として働く以上、給料が高いということは労働時間が長いことにもつながると思います。それに、お金というものは仕事をして成果を上げることでついていくものだと思うのでお金目当てで働くことも違うと思います。【大学時代に頑張ったこと】私はアルバイトに力を入れました。3年間で今まで10種類以上のアルバイトを経験してきました。社会に出たらなかなか多くの仕事を経験できることは少ないと思うので、公開しないようにと、飲食店や模試の試験監督、ホテルなどといった場所で働いてきました。たくさん働く中でそれぞれの思惑などが感じ取られ、また、受け身でいるのではなく、自分から仕事を見つけることや時には年上の人に対しても仕事をお願いする状況を経験したことで社会で自分がどうふるまうべきかを学ぶことができました。また、お金をいただいたことでそれを英語の勉強などの自己投資に充てて自分磨きをしてきました。働くことで学び、また得たお金で次の成長の機会を得るという充実した機会をたくさん経験しました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自分で考えて自分の言葉で話したことが評価されました。スキルも経験もない私ですが、入社後の伸びしろを期待してくださり、通過しました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年10月20日

問題を報告する

最終面接

総合職
21卒 | 筑波大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】部長【面接の雰囲気】穏やかでドラえもんの話などを含めたアイスブレイクから入りました。未経験である者の知識を問われる問題もいくつか聞かれましたがその場で答え合わせをしたためもやもやすることもなかったです。【編入した理由を教えてください】3年次編入学試験に挑戦しました。4年間で多くのことを経験して視野を広げたいと考えたからです。・新たな環境に飛び込み、一から築く・他学群の友達と語り合う・留学に行く。それが叶う筑波大学で大学生活の後半を、人生を振り返った時にやり切った!と言い切れる学生生活にするため、挑戦しました。3年次編入にあたり、特に勉強方法の模索と時間の管理に苦労しました。これまでの受験勉強とは違い、参考書がなく、情報量も極端に少ないなかで、どのように勉強するか、試行錯誤を繰り返しました。大学の参考書のまだ習っていないところを独学で勉強し、専門の本を読むこともありましたが、しっかりと身についている感覚を持てず、常に不安に感じていました。そこで、基礎を徹底する方向に舵を切り、高校の生物と化学の参考書を毎日最低2章ずつ、英単語6ページ、英語のニュースのシャドイングを半年間続けました。そうすることで、大学の授業の理解度も高まり、より相互作用を生むことができました。また、大学の授業、週3日の学生実験、アルバイト、サークルととても多忙な中で編入試験の勉強をする時間を見つけることに苦労しました。そこで、私は毎日の課題として、上にあげた参考書2章ずつ、英単語6ページ、シャドイングを行うことに決めましたが、これは早ければ15分程度で終わる量しかありません。1日中サークル活動がある日は朝に課題を終わらせることもありました。一方で、時間に余裕のある時は、6時間勉強するなど、柔軟性を持ち、長続きする勉強方法を模索しました。どんなに少なくても毎日勉強することで1日1日の成長を感じることができ、また1週間単位では、いつもそれなりの勉強時間を確保するといった、ゆとりをもたせつつ勉強もしっかりするという習慣を続けました。その結果、主な受験生である、5年間理系を極めた高専生がいるなかで、、倍率3倍の編入試験に合格することができました。私はこの経験から毎日の努力の積み重ねが大きな実力になることを身をもって実感しました。【AIとロボットの違い】AIはたくさんのことを経験させてその中から最適解を選び取るものだと私は考えました。経験させる数が多いほど精度が上がり、将来は東大に合格するAIも出てくると聞き、とてもワクワクしています。また、ロボットは入力したコマンド通りに行動する機会のことで、ロボット自体に考える力はなく、ただ指示通りに動くものというところに2つの違いがあるものと考えております。私はAIが台頭する世の中において、人間がどうあるべきかをよく考えることがあります。人間はAIとは違い、遠回りできるところに一番の価値があるのではないかと考えております。なぜなら、遠回りが時として思わぬ出会いや発見につながり、そこから人生が豊かになることもあるからです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】こちらも1次面接と同様に自分の言葉で話したことと、伸びしろという面でまた、アウトソーシングの働き方の適性を総合的に判断されて内定に至りました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年10月20日

問題を報告する
4件中4件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

エスユーエスを見た人が見ている他社の本選考体験記

Q. 志望動機
A.
私が株式会社ISTソフトウェアを志望いたしました理由は株式会社ISTソフトウェアが自分自身の成長=ISTソフトウェアの成長と考えている点にとても共感したからです。私は単身アメリカへ旅行に行った際、道に迷い帰りの航空機の時間に間に合わなくなりそうになりました。私は今まで何か困難な出来事に直面した際、周りの人のアドバイスを聞き、自分の考えと合わせて解決策を見つけ出すことにより乗り越えてきました。しかし今回は自分の考えだけで解決策を見つけ出さなくてはなりませんでした。結果として通りかかりの人にタクシーを呼んでいただき無事帰路につくことができましたが、この経験から感じたことがありました。それは困難を乗り越えた時の達成感で自分が成長していくことがとても面白いということです。そして株式会社ISTソフトウェアで私は会社の困難は自分の困難であると捉え、共に成長していきたいと考えております。そのため部署も世代も違う社員同士の交流もあることにより、技術力だけでなく人間的にも成長でき、現代の日本に必要不可欠なシステムをつくり社会貢献をしている株式会社ISTソフトウェアを志望いたしました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年2月20日

エスユーエスの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

エスユーエスの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社エスユーエス
本社所在地 〒105-0014 東京都港区芝3丁目18番10号グランディール芝5F

エスユーエスの 選考対策

  • 株式会社エスユーエスのインターン
  • 株式会社エスユーエスのインターン体験記一覧
  • 株式会社エスユーエスのインターンのエントリーシート
  • 株式会社エスユーエスのインターンの面接
  • 株式会社エスユーエスの口コミ・評価
  • 株式会社エスユーエスの口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。