この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
上司は人によって良い人もいれば悪い人もいる
【気になること・改善したほうがいい点】
支店によってことなる続きを読む(全58文字)
静岡県労働金庫 報酬UP
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、静岡県労働金庫の社員、管理職の魅力に関する口コミを公開しています。実際に静岡県労働金庫で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
上司は人によって良い人もいれば悪い人もいる
【気になること・改善したほうがいい点】
支店によってことなる続きを読む(全58文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
上の方々は、目標や志が高い人が多く、大らかな人が多い。毎年辞める人が多く、採用人数が減ってきているため、一人当たりの負荷が増えており不満に思...続きを読む(全184文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
福祉金融という言葉を掲げているだけあり、職員は人当たりの良い方が多い。基本的には顧客の利益優先の考え方が浸透している。
【気になること・改善...続きを読む(全226文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
中には尊敬できる人もいる。社員は側から見て、真面目な人が多いと思う。
【気になること・改善したほうがいい点】
仕事中に携帯ずっと見ている正職...続きを読む(全199文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
社員と管理職との関係で満足している点は成果を上げればそれに応じて上司が相談にのってくれることも励みになります、また、社員、管理職と働く中でどのような人柄...続きを読む(全163文字)
会社名 | 静岡県労働金庫 |
---|---|
フリガナ | シズオカケン |
設立日 | 1953年3月 |
従業員数 | 694人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 古川正明 |
本社所在地 | 〒420-0851 静岡県静岡市葵区黒金町5番地の1 |
電話番号 | 054-221-6111 |
URL | https://shizuoka.rokin.or.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。