この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
管理職はぜったいやめとけといいたいが、長くいると役職つかなければ雑にあつかわれる。残業代もない上に手当がなさすぎ...続きを読む(全91文字)
一般財団法人大阪市コミュニティ協会 報酬UP
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、一般財団法人大阪市コミュニティ協会の社員、管理職の魅力に関する口コミを公開しています。実際に一般財団法人大阪市コミュニティ協会で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
管理職はぜったいやめとけといいたいが、長くいると役職つかなければ雑にあつかわれる。残業代もない上に手当がなさすぎ...続きを読む(全91文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
人間関係は概ね良く上司との関係性も良好でした。
少ない人員で施設管理や各種イベントの企画など様々な仕事を行う必要があるので、評価はされやすい...続きを読む(全158文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
まだ昭和がのこっています。
【気になること・改善したほうがいい点】
権力という昭和を踏襲しても、会議は令和的で行かない人も続きを読む(全67文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
地元の方と共にイベントや企画・運営が出来る点。その結果がダイレクトに利用者から帰って来るのでやりがいに繋がる。
【気になること・改善したほう...続きを読む(全189文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
一昔前までは、大阪市の職員が出向という形で管理職に就いていたが、
現在ではプロパー職員が管理職に就く形が多くなってきており現場の苦しみをよくわかってい...続きを読む(全190文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
一般職員と管理職との壁はあまりありません。(ただし配属先により若干異なります)
業務に関する疑問点や意見は言いやすく、その意見が反映されやすい環境です...続きを読む(全188文字)
会社名 | 一般財団法人大阪市コミュニティ協会 |
---|---|
フリガナ | オオサカシコミュニティキョウカイ |
設立日 | 1976年1月 |
従業員数 | 182人 |
代表者 | 大垣純一 |
本社所在地 | 〒541-0055 大阪府大阪市中央区船場中央1丁目3番2-302号 |
電話番号 | 06-6125-3311 |
URL | https://www.osakacommunity.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。