年間休日数は125日と教育業界の中では多いと感じた。続きを読む(全26文字)
![POINT](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/pc/common/icon_company_point-d2d4284dbf5f47144078.png)
公式情報だけではわからない企業の内側も含め、あなたに合った企業を探しましょう。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
日本入試センターのワークライフバランス・残業・有給消化率・働き方に関する評判・口コミ一覧(全23件)
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、株式会社日本入試センターのワークライフバランスに関する口コミを公開しています。実際に株式会社日本入試センターで働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
日本入試センターの 社員・元社員による会社の評価
- 総合評価
- 3.4
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 退職理由
-
日本入試センターの 学生による会社の評価
- 総合評価
- 3.3
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 社風・文化
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 入社難易度
-
- おすすめ度
-
カテゴリから評判・口コミを探す
日本入試センターの ワークライフバランスに関する評判・口コミ一覧
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
業界自体がバランスを取りづらい業界ではあると思うが、その中においては考えている方だと思う。有給を1時間単位で取得できたり、休日出勤には必ず振...続きを読む(全116文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
勤務は午後からのことが多く、平日午前中に役所や病院に行くことが可能で便利。
土日勤務もあるが、シフト制であり、校舎にいる人員に相談すれば比較...続きを読む(全86文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
残業は無いに等しいです。定時に退社することが可能です。午後からの仕事ですので午前中に市役所に行って手続きしてから仕事場に向かうなどすることが...続きを読む(全133文字)
学習塾はそもそもの就業時間が他の企業と比べて遅いので、終電のこともあって残業はほぼしないと言っていた。続きを読む(全51文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
年間休日は、ある程度確保されている(120日前後)
【気になること・改善したほうがいい点】
校舎運営としては、平日・土曜は出勤マストで、9月...続きを読む(全165文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
基本的に完全週休2日の認識で問題ないため、その点は安心して勤務できた。
有休についても、講師は代行を手配してもらえるため、取りづらい雰囲気と...続きを読む(全263文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
長期の休暇も予定してとることができ、勤務時間も調整できる。
【気になること・改善したほうがいい点】
出社の時間が遅いため、どうしても終了時刻...続きを読む(全116文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
当初はワークライフバランスがなかなか取りづらいと感じていました。塾の授業時間は夕方から夜間にかけてであり、土日も当然勤務だからです。
しかし...続きを読む(全244文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
一応週休二日はほぼ約束されていた点は良かった。講習時も最低でも週一日は休日があったので、よほどの繁忙期でなければ休みは最低限はあるといったと...続きを読む(全192文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
総合職が複数人いればイベント以外では休日がとりやすい。また残業は少ないため条件が揃えば定時に上がることができる。
【気になること・改善したほ...続きを読む(全164文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
午前中が比較的時間を取りやすいので、役所の手続きとか病院に行くなどの用事はこなすことが容易であった。また、急ぎの用事がなければ授業直前の出社...続きを読む(全190文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
アルバイトであれば夕方から夜の短時間勤務でありコスパはとてもいいのではないか。学業との両立もとてもしやすかったので学生にはおすすめできる。
...続きを読む(全191文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
受付は、残業は基本的にはありません。定時で毎日上がることができます。また、ほかの受付社員と話し合って調整すれば、ある程度自分の好きなように休...続きを読む(全208文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
とにかく定時退社できることがとても魅力でした。退勤時刻になるとすぐに上長から退社を促されるため帰宅しやすかったです。
【気になること・改善し...続きを読む(全198文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
人手は足りてないが、休日は自身の状況に応じて自由に設定できるし、体調不良や急な予定等による欠席にも対応してもらえる。
欠勤の際も理由こそ聞か...続きを読む(全191文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
成長企業なので、働き続けたときでも会社がなくなってしまうのではないかといった不安を感じずに済む。
【気になること・改善したほうがいい点】
会...続きを読む(全178文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
小学校が終わって、夕方から夜にかけての授業がメインになるので、完全な夜型の生活になります。
生徒対応や駅までの誘導のあとに、保護者への電話がけというこ...続きを読む(全165文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
ライフワークバランスはとても悪い。学習塾という性質上土曜日曜が出勤になってしまうことはしかたないものの、平日でも夜遅くまで保護者対応やその他校舎運営に追...続きを読む(全170文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
ワークライフバランスはびみょうなところである 朝子供を送って家事をして・といったことをやりたい人ならば両立できると言えるかもしれない
しかし、勤務終了...続きを読む(全153文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
かつては非常に休みも取れない・休日出勤も当たり前の劣悪な労働環境でしたが、最近は週休二日もしっかりとれ、前半後半と一週間にわたる長期休暇もとれるのでだい...続きを読む(全158文字)
カテゴリから評判・口コミを探す
日本入試センターの 他のカテゴリの口コミ
誰かをサポートすることにやりがいを感じる人は総合職に向いていると思う。続きを読む(全35文字)
90分以内配属が決まっており、転居を伴う転勤がないことに良さを感じた。続きを読む(全35文字)
将来的に本部業務ができる可能性があるところに良さを感じた。続きを読む(全29文字)
教育を通じて社会に貢献したい人という明確な求める人物像がある。続きを読む(全31文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
評価基準があいまいかつ、努力しても報われない。営業成績や合格実績などを参照していると思われるが1年で上がるのは数千円。続きを読む(全79文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
難関校を目指す生徒が多く在籍しており、そういった生徒を教えるのは楽しいし、自分へのいい刺激にもなる。もっと頑張って準備しなきゃ、と自己研鑽を...続きを読む(全81文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
育児休暇の取得、復帰をされている方は多いし、講師にもいる。
【気になること・改善したほうがいい点】
ただ、その分のブランクをどう取り戻してい...続きを読む(全89文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
ないに等しい。たまに歌舞伎?の割引制度が来るが、利用している人は経験上1人も観たことがない。
住宅手当が実家住ま...続きを読む(全104文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
どの会社もそうかも知れないが、当たり外れが激しい。適切な勤務の付け方が分かっていて、モチベーションに繋げてくれる...続きを読む(全126文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
会社の将来性。業界自体が縮小していくところだとは思うが、それ以上のペースで競合他社に顧客を奪われている感覚がある。続きを読む(全77文字)
サービス(学習塾)のワークライフバランスの口コミ
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
ないに等しいと思った方がよい。仕事に集中できる環境にはありません。普通の人とはあそべないので友達は減りました。続きを読む(全75文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
塾講師なので基本的には生徒さんの時間に合わせての都合になります。なので午前中はフリーな時間になります。有給も事前に申請していれば取りやすいで...続きを読む(全187文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
休みは月8から10日あります。
ただGWやお盆や年末年始なども会社は動いているため希望休で休む感じです。
自分のいたところは月4日は好きな日...続きを読む(全197文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
夏季や年末年始は比較的しっかり休みが取れる
【気になること・改善したほうがいい点】
週休2日だが、イベントなどが立て込んでくるとなかなか休め...続きを読む(全141文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
日月の週休二日制だが、日曜日に全社員出社が必要なイベントが入ることがある。土曜日に入れるかもう少し人手が少なくす...続きを読む(全87文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
基本夕方からの勤務なので昼間は学業や家事などに専念できる。レギュラー生徒も固定されていくので予定も立てやすい。続きを読む(全61文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
副業などで少しだけ働きたいという方にはあっていると思います。
【気になること・改善したほうがいい点】
スタッフのスキル、教室の生徒数の状況に...続きを読む(全244文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
時間外の業務にはすべて手当てがつくのは良い。この業界では「つかないのが当たり前」という文化があるが、その点評価できる。また、2024年までは...続きを読む(全150文字)
教師職であると、時間外に授業の準備を行うことが求められるから。続きを読む(全31文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
退社時間が遅いが、出社時間も遅いため、拘束時間はそれほど長くはない。
【気になること・改善したほうがいい点】
特に春夏冬の講習会だが、勤務時...続きを読む(全123文字)
回答者別の学生からの評判・口コミ
日本入試センターの 会社情報
会社名 | 株式会社日本入試センター |
---|---|
フリガナ | ニホンニュウシセンター |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 2,340人 |
売上高 | 214億1457万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 高宮英郎 |
本社所在地 | 〒151-0053 東京都渋谷区代々木1丁目27番1号 |
URL | https://www.sapix.co.jp/ |
日本入試センターの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価