就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社祭のロゴ写真

株式会社祭 報酬UP

【感動と影響力を映像に】【22卒】 祭 PMの通過ES(エントリーシート) No.64274(中央大学/男性)(2021/10/22公開)

株式会社祭の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年10月22日

22卒 本選考ES

PM
22卒 | 中央大学 | 男性

Q.
祭を志望する理由を教えてください。

A.
映像制作を通して映像の面白さや複雑さを強く感じ、映像により深く触れ学びたいと感じ志望しました。また映像は見た人の心を突き動かす力を持っており、その影響力は文字や音声より圧倒的に大きいと感じます。私は人にプラスの感情を与えることに幸せを感じるため、自分が関わった映像によって少しでも多くの人々に感動や幸せといったポジティブな影響を与えたいという想いから映像業界を志望しました。中でもMV制作を得意としている貴社でなら、音楽の力を映像と掛け合わせることでさらに大きな感動を生み出し、人々の心に響くものを創造することができると感じます。また常に祭りのような情熱を持って働くことができると感じ志望しました。 続きを読む

Q.
プロダクションマネージャー(制作)を志望する理由を教えてください。

A.
映像制作に強くのめり込み、自主制作やM V、LIVEの現場経験などを通してより深く映像制作を学びたいと感じ、広告制作における全段階に携わることができるPMなら多くのことを吸収できると考えました。また多くの方々と関わって仕事ができる職種であり、達成感を強く感じることができると思ったのと同時に、計画力とリーダーシップを併せ持つ私にとって強みを生かして働くことができる職種だと感じ応募しました。 続きを読む

Q.
在学中の専攻でどのようなことを学び得ましたか?

A.
私は金融学科に所属し、ファイナンスに力を入れて学習していました。中でも金融商品については深く学習し、多くの債券、株式について勉強しました。また債券価格や株価の理論について計算を通して学びました。非常に難解な計算が多いのですが数多くの計算をこなし、さらに新聞で金融商品の記事を読むことで身近なものとして捉え理解を深めやすくしていました。またより深く金融を理解するため経済学にも触れ、経済全体でのお金の動きや経済における金融の関わり方などについても理解できるようにしました。経済において行われる様々な金融政策についても併せて学習しました。経済の流れと、経済における金融の役割や仕組みなどを学び得ました。 続きを読む

Q.
10年後、祭でどのように活躍していたいですか?

A.
広告会社やクライアントから直接指名されるプロデューサーになっていたいと考えています。私は働いていく上で信頼関係が重要だと感じていて、キャリアの中で関わってくれる方々を大切にし、たくさんの方々と信頼関係を築き、少しでも多くの人にこの人と一緒に仕事がしたいと思ってもらえる人間に成長していきたいと考えています。また単純に消費活動を促進させるCMだけではなく、見た人に社会問題などについて考えさせ、解決につながるきっかけになるCMを作っていたいと考えています。人々に対して影響力を持つCMの力を使って、少しでも社会の課題解決に対して貢献できる人間になり、CM制作に奮闘し続けていたいと感じます。 続きを読む

Q.
あなたが最も大切にしていること、またその理由を教えてください。

A.
自分の行動に責任を持つことを大切にしています。その理由は、責任のある行動が信頼を生み出すことに繋がると感じるからです。今まで生徒会長や部長など中心となって活動することが多かったのですが、常に責任を持って取り組むようにしていました。そして大学生になって、責任を持って取り組むことが信頼を生み出すということに気づきました。アルバイトや映像制作現場での経験において、信頼関係を築くことで私だったら安心して任せられると思ってもらえることを学びました。これらの経験から自分の行動に責任を持つことはどんな場面においても重要になることだと感じ、責任を持つという意識は何をする上でも常に大切にしています。 続きを読む

Q.
働いていく上で譲れないポイントを教えてください。

A.
様々なことに挑戦することで成長できることと、常にワクワク感を持って働くことができることです。多くのことを経験し学ぶことで成長するチャンスを掴んでいきたいと思っています。様々なことに挑戦して色々なことを経験することで自分の選択肢を増やすことができ、常に成長し続けられる環境であるかどうかを重視しています。また、心動かすものを作るために、作り手がワクワクしながら働くことができるかも重視しています。 続きを読む

Q.
あなたの取り柄を具体的に教えてください。

A.
私の取り柄は計画力とリーダーシップがあることです。所属サークルではイベントを企画運営する役職に就いており、合宿や学祭での出し物など早い段階から内容や必要なものを考え準備しました。段取りよく準備を進めることでミスも減り、急な変更にも対応でき、イベント当日は効率よくスムーズに運営できました。またコロナ禍でサークル活動ができなかった時には、オンラインでコミュニケーションを取る機会を主体的に設け、メンバーのモチベーションの維持に努めました。さらにリモートでのドラマ制作という新たな活動を生み出しました。この活動でサークルの一体感と活気を取り戻すことができ、周りを巻き込みサークルの立て直しに成功しました。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

祭の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社祭
本社所在地 〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3丁目21番地

祭の 選考対策

  • 株式会社祭のインターン
  • 株式会社祭のインターン体験記一覧
  • 株式会社祭のインターンのエントリーシート
  • 株式会社祭のインターンの面接
  • 株式会社祭の口コミ・評価
  • 株式会社祭の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。