就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
任天堂株式会社のロゴ写真

任天堂株式会社

任天堂の本選考対策・選考フロー

任天堂株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

任天堂の 本選考

任天堂の 本選考体験記(2件)

17卒 最終面接

17卒 | 一橋大学 |
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
任天堂の企業ホームページ、採用ホームページはコンテンツが豊富だったので、それをくまなくチェックしました。知らないゲームについてはもちろんのこと、なんとなく知っているゲームについて、詳細まで調べ尽くしました。また、面接にて、素っ頓狂なことを言ってしまわないように任天堂と株式会社ポケモンとの関係性をしっかり把握するようにしました。さらに、国内、海外に子会社がたくさんあるので、それらについても勉強しておきました。 続きを読む

16卒 内定入社

16卒 | 一橋大学 |
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
私は割と初期から任天堂関係・ゲーム関係の書籍やインタビュー記事をある程度読んでおり、その内容を踏まえて面接に挑みました。そうした書籍に書かれている具体的な内容が質問されることはあまりないと思いますが、会社が大切にしている考え方や、働く上で重視されている姿勢を知っておくことがよかったのかな、と感じます。特に、お客様からお金をいただくことや、新製品を作ることに関しては独特のポリシー・文化を持っている会社なので、そうしたことを踏まえて話せると印象的に思っていただける可能性が高いと考えていました。 続きを読む

任天堂の 直近の本選考の選考フロー

任天堂の 志望動機

17卒 志望動機

企業名: 任天堂
17卒 | 一橋大学 |
Q. 任天堂を志望する理由を教えてください。
A. A.
私は、いつでもどこでも笑顔になれて、喜びや驚きを感じられる価値を、多くの人に届けたいと思っています。それには御社が最も合致していると考えました。御社は、「任天堂に関わる全ての人を笑顔にする」ことを目指していらっしゃいますし、御社の展開するゲームは新しく、楽しく、面白く、実際に多くの人を笑顔にしています。まさに私のしたいことを実現されている会社だと思いました。また、君島社長のおっしゃる「『独創』の精神」に大変共感しました。私自身、家族や友人にプレゼントをする際に、その人が喜ぶような、笑うようなものを考え抜き、私しか思いつかない独創的なプレゼントをすることが好きだからです。「独創」の精神を大事にして、御社に関わる全ての人を笑顔にすることに私も貢献したいと強く思っています。 続きを読む

16卒 志望動機

企業名: 任天堂
16卒 | 一橋大学 |
Q. 任天堂を志望する理由を教えてください。
A. A.
自分は人に楽しんでいただくことを生きがいにしているが、一方で娯楽が人を本当の意味で幸せにできるのか、疑問に思っていた。任天堂は、娯楽に対して並々ならぬ情熱を持っており、どのような娯楽がお客様の幸せに繋がるのかを考え抜いている。そうした会社でなら、自分は仕事に誇りを持ち、全力を出すことができると感じる。というのが志望した理由でした。特に、これまでの海外交流経験やインターンの経験を通じて、お客様の幸せや笑顔について感じたこと、考えたことに基づいてお話をしました。 続きを読む

任天堂の エントリーシート

23卒 本選考ES

事務系
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学業で特に力を入れた分野や研究内容などについて記入してください。(100字以内)
A. A. 社会システムデザインを専攻し、比較社会学を学んでいる。社会学者によるこれまでの議論や調査データを駆使して国際比較を行い、現状を把握しながら今後の日本のあり方を議論している。続きを読む(全86文字)

23卒 本選考ES

制作企画職
23卒 | 青山学院大学 | 非公開
Q. あなたが専攻している分野、研究テーマについて、具体的に記入してください。
A. A. ビジネス、メディア・空間情報をはじめとする領域について国際的視点を学びました。それらと並行し英語講義を受け、必須である留学先の授業に備えました。しかし、クアラルンプール大学への留学が確定していましたが、中止となりました。英語力は大学入学時550点であったTOEIC...続きを読む(全150文字)

23卒 本選考ES

プランナー
23卒 | 東洋大学 | 男性
Q. あなたが専攻している分野、研究テーマについて、具体的に記入してください。(150)
A. A. プログラミングをはじめとした情報学の学習、そこからユーザインターフェースやユーザエクスペリエンスといったユーザ体験の創出に繋げることをデザイン面から専攻しています。アプリケーションやWEBサイト、プロダクトデザインなどで個人、チームワーク両面からアウトプット活動を...続きを読む(全141文字)

22卒 本選考ES

通訳・コーディネート職
22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 大学での研究内容100字
A. A.
大学2年生からスポーツ史学ゼミに所属し、アメリカスポーツについて研究してきました。 授業では各週一人ずつ興味を持った分野について発表を行い、それをもとにディスカッションを行いました。 続きを読む

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 同志社大学 | 女性
Q. ゲームの経験、好きなゲーム・思い入れのあるゲームなどについて記入してください。
A. A.
思い入れのあるゲームは、『ニュースーパーマリオブラザーズ』だ。小学一年生の時、DSとこのソフトを買ってもらい初めてプレーした時の高揚感は今でも忘れられない。念願のゲームができる喜びと、個性あるチャーミングなキャラクタ ー達、誰でも楽しめる親しみやすさと知的好奇心をくすぐる奥深さ、友達や家族と夢中になり、今でも心躍る。そして、 USJにできた任天堂エリアにはプレオープンから駆けつけ、満喫した。 続きを読む

任天堂の グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2017卒
8人
--
インターンシップの改善案
詳細
2016卒
8人
--
新人研究に関する各部署の要望への対策検討(人事の業務のシミュレーションとして)
詳細

任天堂の 面接

  • 1次面接
  • 最終面接

17卒 1次面接

17卒 | 一橋大学 |
Q. 学生生活で最も力を入れたことについて教えて下さい。
A. A.
体育会◯◯部での活動に最も力を入れました。第一に、自分自信の強化に力を入れ、徹底的な体づくりと毎日の自主練を実践しています。第二に、チームの強化に力を入れ、部の幹部としてチームマネジメント、組織力の向上に取り組んでおります。ここで注意したことは、部活動について話したい内容はたくさんありましたが、概要だけを述べることで、面接官の最も聞きたい話についてだけ、深掘りされた際に答えられるようにしました。 続きを読む

16卒 1次面接

16卒 | 一橋大学 |
Q. 団体を運営する上で、もし君の意見に反対するひとがいたらどうしましたか?
A. A.
「まず団体の全員を集めた上で意見を聞き、その意見の意義をはっきりさせた上でしっかりと話し合う」と答えました。私の意見が正しいという保証も自身もないので、他の人の意見を聞く姿勢を持っているということについて、はっきりと言及しました。また、自分とその相手だけだと対立する形になってしまいかねないため、団体の全員に聞いてもらい、団体として良い方向に向かうという大きな目的を見失わないようにしたい、という旨のことを述べました。 続きを読む

任天堂の 内定者のアドバイス

16卒 / 一橋大学 /
企業名: 任天堂
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

色々な経験を積んだうえで、自分の頭で考え、自分の言葉で伝えることが大切です。とは言っても、別にすごいことをする必要があるとは思いません。日々のアルバイトや勉強、友達との飲み会の中にさえ、考えるに値することはたくさんあると思います。

続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

経歴やキャラクターは人それぞれですが、しっかり自分の考えを持っているという点で共通しています。また、(少なくとも)一芸に秀でている人ばかりです。自信を持って人に言える趣味や特技があることは、結果的に魅力的な人材を形成するのかも知れません。

続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

ESの通過率は分かりませんが、一次面接は70~80%程が落ち、最終面接は恐らく半数が落ちていると思います。かなり独特な考え方を持つ会社なので、他の会社で内定を取れるひとだから通過する、というわけでもないようです。

続きを読む

任天堂の 会社情報

基本データ
会社名 任天堂株式会社
フリガナ ニンテンドウ
設立日 1947年11月
資本金 100億6540万円
従業員数 6,717人
売上高 1兆6953億4400万円
決算月 3月
代表者 古川 俊太郎
本社所在地 〒601-8116 京都府京都市南区上鳥羽鉾立町11番地1
平均年齢 39.8歳
平均給与 988万円
電話番号 075-662-9600
URL https://www.nintendo.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131004

任天堂の 選考対策