就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社Cygamesのロゴ写真

株式会社Cygames 報酬UP

Cygamesの本選考対策方法・選考フロー

株式会社Cygamesの本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

Cygamesの 本選考体験記(3件)

23卒 内定入社

技術職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
 「企業研究」として主にCygames magazineで就きたい職種に関連する記事を読み漁りました。かなり詳しく書かれているのでCygamesを目指す人は職種に限らず皆さん読んでおくといいと思います。かなりオススメします。とくに私は技術職で最終面接はCTOが担当するとのことだったので、CTOのインタビュー記事を熟読しました。  また、ゲーム業界の企業研究としては当然なのかもしれませんが、Cygamesのゲームタイトルを遊んだことがあると良いとは思います。とはいえ私はほとんど触れてきませんでした。それでも内定を頂くことはできましたが、振り返ってみるとやはりある程度プレイしていた方が面接等で喋りやすかったのかなとは思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 9

公開日:2022年6月16日

問題を報告する

18卒 内定辞退

技術職
18卒 | 東京大学大学院 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
駅に毎年たくさん広告を出していたのとシャドウバースやグラブルなど最近(当時)流行りのソシャゲーを多く輩出していたので、会社としていま勢いがあるんだろうなと思っていたので自分がやっているスマホゲーの状況なども踏まえながら話せると良いと考えていた。 web系の会社はいわゆる大企業のような採用、雇用形態にはならないのではないかと思っているところがあったので、ここに限らずそういった会社を志望する場合は労働環境や待遇、社内環境を始めとして入社後のキャリアプランや業務内容などいろいろ聞きたいことを用意していって実際に自分が考えているものとマッチするかしないかの確認を早いうちに済ませておいたほうが良いと思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2017年12月12日

問題を報告する

Cygamesの 直近の本選考の選考フロー

Cygamesの 志望動機

23卒 志望動機

職種: 技術職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. Cygamesを志望する理由を教えてください。
A.
私の面接では志望動機そのものは聞かれませんでした。 志望動機として、詳しく書くと身バレするので以下濁します。 志望動機の前提として、私の就活の軸は「これまでの大学・大学院生活で培った技術分野の知識や経験を活かせる仕事」でした。 私は子供のころからゲームが好きで、ゲーム業界を目指していたので、大学・大学院ではゲーム業界において活かせるような技術を身に着けてきました。 (上記の「技術」には様々あると思います。イラスト、プログラム、ゲーム音楽、ゲームAI、サーバなど。私が何の技術を身に着けてきたのかを書くと身バレしそうなのでここでは単に「技術」としました。ご容赦ください) その点でCygamesはまさに就活の軸に合っており、加えて実際の仕事で具体的にどの様に活かすかのビジョン(=Cygamesに入社したらやりたいこと)が明確であったため、志望しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 9

公開日:2022年6月16日

問題を報告する

18卒 志望動機

職種: 技術職
18卒 | 東京大学大学院 | 男性
Q. Cygamesを志望する理由を教えてください。
A.
アニメやゲームが好きなのでそういったコンテンツに関わることが出来るような仕事がしたいが、そういった会社のうち芸能よりの方はコンテンツやビジネス寄りになるので修士卒が完全に無駄になる。というわけで、ゲームを作っている方の会社を考えていたが一般のゲーム会社はいわゆるゲームプログラマーという形で専門学校の生徒などを多く採用しており、自分が大学、大学院で学んだことを活かせそうにない。 そういう状況で、web系の企業であれば自分の専門知識を活かしつつ、自分の好きなコンテンツに係ることの出来る機会が多いであろうということでこの業界を志望した。 特にサイゲームスを志望した理由は今(当時)最も勢いのあるスマホゲー製作している企業であり、過去に大きなコンテンツを出していることからノウハウと技術もあるのではないかと思い志望した。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2017年12月12日

問題を報告する

Cygamesの エントリーシート

26卒 本選考ES

技術職
26卒 | 東京理科大学 | 男性
Q. プログラミングスキルのレベルについては下記を参照しご選択ください。 ※触れたことはない:その言語の使用経験がない。 ※初級者レベル:授業・研究・その他の開発作業(授業の演習課題等を含む)で基本的な内容を学んだレベル。 ※中級者レベル:言語・開発環境・開発ツールのリファレンスを必要に応じて参照し、プログラムを開発できるレベル。学校の課題や大学の研究以外で、ゲームやWebシステムなどを開発したことがあるレベル。 ※上級者レベル:言語・開発環境・開発ツールをスムーズに扱え、その言語のライブラリやフレームワークを作成できるレベル。また、言語の内部仕様や処理系の実装についても十分な知識があるレベル。
A.
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年3月24日
問題を報告する

23卒 本選考ES

アニメ製作職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 趣味を教えてください(50字以内)
A.
キャンピングです。年に3回ほど関東を中心に友人を誘うこともあれば、1人で行くこともあります。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年11月8日
問題を報告する

23卒 本選考ES

ゲームプランナー職 / 宣伝プランナー職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 【保有資格(50文字以内)】
A.
日本農業技術検定2級、GAP指導員 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年7月12日
問題を報告する

Cygamesの 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

技術職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. Cygamesに入社したら何がしたいか
A.
大学・大学院を通して培ってきたこういう技術を生かして御社でこういうことがしたい、具体的には御社に既にあるこういった技術と、私が学んできたこの技術を組み合わせることでこういうことができると考えている。といったことを回答しました。正直専門的な内容で、また面接官も専門的な深掘りをしてきたので、ここに詳しく書いても一般化できる内容ではない&身バレすると思います。 ただ、技術職はそういった専門的な部分を自分の知識をもってして答えられるかが重要となると思います。そういう意味では自分の技術に自信があれば淀みなく答えられると思います。 逆に言うと対策のしようがあまりないとも言えます。 もちろん志望動機や自己PR、長所短所などの一般的な部分は本などで面接対策できますが、技術分野に関してはこれまでの経験値と知識量次第です。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 9
公開日:2022年6月16日
問題を報告する

18卒 1次面接

技術職
18卒 | 東京大学大学院 | 男性
Q. 学生時代に頑張ったことは?
A.
留年しながらも結果的に大学を4年で卒業したこと。 大学入学直後の1年生のときにあまりに適当に大学へ通っていた結果、1年から2年に上がる際に留年してしまった。 5年もかかるのは嫌だなあと思っていたところ、単位はギリギリだったので頑張ればここから挽回して4年で卒業出来るという噂話を聞き、自分で制度を調べるなどした結果確かに可能であることがわかった。 2年目3年目はそれなりにちゃんと大学に通い、効率的に過去問やレポートの収集などを行い結果的に飛び級して4年生になることが出来た。 4年になってもそれまでのツケで授業はたくさんあったので研究をしながら授業もしっかりと受け、無事4年間で大学を卒業することが出来た。 続きを読む
good_icon 1 good_icon 3
公開日:2017年12月12日
問題を報告する

Cygamesの 内定者のアドバイス

23卒 / 非公開 / 男性
職種: 技術職
1
内定に必要なことは何だと思うか
 まず前提として、ゲーム業界の新卒採用はかなりハードルが高いことは知っておく必要がある。特にエントリーシートの通過率は極端に低い。また書かせる文章量も他業界と比べて多い傾向にある。そのため精神的にかなりきついものがある。ただ、ゲーム業界に入りたいという熱意と、具体的になにがしたいのか、なにができるのかが十分にあれば乗り越えられるものであろう。  次にCygamesに限った話ではないかもしれないが、業界研究、企業研究は十分に行う必要がある。ゲーム会社がたくさんある中でなぜCygamesなのか。それぞれの会社にはどんな特徴があって、なかでもCygamesのどういうところに魅力を感じたのか。 Cygames magazineは企業研究の大きな助けになったので、志望する方はぜひ読むことをお勧めする。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
自分が会社でやりたいこと実際にできること、それに対して会社が求めている人材、これがマッチしているかいないかの違いしかないと考える。自分の場合はそれが十分にマッチしていたから内定を頂けた。 自分はこれまでの実績をもとに、上記をしっかりと言語化することができた。 これはどのゲーム会社においても多かれ少なかれ共通する部分であるため、内定をもらえなかったからと言って悲観しすぎることなく「この会社にはマッチしなかったんだな」と思えばよい。 人事からみれば就活生個々の能力差など誤差に過ぎないのだから。 続きを読む
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
一次面接を通過してからは早いペースで次々進んだ。そのため他の企業の選考状況によっては面接対策に充てられる時間が少なくなることも考えられる。十分に面接対策を積むこと(自分の場合は同時進行している企業が1社しかなかったので時間を確保できた) 続きを読む
18卒 / 東京大学大学院 / 男性
職種: 技術職
1
内定に必要なことは何だと思うか
この手のスマホゲームなどを展開している企業は数多く、その中で勢いのある企業に限ってもいくつかあると思うので、どうしてcygamesが良いのか、cygamesのどういうところに魅力を感じているのかを話せるようにすると良いと思う。 また、ゲーム会社というくくりではスクエニや任天堂などの既存のゲーム会社との違いもわかっておいたほうが良いと思うし、選考の際にもなぜそちらではなくこちらなのかという聞き方をされた。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
大学で勉強、研究したことなどすでに持っている技術力よりも、この会社に限らず、この業界の会社が新卒に求めている能力は新しいことに挑戦していく力があるかどうかだと思う。 自分で何をやりたいのかを決め、決めたことをしっかりと実行する能力が問われていると思う。 続きを読む
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
勢いのあるベンチャー企業やweb系の企業には有りがちであるような気がするが、初回の選考のときに担当した社員の方はすこし上から目線というか、傲慢さを感じたような気がする。 一時期のグリーなどでも言われていたように、勢いのある企業に入りたい人は会社の風土も考えたほうが良いだろう。 続きを読む
閉じる もっと見る

Cygamesの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社Cygames
フリガナ サイゲームス
設立日 2011年5月
資本金 1億2400万円
従業員数 1,766人
売上高 1335億5600万円
決算月 9月
代表者 渡邊耕一
本社所在地 〒150-0036 東京都渋谷区南平台町16番17号
URL https://www.cygames.co.jp/
NOKIZAL ID: 1573861

Cygamesの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。