
23卒 内定辞退

- Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
-
A.
A.
・この会社の企業研究で行ったことはインターンシップに参加したことと、リクルーター面談を行いました。
・特に具体的に調べておいて良かったことは、細かな事業領域です。わたしは当初、人材紹介のみのイメージでしたが、実際は人材広告や人材派遣など多岐にわたる事業を展開して...続きを読む(全312文字)
株式会社マイナビ
株式会社マイナビの本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
・マイナビは熱い人が多い印象だったので、ロジックタイプより熱いパッションタイプの方が受けると思いました。エピソードも泥臭く臨んだ話は受けが良かったように感...続きを読む(全231文字)
・マイナビの業務イメージを理解できているかだと思います。マイナビの業務は多岐にわたっており、色んな業務があるため、しっかりと理解しておく必要があります。ま...続きを読む(全117文字)
・インターンに参加することは比較的簡単で、そのインターンもあまり選考要素はなかったように感じました。その後のフォローアップ面談などでしっかりとアピールして...続きを読む(全109文字)
負けず嫌いさや、粘り強く頑張れる性格をアピールすることが重要だと感じます。業界最大手のリクルートに追いつけ追い越せ精神で、すごく仕事に対して熱心に向き合う...続きを読む(全206文字)
負けず嫌いで努力できるといった性格に加え、円滑なコミュニケーション能力が重要だと感じました。入社して働けば、クライアント企業の役職の高い方とも接するため、...続きを読む(全121文字)
選考の中で逆質問の時間をたくさんいただけたが、そこを活用して情報を取っていかないと後々選考で話せる内容が弱くなってしまうと感じました。そのため、急にかなり...続きを読む(全116文字)
コミュニケーション能力を重視されていたように感じます。人と人との対話を普段からされている方々なので、自分を飾ったりウソをつくと簡単にばれてしまうように感じ...続きを読む(全239文字)
準備を怠らずに企業研究を重ねていた点が評価して頂けたと思います。インターンシップに参加し、合否が出ない社員の方との面談が複数ありましたが、全ての面談におい...続きを読む(全116文字)
自分がどこのフローにいるのかわからず、いつ内定をもらえるのか不安に感じる瞬間がありました。しかし、目の前の面談やイベント・面接に一生懸命向き合い続けたこと...続きを読む(全108文字)
マイナビでは、業界や企業の理解というより、パーソナルな質問がとても多かったです。そのため、自分史をしっかり振り返っておくことが大事だと思います。また、営業...続きを読む(全233文字)
自分の意見をしっかりと自分の言葉で伝えることができるかどうかだと思います。選考が進むにつれて、過去のエピソードだけでなく、企業理解ができているかについて聞...続きを読む(全186文字)
夏や秋からのインターンでの優遇が多くあります。なので、興味がある場合はインターンとその後の面談に参加して、早期の選考パスを獲得すると良いと思います。人事と...続きを読む(全109文字)
パーソルキャリア株式会社
マイナビは、他の人材業界の他社に比べても、20代の成長環境と実力主義な社風が特徴的な会社であると感じました。成長環境に関しては、いい意味でも悪い意味でも自...続きを読む(全214文字)
株式会社スタイル・エッジCAREER
私がマイナビを選んだ理由は、理念と働く環境に魅力を感じたからです。私自身、将来は人に寄り添えるような人になりたいと考えていたので、マイナビの「あなたの日常...続きを読む(全219文字)
株式会社ジェイエイシーリクルートメント
ひと言でいえば社風と将来性です。 初任給等で単純に比較するとより条件のいい企業は他にもありましたが、成長戦略とそれを語る社員の方々には説得力があり、この会社で働きたいと思える説明や内定後フォローでした。また、知名度も非常に重要で、会社について知ってもらうことから始めるよりも、ある程度知られた会社であることから課題解決により時間を割くことができる点は魅力的だと感じました。 また、事業領域の広さも魅力で、万が一特定の事業が大きな打撃があっても、ほかの事業部へのリスク分散が進んでいることが重要な時代だと考えたからです。
続きを読む富士通Japan株式会社
私は、情報学部ということもあり当初はIT企業を見ておりました。大学で学んだ知識を活かすかなどかなり悩んでいました。しかし、インターンやセミナーを通じマイナビの社風に惹かれ人材業界を見ていくようになりました。最後まで悩みましたが、最終的には1年目から活躍ができ、なおかつ成長ができそうなマイナビに入社を決めました。これからは、1人1人の生産性がより求められると思います。年功序列ではなく、ボトムアップであるという点もマイナビに決めた理由になります。
続きを読む会社名 | 株式会社マイナビ |
---|---|
フリガナ | マイナビ |
設立日 | 1973年8月 |
資本金 | 21億200万円 |
従業員数 | 7,000人 |
売上高 | 2151億6500万円 |
決算月 | 9月 |
代表者 | 土屋芳明 |
本社所在地 | 〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1丁目1番1号 |
電話番号 | 03-6267-4000 |
URL | https://www.mynavi.jp/ |