1次面接通過した学生の就活速報
- 面接官/学生
- 面接官 3人学生 3人
- 連絡方法
- 電話1週間以上
- 雰囲気
- 雑談に近い
- 質問内容
- なぜこの業界か?学生時代のエピソード
所長クラスと、ほぼ雑談で終わった
独立行政法人農林水産消費安全技術センターの社員・元社員による総合評価は3.2点です(口コミ回答数4件)。ESや本選考体験記は0件あります。基本情報のほか、独立行政法人農林水産消費安全技術センターの社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した独立行政法人農林水産消費安全技術センターの採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した独立行政法人農林水産消費安全技術センターの採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
所長クラスと、ほぼ雑談で終わった
特にない。
優しかった
事前の個別面談でお会いした方々(全員部長クラス)で緊張、ゼロ。
最終面接は意思確認だった
人事院面接と似ていました
※2ヶ月以上前の就活速報を公開しています。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2010年頃
投稿日:2017年2月11日【良い点】
国家公務員の身分であるため、安定性があります。また、独立行政法人たがらか、仕事内容においても転勤においても、家族の状況や健康状態を考慮してもら...続きを読む(全298文字)
在籍時期:2015年頃
投稿日:2017年1月23日【気になること・改善したほうがいい点】
会社全体的に年功序列になっており、給料もおおよそのことがなければ下がることはない。そのため、会社全体として、あまり...続きを読む(全175文字)
在籍時期:2016年頃
投稿日:2016年3月28日【良い点】
女性にとっては大変働き易い環境に思えます。会社全体にコンプライアンス徹底意識が高いため、育児休暇や産休に対する理解があります。また、復職した際...続きを読む(全178文字)
在籍時期:2013年頃
投稿日:2016年2月11日【良い点】
地方公務員試験と試験の形式が同じであったため、受けました。大学までの理系の知識を活かしながら安定した仕事に就きたかったので入社しました。また、...続きを読む(全212文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
会社名 | 独立行政法人農林水産消費安全技術センター |
---|---|
フリガナ | ノウリンスイサンショウヒアンゼンギジュツセンター |
従業員数 | 30人 |
本社所在地 | 〒330-0081 埼玉県さいたま市中央区新都心2番地1 |
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。