株式会社薬王堂の口コミ・評判
入社後のギャップ
- 回答者:
-
- 20代前半
- 女性
- 4年前
- 店長・店長候補
【良い点】店長でない限り休日出勤はありません。お昼休憩もしっかり1時間取れていました。パートさんもベテランの方が多かったので、社員ばかりが苦労するというこ...
株式会社薬王堂
株式会社薬王堂の口コミ・評判
【良い点】店長でない限り休日出勤はありません。お昼休憩もしっかり1時間取れていました。パートさんもベテランの方が多かったので、社員ばかりが苦労するというこ...
株式会社薬王堂の口コミ・評判
【良い点】パート従業員は比較的希望休、有給が取りやすく年間5から10日ほど取得出来ています。会社も有給を取れるように人員配置、人時予算の調整を行なっていま...
株式会社薬王堂の口コミ・評判
【良い点】出店がしっかり出来ているので、現状ではまだ成長していける会社だと考えます。またIR予算も達成出来ているので投資家からの評価はまずまずだと思われま...
株式会社薬王堂の口コミ・評判
【良い点】社内の雰囲気は頑張る人と流してやる人がいて、割合後者の方が多いと思います。会社自体も色々な施策、方針などを決めますがとにかく長続きしないです。そ...
株式会社薬王堂の口コミ・評判
【良い点】新店舗が次々と増えるため、その分店長候補も必要となる。よほどの理由がなければ店長になるまでのスピードは早く、2-4年ほどで可能。【気になること・...
面接は、司会者1名、面接官4名で集団面接でした。 雰囲気は和やかまではいきませんが、決して圧迫ではありませんでした。 集団面接であるため、1人当たりの話す時間は長くありません。限られた時間内でアピールしたいことが話せるように準備はしておくとよいと思います。 薬王堂に入りたいという想いや自己分析をしっかり準備した上で、実際に店舗に行ってみるなどして入社後のイメージができていると良いかもしれないです。
ESで書いたこと話せれば大丈夫。
最終面接で聞かれることは大体1次面接と同じだった。最終面接も集団なので聞かれることは少ない。
司会の方が質問をしてきて、その回答を役員の方々に向かって話す感じです。 質問内容は部長面接の時とほぼ同じでした。
現在の就活状況や、どういう業種に進みたいか、会社を選ぶポイントは何か聞かれました。最後に自分が入りたい思いをアピールする時間があった。
二次選考は部長面接でした。入室した順番と逆の順番で受け答えをしました。グループによって程度は異なるようですが、基本和やかな雰囲気です。志望理由や入社後やってみたいこと、就活の状況、転勤は大丈夫かどうかなどを聞かれました。 面接前に控え室で人事の方々が雑談などで緊張をほぐしてくださいました。
一般的な面接でした。
そこまで厳しくない
会社名 | 株式会社薬王堂 |
---|---|
フリガナ | ヤクオウドウ |
URL | http://www.yakuodo.co.jp/ |
本社所在地 | 〒028-3621 岩手県紫波郡矢巾町大字広宮沢第3地割242-1 |
電話番号 | 019-697-2615 |
FAX | 019-697-2635 |