この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
コロナも落ち着いたからか、昨年度から研修が増えたように感じる。食品メーカーとのタイアップなどがあった。会員登録して続きを読む(全57文字)
株式会社ベネミール 報酬UP
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、株式会社ベネミールのスキルアップ、教育体制に関する口コミを公開しています。実際に株式会社ベネミールで働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
コロナも落ち着いたからか、昨年度から研修が増えたように感じる。食品メーカーとのタイアップなどがあった。会員登録して続きを読む(全57文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
教育体制は整っていないため、自分でどうにかするしか無いです。
ただ、自由にやらせてくれるのでマニュアルにとらわれ...会員登録して続きを読む(全101文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
スキルアップ、キャリア開発には特に力を入れてないように感じた。
この会社独自のことや、強みといったものもなく、ただ現場スキルが上がるため時間...会員登録して続きを読む(全139文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
サイクルメニューを使用していないと入社時に言われたが、サイクルだった。事業所によるが献立は立てられないこともある会員登録して続きを読む(全76文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
特になし
【気になること・改善したほうがいい点】
スキルがある人たちはどんどん居なくなるので学んべる環境がない。
会議も時間の無駄が多い。業...会員登録して続きを読む(全238文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
新卒で栄養士として加入しました。その際現場に委託の栄養士は自分しかいなかったです。なので、設定金額範囲内での献立作成や、パートさんを含め委託...会員登録して続きを読む(全452文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
月に1回栄養士会議があり、各事業所の業績や売り上げの話から始まります。その後、担当を決めて作成した資料を基に勉強会を行いました。時には業者の方に来てもら...会員登録して続きを読む(全212文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
栄養士として働いていました。
場所によるかもしれませんが、栄養士の正社員でも献立作成や調理に関われず、
洗浄や盛り付け作業などパートさんでもできる仕...会員登録して続きを読む(全177文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
月に1回の栄養士会議があり、内容はその月の売り上げの話から始まり、後半は栄養士業務に関する事をメインに勉強会を行っていました。スキルアップできるような内...会員登録して続きを読む(全163文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
毎年1回研修があります。同じ内容なので効果があるかどうかは人によると思います。内容は衛生面の話なので、スキルアップまではいかないと思います。
あと、...会員登録して続きを読む(全157文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
働き続けたいと本人が思えば、続けられる職場だと思う。その人の都合に合わせた、配属もある程度融通が効くと思う。
【気になること・改善したほうが...会員登録して続きを読む(全112文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
新卒は優しく扱われる傾向があると思う。しかし、3ヶ月くらいすぎると新卒関係なく1人とカウントされる。
私が働いていた事業所では、良い人が多い...会員登録して続きを読む(全152文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
お給料が、東京を基準としているため、東京よりも物価が安い地方の方は得すると思う。
【気になること・改善したほうがいい点】
資格のある人たちの...会員登録して続きを読む(全103文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
残業代が出ない会社もある中で、必ずでていた。
【気になること・改善したほうがいい点】
ボーナスをもう少し増やした方が良いと思う。基本給も少ない。会員登録して続きを読む(全78文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
良くも悪くも人の出入りがあるせいか、お局のような存在な人はいなかった。
【気になること・改善したほうがいい点】
給食会社によくある話ではある...会員登録して続きを読む(全134文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
私が成果出せたことは私が所属している事業所の人件費の売上を黒字にしたことです。
私が所属している事業所は新規立ち上げの際に多人数で稼動して...会員登録して続きを読む(全177文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
年功序列のため楽に昇給可能なところ。
【気になること・改善したほうがいい点】
現職は年功序列な考えが強く、どんなに結果を出しても、結果を出さ...会員登録して続きを読む(全157文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
厨房の現場管理部として働いております。
現場の朝食、昼食、夕食の盛付け、発注業務を行いながら事業所の売上の黒字にするための業務を行なっております。会員登録して続きを読む(全79文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
営業の人は残業なしで定時に帰れる。
【気になること・改善したほうがいい点】
有給が全く現場の人は使えない。
買取になる。
現場の人は残業しな...会員登録して続きを読む(全85文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
営業部は楽。
遊び放題ができる。
上に行けば自由なこと可能。
【気になること・改善したほうがいい点】
地方に行く人は営業取れないため
ひたす...会員登録して続きを読む(全83文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
キャリアアップというよりは、売上の良い店舗へ移動。
【気になること・改善したほうがいい点】
写真教育は充実しており、しっかり美味しいパンがつ...会員登録して続きを読む(全105文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
教育体制は良くしようと頑張っているが、結局外部の会社に頼っているだけで、自社の組織は全く機能していない。人を育て...会員登録して続きを読む(全111文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
研修は充実していたので、いわゆる社会人としてのマナーは教わることができた。
【気になること・改善したほうがいい点】
スキルアップやキャリア開...会員登録して続きを読む(全124文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
キャリア形成を考える上では良い会社だと思う。
評価に記載した通り不遇にも上に上がれない能力の高い人がそこら辺にたくさんいるので、そういう人を...会員登録して続きを読む(全113文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
自ら学ぶ姿勢があれば成長できる
【気になること・改善したほうがいい点】
教育制度はないに等しいです。座学で伝えることも会社の簡単な歴史のみ現...会員登録して続きを読む(全150文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
優秀で面倒見の良い上司に当たれば、スキルアップは見込める。
【気になること・改善したほうがいい点】
教育体制/人材育成の概念がない。上司が業...会員登録して続きを読む(全127文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
業務のことだけではなく、社会人としての常識等も手厚く教えてくださいます。
最初慣れるまでは厳しく感じることもありますが、今振り返ると厳しくし...会員登録して続きを読む(全113文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
OJTが基本で上司に恵まれれば、高い教育を得られる。
【気になること・改善したほうがいい点】
マニュアル等は無く、自分で作っていくしかないこと。会員登録して続きを読む(全78文字)
全社員向けの研修や資格取得を支援する制度が充実している。若手の頃から責任ある仕事を任せてもらえるので、フォローしてもらいながら成長することができる。会員登録して続きを読む(全74文字)
階層別研修、次世代育成研修、目的別研修、キャリア開発プログラムなどあり、充実している。会員登録して続きを読む(全43文字)
会社名 | 株式会社ベネミール |
---|---|
フリガナ | ベネミール |
設立日 | 1996年3月 |
資本金 | 2000万円 |
従業員数 | 2,025人 |
売上高 | 94億円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 野口博行 |
本社所在地 | 〒101-0021 東京都千代田区外神田1丁目18番13号秋葉原ダイビル十二階 |
電話番号 | 03-3253-1711 |
URL | http://www.benemeal.com/ |
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。