22卒 冬インターン
インターンの概要が説明された後に社長のあいさつがあった。その後グループに分かれて議論を始めた。社員へのインタビューや中間発表でアドバイスをもらい最終プレゼンを行った。
続きを読む株式会社こどもの森 報酬UP
株式会社こどもの森のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。株式会社こどもの森のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | もっと子育てのしやすい街づくりや園づくりになるような企画を考えよ |
---|---|
会場 | オンライン |
参加人数 | 学生30人 / 社員5人 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 100%がありと回答 |
交通費の補助 | 0%がありと回答 |
選考優遇 | 100%が有利になると思うと回答 |
インターンの概要が説明された後に社長のあいさつがあった。その後グループに分かれて議論を始めた。社員へのインタビューや中間発表でアドバイスをもらい最終プレゼンを行った。
続きを読む事務員として保育園の裏側を支える仕事について知り、その職にも興味を持ったため。会社として適切な助成金を取得して、一層園の質を上げることができるのは運営の要になると感じたのでやってみたいと思ったから。また、現場を経験する職であってもその経験を活かしてもっと特色ある指導を考える開発事業の方に活かしていけると考えたため。
続きを読むインターンに参加したことで一次選考がパスされ、グループディスカッションの中で自分の発言力や協調性などは理解されたと感じたため。保育についての自分の考えや意見はアピールできなかったので選考においてアピールしていく必要があると考えた。
続きを読むインターン参加前は医療(メディキット)や食品卸(ウィズメタック)や建築など幅を決めず説明会やインターンに参加していた。しかし自分の思い描いている将来と一致していないと考え、改めて自己分析を行い保育業界を視野に入れた。そこで今回初めて保育業界のインターンに参加した。このインターンに参加して保育業界への関心が増し、こちらの企業だけでなく他社の比較もした上で的を絞っていく必要があると考えた。
続きを読む子どもを相手とする仕事なので社員の方々は比較的温厚な方が多い印象を受けた。 保育業界は年功序列や人間関係が関わってくる印象があった。こちらの会社は若者が活躍できる社風にしその課題をなくしていこうという働きが感じられた。また保育業界は法人で運営しているところが多い印象なので民間企業はどのくらいあるのか、法人と何が違うのかなど保育業界全体の構造を理解する必要があると感じた。
続きを読む社長自らをしてくださり、保育が日本社会を支えるために今どれだけ必要な仕事なのかやそのために自社がしていることなどを詳しく聞く事ができてよかった。その後関連会社を受けるにあたっても必要な基礎知識を知ることができた。 こどもの森は他社とは違う保育方針を打ち出ながら園を作っていることを売りにしている感じだったので保育業界においても特色とする点は様々あると感じた。
続きを読む一日パソコンの前で同じ位置にいる必要があったので体力的な疲労はあった。またネット環境の不安定な学生もいたのでどう意見を聞くかなどの課題あった。 インターンの内容においてはどこから考えていくか方針が中々決まらず苦労した。方針が決まっても進めていくと行き詰ることが何度もあったため具体的に企画を考えることも大変だった。
続きを読むインターンの中ではインタビューの時間と中間発表後のアドバイスをもらう時間で社員とのやり取りがあった。インタビュー時にはまずどんな業務をしているのか簡単な説明をしてもらった。次に学生側から業務において大変なことややりがいなど自由に質問をした。また社長とのインタビューでは保育の置かれいる現状やなぜ保育に着目して事業を始めた発端などを聞いた。 中間発表の際にはパワーポイント1つのスライドの情報量が多いことを指摘され細分化して説明できるように修正した。 後日人事の方から電話があり、「積極的に案を出して発言する様子が良かった。企画の内容も自社のサービスをもっと生かす企画だった」と言ってもらった。
続きを読む会社名 | 株式会社こどもの森 |
---|---|
フリガナ | コドモノモリ |
設立日 | 1992年1月 |
資本金 | 5000万円 |
従業員数 | 1,300人 |
売上高 | 120億円 |
決算月 | 9月 |
代表者 | 久芳敬裕 |
本社所在地 | 〒185-0034 東京都国分寺市光町2丁目5番地1 |
電話番号 | 042-571-4536 |
URL | http://kodomonomori.co.jp/ |
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。